• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月14日

アウトランダーPHEV1泊2日試乗で燃費28km/l超え!!

アウトランダーPHEV1泊2日試乗で燃費28km/l超え!! 三菱で今、実施しているアウトランダーPHEV1泊2日の試乗キャンペーン。以前より気になるクルマでしたので、私もそれに応募して試乗することにしてみました。


借り出しはデリカでいつもお世話になっているディーラーさんで。試乗車は三菱ディーラーで所有するクルマかと思っていたら、レンタカー扱いの「わ」ナンバー車でした。

借り出しの手続きと操作説明を受けて、いよいよ出発。今回の行き先はつくばです。首都高から常磐道と高速道路を乗り継いでいきます。

まず気づいたのは、このアウトランダーPHEVというクルマ、ハイブリッドをうたっているのですが、プリウスとは走行感覚が全く違います。プリウスは発進後、すぐにエンジンが始動しますが、アウトランダーはバッテリー残量があるうちは基本的に電気のみで走行します。急加速するような場合などにはエンジンがかかることもありますが、普通に走っているぶんには完全な「電気自動車」です。当然エンジン音がしないので、静粛性は高く、信号待ちでは静か過ぎて不安になるほどです。ただ、エンジン音がない分、逆にロードノイズは少し目立っていました。もし私がアウトランダーPHEVのオーナーになったら、タイヤは静粛性の高いものにすぐに換えたいなと思いました。


気になるその走りですが、電気モーターらしく出足のトルク感はなかなかのものです。モーターが動き始めるとグッと背中を押し出されるような強力なトルクを感じることができます。ちょっとした追い越し加速なども、パワーメーターのエコゾーン内で十分に事足りるほどです。

ハーフスロットル程度でこれほどの加速をするのだから、アクセルを全開にしたらさぞや猛烈な加速を披露してくれるのだろうと期待して、さらにペダル踏み込んでみます。

ところが、全開での加速は期待したほど「速い」感じはしませんでした。スロットル半開域での力強さが際立っているため、相対的に全開域ではそのように感じられたのでしょう。特性としてはディーゼルエンジンに似ているとも言えるかもしれません。


川崎市内のお店を出発後、常磐道に入ったあたりでバッテリーの残量が0になりました。走行距離にして40~50km程度を電気で走り切ったことになります。

そうなると今度はいよいよ、エンジンの出番です。といっても、エンジンの力をそのまま動力に使うわけではありません。エンジンはあくまでも発電機の役割です(高速走行時などはエンジンを動力として使うこともありますが)。一度エンジンで発電した電気をバッテリーに充電し、そこから蓄えられた電気を使ってモーターを駆動するというシステムです。
プリウス(PHEVを除く)やホンダのハイブリッドが「電動アシストの付いたガソリンエンジン車」というのに対して、アウトランダーのPHEVは「発電機を積んだ電気自動車」ということができると思います。

バッテリーがなくなっても「発電機」を積んでいるわけですから、i-ミーブやニッサンリーフと違って、当然、走行を継続することができます。とはいえ、アウトランダーPHEVは急速充電にも対応しています。出先でも急速充電をすることで、さらにガソリンを節約することができるのです。もちろん、私も急速充電をしてみることにしました。
スマホで「チャデモ」対応の充電機のある場所を検索、つくば近辺では「関東三菱自動車 学園店」にあるようです。早速そこに向かいます。

充電の操作手順は思っていたよりも簡単でした。まず充電機の前にクルマを横付けしたら、給電口のあるリッドを開きます。中には大小ふたつの給電口がありますが、急速充電用は大きいほうを遣います。ここに、ガソリンの給油ガンに似たような充電機を差し込みます。あとは、チャデモのカードを機械にかざしてスタートボタンを押せば充電開始です。
一回の急速充電は30分となっています。なお30分の充電でおよそ80パーセントほどの充電が可能たそうです。

この30分という時間ですが、使う前は「ちょっと長いかな」とも思っていました。しかし実際には、近くの自販機で缶コーヒーを買って、車内で少し休憩していたらあっという間に過ぎてしまいました。家族もそれほど退屈しているようではありませんでしたので、「小休止を兼ねての充電」と考えれば、それほどネガティブに考えることはないと思います。


また、車内空間ですが。こちらはCX-5よりも広々としており、リアシートをたためば大人が横になって足を伸ばすことも可能です。さらに、リアシート背面とラゲッジルームの床面がほぼフラットになるのも高ポイントですね。これなら車中泊も十分にできそうです。


さて、今回の試乗では423.5km走行、充電を4回ほどしての給油量は14.72リットルでした。
燃費を計算すると28.77km/lと、プリウスなみの数字となりました。



ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2014/09/26 11:26:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

ラペスカ
amggtsさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【北海道旅】この景色が見たくて・その⑧~日高本線の廃線跡探訪・中編 http://cvw.jp/b/642464/48606106/
何シテル?   08/17 17:10
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation