• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

草津周辺ダムめぐり その2~中之条ダム・四万川ダム 

草津周辺ダムめぐり その2~中之条ダム・四万川ダム   ちょっと間が開いてしまいましたが、前回の群馬北部ダムめぐりの続きです。







 品木ダムに続いてやってきたのは、くねくねとした群馬県道55号を経由してたどり着いた「中之条ダム」です。
 提体そのものはそれほど大きな規模ではありませんが、コンパクトながらも大きく湾曲した立派なアーチや、バランス良く配置されたローラーゲート5門を備えるなど、見た目にも非常に美しいダムだと思います。
 なお、ダム湖は「四万湖」と名づけられています。





 ここ数日の雨の影響もあったのでしょうか、ゲート2門から勢いよく放水中でした。

 ダム提体へと向かってみます。小さなダムらしく、天端も遊歩道レベルの幅しかありません。なお、入り口にはこんなゲートが設けられています。この写真を撮った時は、「管理車両用のものかな?」とあまり気にも留めなかったのですが…。






 ダム天端の真ん中あたりまで歩いてきました。小さなダムだけあって提体の幅はかなり狭くなっていますが、天端は「遊歩道」として一般にも開放されています。また、大きなダムだと、提体を端から端まで歩くと往復するだけで何十分もかかったりするようなダムもありますが、中之条ダムは数分で往復可能です。
 
 ところで、写真の矢印で示したところになにやら看板がありますが、実はここにトンでもないことが書かれていたのです!






 提体の反対側にこんな看板が掲出されていました。


 ・・・えっ、ここってクルマが通ってもいい場所だったの!? 

「遊歩道」だと思っていましたが、どうやられっきとした「車道」だったようです。


 しかも、こういう規制看板って普通は「小型車以上は通行禁止」って書くのが普通だと思うのですが、「小型車に限り通行できます」だって。なんか積極的に通行を勧められているように感じるのは気のせいでしょうか?


 ちなみに、幅1.7mで高さ2.3mだと、5ナンバー車なら大体のクルマが通れそうです。しかし重量1トン以下となると、車種は結構限られてきそうですね。我が家のポロは、サイズは大丈夫ですが重量制限に引っかかるかなぁ? 


でも、仮にポロの重量が1トン以下だったとしても、ホントにここ、通れるかぁ??








 だって、この幅ですよ。どう見ても「遊歩道」としか見えません。


 軽自動車なら意外と通れるのかなあ、という気もしますが、普通はここをクルマで通れるとは思わないでしょう。


 これは再チャレンジしなければ(何を?)。






 中之条ダムを後にして、四万川をさらに上流方向へとやってきました。


 たどり着いたのが四万川の最上流にある「四万川ダム」です。提体は一般的な重力式コンクリートダムに分類されますが、提体下流側は写真のように、まるで石積みのような意匠が施されています。最初に見た時は一瞬、「えっ、石積みのダム
!?」と思ってしまいましたが、どうやらコンクリートを化粧型枠でこのような見た目にしているだけのようでした。

 とは言え、「城塞のような」とも形容されているように、見た目にはちょっと面白いダムだなと感じました。


 

 先ほどの中之条ダムに比べると、規模はだいぶ大きく、天端にも立派な(?)道が通っています。通常であれば、ダム湖を一周して写真奥のほうからもとの場所まで戻ってくる周遊道路が整備されているのですが、この日は途中の施設(栂の広場)までしか通行できなくなっていたため、ここをクルマで通ることはできませんでした。

 また、各所にはダムのしくみを説明する案内板が設置されていて、ダムのことを全く知らない人でもその構造や設備について理解することができるようになっています。


 


 ダム湖は奥四万湖と呼ばれています。この湖は酸性の強い水質で、湖面の色は鮮やかなコバルトブルーをしているのが特徴です。この日はあいにくの曇り空だったためか、写真ではそれほど鮮やかには写っていませんが、それでもちょっと変わった色をしているということは分かると思います。



 四万川ダム周辺は観光地としても整備されており、下流側は公園として開放されていました。

ブログ一覧 | デリカD5 | 日記
Posted at 2016/11/09 18:28:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

墜ちた日産!
バーバンさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【北海道旅】この景色が見たくて・その⑧~日高本線の廃線跡探訪・中編 http://cvw.jp/b/642464/48606106/
何シテル?   08/17 17:10
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation