• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月22日

アウトランダーPHEVとデリカクリーンディーゼル乗り比べ

 本日は、三菱ディーラーを再訪してきました。

 本来は、月末に奥さんと一緒にアウトランダーPHEV、そしてデリカD:5ディーゼルの試乗でお店に伺うつもりにしていました。しかし三菱の営業担当のM氏から「アウトランダーが一部改良するので、条件等については早目に相談したい」との申し出があり、取り急ぎ、私ひとりでお店に行ってきたというわけです。

 店に到着すると早速M氏がお出迎え。


 M氏「あれっ、奥様は・・・?」


 どうやらMさんは、私が奥さんと一緒に店を訪れるものと思っていたようでした。いやいや、とりあえずアウトランダーの話を聞きに先行して私がひとりで行きますよ、とメールでお伝えしておいたはずですよ~。

 M氏は私と奥さんで来ると思っていたので、わざわざデリカディーゼルとアウトランダーPHEVの乗り比べができるよう、試乗車まで用意してくれていました。私はあくまでも、アウトランダーの改良前モデルがいつまで注文できるのか説明を受けるためだけに来店したつもりだったのですが、せっかく試乗車があるのだからついでに乗り比べもさせてもらうことにしました。

 まず乗ったのはデリカD:5ディーゼル。グレードはシャモニーで、アルパインの9インチ大画面ナビが装着されていました。
 走り出すと、加速中などはやはりディーゼル車らしいノイズが目立ちます。マツダのディーゼルがガソリン車とそん色ない静粛性を備えているのに対し、デリカは明確なディーゼル音が室内に響いてきます。とはいえ、以前乗っていたスペースギアのディーゼルエンジンのように、ガラガラ唸るようなトラック然とした騒音とは違い、音質はカラカラという軽い音色で、最近のクリーンディーゼルらしい軽快なサウンドです。 
 加速は背中を押されるような強力なトルクを感じさせるもの。速度の乗り自体は、スルスルと速度を増していくガソリンエンジン+CVTとそれほど変わらないように思いましたが、加速中にグッと押し出されるような力強さがあるのはやはりディーゼル車らしいところです。
 
カーナビが大きくて視認性が良いのも気に入った点です。細かいところですが、バックカメラの映像が非常にクリアで鮮明に映ることも感心しました。今乗っているデリカのバックモニターは画質が荒く、後方に人がいたりしてもよく視認できず、近くに寄るまで気が付かなかったりすることがありますが、これなら安全性も高くなるものと思われます。
 また、乗り心地が非常に良くなっていることも特筆すべき点でしょう。標準の18インチタイヤはちょっと硬めで、道路の継ぎ目などではゴツゴツとした衝撃を伝えてきやすいのですが、このディーゼルエンジン搭載車は、タイヤの銘柄がガソリン車と一緒であるにも関わらず、そうしたカドのある衝撃が抑えられ、しっとりとした乗り味に仕上がっています。ガソリンに比べディーゼルエンジンは重さが増えているぶん、ショックアブソーバーなどもそれに対応したものになっていることなどが効いているのでしょう。


 続いて、アウトランダーPHEVの試乗です。こちらはデリカ以上にしっとりとした落ち着きと上質さのある乗り味です。また、電動パワーステアリングでありながら、適度な重さを伴うどっしりとしたフィールも、アウトランダーの上質さを演出するのに一役買っていると思います。
 アクセルペダルを踏んでスタートすると、無音のままスーッと速度を上げていくのは、非常に不思議な感覚です。初期型のアウトランダーPHEVでは、エンジン音がなく静かなところが逆にロードノイズを目立たせてしまっていましたが、このマイナーチェンジ後のモデルではそのあたりの対策を念入りにするなどしているため、ロードノイズが気になるようなことは全くありませんでした。
 PHEVという先進性だけでなく、元々抱えていた弱点をきちんと改善してきており、クルマとしてのクオリティの高さはデリカよりも圧倒的にアウトランダーのほうが上であるという印象を受けました。
 
 今回、アウトランダーPHEVとデリカディーゼルを乗り比べるという貴重な体験をさせていただきましたが、予想以上にMC後アウトランダーの出来栄えが良く、どちらを選ぶべきかかえって迷う気持ちが強くなってしまいました。


 肝心のアウトランダー注文の話ですが、年明けに一部改良で装備が充実する(後側方車両検知システム、歩行者対応衝突被害軽減ブレーキ、電動パーキングブレーキ、EVプライオリティモードスイッチなど)のに伴って、現行モデルの注文が近々できなくなるというものでした。もし現行のアウトランダーを購入するようなら、年内には決めないといけません。もちろん、改良後のモデルであれば年明けでも構わないわけですが、そうすると今提示されている値引き条件は出せなくなるとのこと。

 電動パーキングブレーキは良いなと思いますが、現在の35万円引きも捨てがたいところ。MC後に10万円引きとかになってしまうようなら、現行型を割安に買うほうがいいかもしれません。となると、私のクルマ選びもいい加減、結論を出す時期にきているというわけですね・・・。

ブログ一覧 | クルマ購入 | 日記
Posted at 2016/12/26 17:06:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

夏ドライブ
こしのさるさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【北海道旅】この景色が見たくて・その⑧~日高本線の廃線跡探訪・中編 http://cvw.jp/b/642464/48606106/
何シテル?   08/17 17:10
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation