• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月11日

ボルボV40の認定中古車を見に行く

ボルボV40の認定中古車を見に行く  本日1件目は、ボルボV40の新古車を見に行きました。

 東京都内にあるディーラー系の認定中古車店ですが、ここには複数のV40が置いてあり、中でも候補と考えている、パールホワイトまたはアマゾンブルーのt3クラシックエディション(上級のインスクリプションにサンルーフなどを装備した最終限定モデル)がそれぞれ在庫しているようでしたので、見に来てみました。

 店頭にはV40が数台置いてありました。

 早速、お目当てのV40を見せていただくと、パールホワイト、アマゾンブルーともに、明るく良い色味だというのが第一印象。また内装は白い革シートで、特にアマゾンブルーのほうはステアリングパッド/ホイールまで白い本革巻きで、お洒落な雰囲気で溢れています。

 シートに座ってみると、大柄で柔らかい革シートが体を包み込んでくれて、まるで高級なソファーに腰かけているかのよう。この座り心地の良さは奥さんもかなり気に入った模様。インテリアまわりは、スイッチ類の質感はそれほど高くないものの、その配置やデザインが凝っています。値段はそんなに高くないけど、独特のデザインで価値を上げているIKEAの家具のようです。メーターパネルは、見た目は普通の針式かと思いきやフルデジタルで、このあたりも廃版モデルでありながら古臭さを感じさせない点だと思います。

 シートはパワーシート。奥さんのクルマは私が運転することも多く、そのたびにシート調整をしなければなりません。メモリー機能付きのパワーシートは、できれば次のクルマにはほしいなぁと思っていましたので、これはポイントの高い部分です。
  
 奥さんが運転席に座ってパワーシートの操作方法を営業サンから使い方を教わっています。

 営業さん「ここを前後に動かすとシートがスライドします。上下にすると位置が上がったり下がったりしますよ」
奥さん「これは便利! 基本、一番高くしたいかなぁ」


 と、ここまでは奥さんもボルボV40はいたく気に入っていたようなのですが、ここで問題が。

 シートをいちばん上にすると、頭が天井に触れてしまうのです。「当たる」というほどではなく、「触れる」程度ではありますが、これは気になります。
 変わって、私がシートポジションを取ってみます。私は座面を下げ気味にするのが好みなので天井が当たることはありませんでしたが、たしかに頭の右側はかなり天井に接近しています。ちょうどカーテンエアバッグが入っているあたりが近く感じられます。

 改めてボルボV40をよく見てみると、今時のハッチバックにありがちな、居住空間を優先したトールデザインではなく、どちらかといえばルーフを下げたクーペに近いルックスであることに気が付きます。これによってある種のスタイリッシュさを演出しているわけですから、頭上空間が犠牲になることはやむを得ないかもしれません。しかし四六時中、頭が天井に触れているというのでは、ちょっと運転していられないでしょう。もちろん、奥さんもシートを下げれば問題はないのですが、女性特有の高いアイポイント姿勢を好む奥さんにとっては、どちらかを捨てなければならない選択になってしまいます。ここで奥さんのやる気が一気に下がっていきます。


 営業さんもそんな空気を察したのか「よかったらご試乗もできますので、どうですか」と勧めてきます。中古車で気軽に試乗できるというのはちょっと驚きましたが、せっかくなので乗せていただくことにしました。
 ただ、お店の出入り口が相当に狭かったこと、周囲の道路も交通量が多いわりに狭くて、不慣れなクルマを運転するのが不安だということで、私だけがステアリングを握ることに。

 乗り始めてみると、これがすごく良い!

 前述の大柄なシートも相まって、路面の細かな凹凸もカドを伝えず、乗り味はふんわりと非常に柔らかなもの。それでいて、カーブでも腰砕けなところがなく、ステアリング操作に対して正確にノーズがついてきてくれます。
 エンジンは1.5リッターのターボ。最近のこのクラスは、3気筒を積むことが多いですが、V40は4気筒。スムーズネスでは有利なのでは?と予想していたのですが、実際には意外とがさついた印象(勝手に期待値を高くしていたせいもあるかもしれませんが)。動力性能は街中の試乗程度では不満が出るはずもありません。最近のダウンサイジングターボエンジンらしく、低速からしっかりとトルクが出て、アクセルを軽く踏んだ瞬間からグイッと押し出してくれます。
 そしてなんといっても、シビれたのがアイシン製のミッション。通常のトルコン式ATですので、最近の欧州車に多いツインクラッチタイプと比べてもゼロ発進時のスムーズさは相当なもの。走り始めると、かなり早いところからロックアップが効いてエンジンの力をダイレクトにタイヤに伝えてくれます。これによりアクセルの微妙なオンオフでクルマの挙動をコントロールするのが非常にやりやすくなっています。

 私個人としては、「これ、買います!」と言いたくなるほど気に入ってしまったのですが、奥さんはやはり天井の低さがかなり気になっている模様。

 最後に見積もりをしてもらうと、支払い総額345万円、ポロの下取りが35万円でした。

ブログ一覧 | クルマ購入 | クルマ
Posted at 2021/03/01 11:25:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぷらっと♪千葉外房を周遊して帰宅し ...
saramanderさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【北海道旅】この景色が見たくて・その⑧~日高本線の廃線跡探訪・中編 http://cvw.jp/b/642464/48606106/
何シテル?   08/17 17:10
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation