• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月16日

「大峠」に行ってみた

「大峠」に行ってみた  奥さんは子どもと犬を連れて実家に帰省中。自分はというと、ちょうど仕事が2日間の休みになり、何をしようかと考えた結果、

「そうだ、大峠に行ってみよう!」

 と思い立って、行ってみることにしました。

 なお、大峠とは、福島県の喜多方と米沢の間にある峠。現在は国道121号線の大峠トンネルでくぐっていますが、かつての旧道は別ルートでこの峠を超えていました。
 自宅からは片道で約300キロ強。途中は、疲れたら車中で仮眠、基本的には一度出発したらほぼ走りっぱなしという、いつもながらの強行ドライブです。

 20時ごろに仕事を終え、一旦帰宅して食事や準備を済ませてから22時過ぎに家を出発します。いつも通り、環八通りから外環下の国道298号を経由して国道4号へ。そこからひたすら4号を北上して宇都宮、那須へと走っていきます。
 国道400号で塩原温泉を過ぎ、尾頭トンネルを抜けたあたりでついに眠気に襲われます。時間は夜中の午前3時。道路脇の小さな駐車場にクルマを止め、ここで仮眠をとることにします。

 目が覚めると、時間はすでに午前7時を過ぎています。仮眠のつもりが、しっかりと寝てしまったようです。でも、そのおかげですっかり疲れが回復して、途中、コンビニで朝食のパンとコーヒーを買うために立ち寄っただけで、そのまま一気に喜多方まで走ってしまいました。




alt

 喜多方を過ぎて国道121号線が目の前の飯森山に正対するようになると、道は徐々に上り坂になって山岳路の様相を呈してきます。目指す大峠トンネルはいよいよ目前ですが、その前にちょっと寄り道をします。大峠の手前には押切川をせき止めて作られた「日中ダム」というダムがあり、久しぶりにダム見学していこうかということで、大峠トンネルに入る前に、ここに寄ってみました。


alt

 この日はちょうど提頂道路が解放されていて、クルマで進入することができるようになっていました。なおこの先には、日中ダムを望むちょっとした広場と四阿がありました。




alt

alt


 日中ダムによって作られた湖は「日中ひざわ湖」。この日は、満水よりも水位はだいぶ下がっていたようで、山肌の地色が見えていました。



alt

 ダム提体直下には、温泉旅館の「日中温泉ゆもとや」があります。日中温泉は、日中ダムの建設で一度は湖底に沈んでしまったものの、再び源泉を掘り当てて再開した温泉です。


 日中ダムを後にして、いよいよ大峠トンネルへと向かいます。
この国道121号線は、幅も広くてカーブも緩く、よく整備されていますが勾配は結構キツめです。荷物を積んだ大型トラックがいると、それを先頭に長い車列ができていました。



alt

 ハイ、到着! 
 大峠トンネルです(写真を撮り忘れてしまったので、これは過去に撮影したものです)。自宅から300キロ強、かかった時間は仮眠とダム見学も含めて11時間ぐらいでした。

 国道121号線・大峠トンネルは全長3940m、福島県喜多方と山形県米沢を結ぶ幹線です。
 昔の大峠越えはかなりの難所だったようですが、今は便利になったものです。クルマで通り抜ければ、5分とかからず山形に到達するのですから。

 大峠トンネルをくぐって山形・米沢入りし、すぐに折り返してまた福島へと戻ってきました。



alt

 国道121号・大峠トンネルを後にして、今度は旧道のほうにやってきました。大峠トンネルができた後も、しばらくは国道指定されていた旧道ですが、ご覧の通り、現在では山越えの道は通行止め(というか、事実上の廃道)になっています。ただ、現在でも根古屋集落付近のゲートまでは行けるようなので、そこを目指したいと思います。



alt

 しばらくはのどかな田園風景の中を進んでいきますが、ひとつ、ふたつと集落を過ぎるたびにひと気は少なくなり、やがて道は、写真のような林間へと入り込んでいきます。


alt

 到着しました、福島県側の根古屋ゲートです。ゲートは鋼鉄製のバーでがっちりと封鎖されています。徒歩や自転車なら乗り越えられますが、クルマやバイクはここでシャットアウトです。
 ここから先はつづら折れの道が峠まで続き、峠部分には明治時代に作られた短い隧道が残されているそうです。クルマで行けるようなら、ぜひ行ってみたいですね・・・。


ブログ一覧 | 2代目 デリカD:5 | クルマ
Posted at 2021/08/16 12:29:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

【シェアスタイル】ノア・ヴォクシー ...
株式会社シェアスタイルさん

リトルジャマー再び
woody中尉さん

美山加恋氏!^^
レガッテムさん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2代目・フォルクスワーゲンTクロスが納車されました! http://cvw.jp/b/642464/48423965/
何シテル?   05/11 12:37
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ガソリンのデリカD:5に代わって、新しく導入したディーゼルのデリカD:5です。現在のデリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation