• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月10日

ジムニーの燃費はどのくらい?

ジムニーの燃費はどのくらい?  私は給油の際に必ず、満タン法と車両の燃費計による燃費データをとっています。その数字はみんカラの燃費記録に投稿していて、ここまで1年ほどジムニーを乗ってきていますが、その記録を振り返ってみていくと面白いことが見えてきたのでちょっとまとめてみようと思います。
 ちなみに、ジムニー納車から約1年の間に給油した回数は42回、平均燃費は13.99km/lとなりました。



●2023年12月12日~2024年2月6日まで
alt
 まずは納車後初となる給油(2023年12月12日)から2024年2月6日までの記録です。なお、日付けの区切りについてはみんカラの表示上こうなっているだけで、特に大きな意味はありません。

 12月初旬に納車されて以降、最初の一カ月間では慣らしを兼ねた大阪までの下道往復ドライブなどをしています。この時には全くのノーマル状態で、燃費はおおよそ16~17km/l台を記録しています。車載の燃費計では、流れの良いバイパスなど特に燃費に有利な状態のところでは19km/l台を示すようなこともありました。ジムニーは燃費が悪いと聞いていたのに、こんなに走るなら十分過ぎるではないか、と思っていました。

 ところが、です。


alt
 12月の終わりにスタッドレスタイヤに交換したのですが、ここから燃費がガクッと落ち込みます。
 ノーマルタイヤの時には当たり前のように出ていた、燃費計の16km/l台という数字は全く出すことができなくなりました。頑張っても13km/l台、近所の買い物など街乗りだけで使っていると10km/lを割るようなこともしばしば。なお、交換したスタッドレスタイヤはダンロップのグラントレックXS1です。サイズはノーマルよりも大きな185/85R16(純正は175/80R16)。空気圧は純正指定(前160kpa・後ろ180kpa)よりもやや高めの前後2.1kpaに設定しました。

 どうしてこんなにも急に燃費が悪くなってしまったのか?

 いろいろ考えてみると、ふたつの原因があるのではないかと考えられます。
 まずひとつは、タイヤを大径化したことによるメーター誤差。計算してみると、交換したスタッドレスタイヤは純正タイヤよりも外周長が5%ほど大きくなっています。これは、同じタイヤ回転数で比較した場合、ノーマルで100メートル進むところを大径化したスタッドレスタイヤでは105メートル進むということになります。しかしながら、メーターではその誤差を修正していないので、実際に進んだ距離が105メートルであっても距離の表示は100メートルのまま。つまり実際の走行距離よりも少ない距離が表示されてしまうということになります。車載燃費計もこの未修正データをもとに計算・表示されるので、ノーマルタイヤよりも5%悪い数字が表示されてしまうというわけです。なお当然ですが、満タン法の計測でも同様のことが言えます。

 そしてふたつめが、タイヤとホイールの重さです。
 純正のアルミホイール・タイヤは非常に軽く、片手で楽にひょいと持ち上げられるほど。それに対して、社外アルミ・スタッドレスタイヤは非常に重く、とても片手で持ち上げられるようなシロモノではありません。両手で抱えてなんとか持ち上がるか、というほどの重量があります。重さを計測していなかったのは悔やまれるところですが、タイヤ/ホイールだけで相当に重くなっていると思います。1本5kg違うとしして、4本で20kgですから、これはかなりの変化です。




●2024年2月8日~2024年6月20日まで
alt
 冬場から春にかけてのデータです。
 スタッドレスタイヤは3月いっぱい装着していて、4月になってから夏タイヤに戻しました。しかし4月以降の燃費データでも、納車直後のような好燃費には戻っていません。なぜか?

alt
 それは、夏タイヤに戻したタイミングでタイヤをオフロードタイヤ(オープンカントリーR/T 185/85R16)に変更したためです。スタッドレスタイヤ同様、大径化、重量増が影響して燃費の悪化に繋がっているものと考えられます。

alt
 見た目は抜群にカッコ良くなりましたが、その代償として燃費の悪化は避けられません。どちらを取るかはあなた次第・・・。





●2024年6月20日~2024年12月30日まで
alt
 初夏以降のデータです。
 夏タイヤにした後もノーマルのような数字(16km/l以上)は全く出ていません。それどころか、7月、8月あたりは10~11km/lという、かなり悪い数字となっています。

 この原因は、そう、エアコンの使用です。
 ジムニーに限らず小排気量の軽自動車では、エアコンコンプレッサーの作動負荷が、普通車に比べるとどうしても大きくなってしまいます。そしてその分、燃費への悪影響も大きくなってしまうというわけです。
 実際に運転したフィーリングでも、エアコンをオンにすると明らかにパワーダウンしていることが分かります。ですのでその分、どうしてもアクセルを多めに開けることになるので、結果として燃費が悪くなってしまいます。これは小排気量車の宿命とも言える部分でしょう。


 ということでまとめると、私の乗り方(近所のチョイ乗り2割、遠乗り一般道6割、高速2割ぐらい)でのジムニー(MT)の燃費は

●ノーマル状態・・・16~17km/l

●スタッドレスタイヤ+大径化・・・
13~14km/l

●オフロードタイヤ+大径化・・・14~15km/l

●オフロードタイヤ+大径化+エアコン使用・・・10~11km/l

ぐらいが平均的な燃費になるということが分かります。


 叶うことなら、全体的にもう少し燃費向上の底上げをしてほしいのと、長距離走行した時の伸びしろを増やしてほしいところですね・・・。

ブログ一覧 | ジムニーJB64 | クルマ
Posted at 2025/03/10 11:20:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ノーマル→スタッドレスタイヤに交換
どくお1977さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【北海道旅】この景色が見たくて・その⑧~日高本線の廃線跡探訪・中編 http://cvw.jp/b/642464/48606106/
何シテル?   08/17 17:10
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation