• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANのブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

久しぶりの家族旅行~宮古島へ

久しぶりの家族旅行~宮古島へ

 コロナ以降、ほぼ全く行っていなかった家族旅行。さすがにそろそろどこか行きたいねということから、2024年9月、久々の家族旅行に出かけてきました。行き先は沖縄・宮古島。私も奥さんも、これまで宮古島は一度も訪れたことがなかったので、出発前からとても楽しみにしていました。

 


alt
 行きの飛行機は、羽田空港を午前8時10分に出る、宮古島行き直行便です。ターミナル2の駐車場にクルマを止めて愛犬の散歩です。

 


alt
 空港まで犬連れでやってきましたが、残念ながらワンちゃんは今回の旅行は留守番です。羽田空港近くのペットホテルにお願いして、駐車場まで引き取りに来ていただきました。ちょっとせつない表情の犬ちゃん・・・。

 



alt
 今回の旅行では、行き帰りともANAのプレミアムクラスを予約しました。シートの前後左右ともかなりゆったりとしていて、昔(20年以上前)のビジネスクラスぐらいの余裕があります。

 


alt
 離陸してしばらくすると、窓の外に江の島を発見。奥の方には、神奈川県の真ん中を南北に貫く相模川も見えてきました。

 


alt
 サンドイッチ、デニッシュ、スープがセットになった軽食が提供されました。空港で食べる予定にしていた朝ごはんを食べ損ねていたので、これはありがたい! しかしながら機内に持ち込んだカツサンドの出番がなくなってしまった・・・。

 


alt
 奄美大島上空。だいぶ南までやってきましたが、フライトはあと3分の1ほど残っています。



alt
 3時間ほどのフライトで宮古島に到着です。窓の外にはこれから着陸する宮古島空港が見えました。いったん空港を通り過ぎたあと、180°旋回して着陸体勢に入ります。

 


alt
 今回の旅行では滞在期間中、レンタカーを借りることにしています。今回の旅の相棒は日産ノート。日産自慢のe-Power車にほとんど乗ったことがなかったので、車種指定で予約をしておきました。

 レンタカーの営業所は空港の目の前にあり、歩いても行けそうな距離でしたが、ちゃんとクルマで送迎してくれました。

 


alt
 レンタカーを借り出してまず向かったのは、砂山ビーチです。駐車場から小山を乗り越えて海に向かうと、目の前に白と青の景色がぱっと広がります。

 


alt
 宮古島の青と白の絶景を堪能したのち、近くにあった「砂山カフェ」で昼食。私はカツサンドが残っていたので、ここではかき氷をいただきました。

 


alt
 砂山カフェを出ると時刻は14時半。どこかで遊ぶには時間がないし、宿に向かうにはちょっと早い。ということで、本日の宿泊先のある伊良部島をぐるりと一周ドライブ。こちらは島の北端にある白鳥崎付近の駐車場。下地島空港の17ENDにも向かいましたが、途中から観光客のクルマが詰まってしまって渋滞でたどり着けず・・・。

 


alt
 本日泊まるのが「ブルーオーシャンホテル&リゾート宮古島」です。純白の壁と青い屋根が爽やかな雰囲気を醸し出すお宿です。



alt
 宿泊した部屋は「ロイヤルスイートヴィラ」。写真はひとしきり荒らしてしまった後なので雑然としてしまっていますが、ブルーオーシャンホテルでメインとなる、ちょっと贅沢で素敵なお部屋です。

 


alt
 部屋の上のルーフトップにはジャグジーが。ここに浸かりながら満点の星空を眺めたら、とても贅沢な気分が味わえそうです。

 


alt
 そのジャグジーからは宮古島本島と伊良部島を結ぶ伊良部大橋が一望のもとに。伊良部大橋は2015年に供用開始された、比較的新しい橋。橋の全長は3540メートルで、無料で通行できる橋、また離島同士を結ぶ橋としては日本一の長さを誇っています。

 

alt
 そしてそして、このお部屋にはなんとプールまでありました! 数年ぶりの家族旅行ですので、たまにはこんな贅沢もあっていいのではないでしょうか。

 

Posted at 2024/09/17 15:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・お出かけ | 日記
2023年12月07日 イイね!

ジムニー納車!!

ジムニー納車!!

 2023年10月7日に契約をしたジムニーが、11月下旬に登録を済ませ、12月6日に引き取り納車となりました。現行のJB64型が2019年に登場して以来、納車まで1年前後もかかる長納期が常態化しているジムニー。そんなジムニーですが、私の車両は注文してから、なんとわずか2カ月で納車されました。

 これは、私がジムニーの購入を検討していたタイミングで、マニュアルトランスミッション(MT)車限定で納期が異常に早まっていたためです。当初より私はジムニーのMT車を買おうとしていたので、これはまさに渡りに船とばかりにすぐに契約を済ませ、この短納期が実現しました。ユーチューブやSNSなどでも「マニュアルミッションのジムニーがすぐに納車された!」というような話もここにきてちらほら見かけるようになってきたので、2023年9月~10月ごろにMTのジムニー/ジムニーシエラを契約したラッキーなオーナーさんが多数いるようです。

 納車当日ですが、電車とバスを乗り継いで、スズキディーラー店へと出向きました。バス停からお店まではしばらく歩くので、点検等でお店にクルマを預けるようなことがあると、ちょっと不便かもしれません。


alt

 自宅から小一時間ほどかけてお店に着くと、シフォンアイボリーのジムニーが駐車場に止まっているのが目に入りました。これはもしや、と思ってナンバーを見ると、私が希望ナンバーでお願いしていた番号のプレートが付けられています。そう、これが今日納車される私の新しい相棒です! 新型ジムニーはもう何度も見ていますが、自分のクルマというのはどういうわけかひいき目に見てしまって、なんだか 特にカッコ良く見えてしまいます。



alt

 担当の営業氏は、なんでも急な研修が入ってしまったとのことで、納車手続きは別の方が進めてくれました(後半には研修を終えた担当氏にバトンタッチ)。

 書類や現車の確認、今後のメンテナンスサービス(メンテパックに加入)の説明など、事務手続きを終えてようやくクルマの引き渡しです。クルマと一緒に、納車の記念品とお花をプレゼントしていただきました。価格の抑えられた軽自動車を中心に取り扱っているスズキですから、それほど一台あたりの利益率も高くないと思われます。それなのにわざわざお花まで用意して喜んでもらおうというこのディーラーさんの心意気は、なかなかすごいなと感心してしまいました。

alt

Posted at 2024/04/24 09:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーJB64 | クルマ
2023年10月07日 イイね!

ジムニー決断のとき

ジムニー決断のとき

 ジムニーは現行のJB64型にモデルチェンジして早くも5年ほど経ちますが、いまだに納車までに長い時間を要することはよく知られた話です。私も今回の買い替えでジムニーを購入するとしたら、来年の夏過ぎまでクルマなしのまま待つか(奥さんのTクロスはありますが)、はたまた多少割高ではあるものの未使用中古車や1年落ち程度の高年式中古車を狙うか、どちらにすべきかかなり迷っていました。

 そんなところに、新車のジムニーがほとんど待ち時間なく手に入るとの話があれば、これに飛びつかない手はありません。おそらく、全国には私のように考えている人が相当数いるはずです。本当にジムニーを購入するようであれば、一刻も早く契約を済ませて、短くなった待ち列に並んでおくのが良いだろう、そういう結論に達しました。

 

 

 本日、子ども君も連れてディーラーへと出向きました。私が、10月中旬に鼻の手術で1週間ほど入院することが決まっていたので、契約するならそれよりも前に済ませてしまいたいと考えています。となると、日程的には今日がもう最後の商談のチャンスとなるので、契約するつもりで臨みます。

 

 店に着いて営業氏と軽く挨拶を済ませると、今日は子ども君も同席しているということで、もう一度、子ども君も一緒に試乗してみますか?と勧められます。子ども君もちょっと乗ってみたい(助手席に)というので、改めて試乗に出ます。ハンドルを握るのは私で、助手席に子ども君、営業氏は左側の後席に。

 初めてジムニーに3人乗車してみたわけですが、意外と大人3人でも普通に乗れるものだということが分かりました。もちろんゆったり広々というわけではありませんが、助手席を少し前に出せば後席足元はそれほど窮屈な感じもありません。また、後席の頭上空間は角ばったボディのおかげで案外ゆとりがあります。

 まあ、3人以上で乗る機会なんてほとんどないように思いますが、それでもいざとなれば、後席にも無理なく人を乗せることができるようです。

 

 営業氏は子ども君にもぜひ運転してみるよう勧めていましたが、免許取り立てで教習所以外でのマニュアル車経験が全くない子ども君は、これをかたくなに拒否していました。

 


 営業所に戻ってテーブルへ。早速商談開始です。

 

「あれから納期がまた短くなったそうですね。」

        

営業氏「そうなんです、9月の段階では2~3カ月とご案内していましたが、それがまた短くなって、現状では1~2カ月ぐらいで納車できると思います。」

 

 ということは、今契約すれば年内納車も可能ということか。

 

「ところで、前回の見積もりでは値引きは入っていませんでしたが、もし契約するとなれば多少はいけるものですか?」

 

営業氏「そうですね~、ジムニーは基本的には値引きゼロなんですが、ご検討いただけるようでしたらもう少し頑張らせていただきます。」

 

 現在の見積もりでは、XCグレードのツートンカラー5MT車(車両価格184.8万円)に、カーナビ、ETC、ドアバイザー、フロアマットなど合わせて約30万円分のオプションを追加、延長保証とメンテナンスパックなどを入れ、諸費用合わせ総額232.8万円となっています。

 

 昨今、軽自動車が300万円を越えることも珍しくない現在、ジムニーというコストもかかるであろう特殊なクルマがこの値段というのは、めちゃくちゃお買い得なように感じます。これで契約してしまってもいいかとも思いましたが、やはり1円でも安く買いたいというのが庶民共通の想い。

 

「ちなみに、値引きってどのぐらいですか?」

 

営業氏「う~ん、端数削るとか、ぐらいですかねぇ」

 

「200、ですか!(笑)」

 

営業氏「わ~、ごめんなさい。230ですぅ」

 

 ジムニーの値引きが渋いのは当然でしょうね。とはいえ、2.8万円引きというのはもう少しなんとかならないものか。

 支払い総額を少しでも下げたいということで、見積もりをいくつか見直していきます。まずは、ボディカラーをシフォンアイボリー×ブラックルーフのツートンカラーをシフォンアイボリー単色に(△4.4万円)。車庫証明と納車費用は自分でやるのでカット(△2.1万円)。これで約226万円になりました。

 

「これも端数切りで大丈夫ですか?」

 

営業氏「・・・分かりました、OKです!」

 

 約6万円引き、総額220万円になりました。

 しかし事前に見ていた値引き情報では、ジムニーの平均値引きは10万円となっていたので、それには及びません。

 

「実は今日、印鑑持ってきてるんですよ。」

 

 そう言いながら机の上に印鑑を出します。

 

「例えば、これが215とかになるようでしたら、今日ハンコ押しますよ。」

 

営業氏「・・・、215ですかぁ。ちょっとお待ちいただけますか?」

 

 そう言って奥へと引っ込んでいく営業氏。所長決済が必要なゾーンに入ってきたのでしょうか、やはりもうそろそろ限界値に近いのか。


 

 しばらくして戻ってくると、

 

営業氏「215はやはりどうしても難しいので、217万円でいかがでしょうか?」

 

 私も早くジムニー待ち列に並びたいという気持から、どんな条件でも今日契約するつもりでいました。ですので、これ以上ねばって数千円の値引き・サービスを要求するよりも、2カ月で納車という条件を確定させたいと思います。約10万円の値引きが獲得できたので、まずまずの条件だったのではないでしょうか。

 

ジムニー、購入しました!!


 

 

Posted at 2024/01/05 18:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ購入 | クルマ
2023年10月05日 イイね!

東京のアリーナ店に商談の予約を入れた

 ジムニーの納期についてはいろいろ考えることがありました。ここはさっさと商談を前に進めたいのですが、スズキアリーナ店の店休日と私の仕事休みがかぶっていることから、なかなか商談をすることができません。
 なんとか予定を見つけて訪問の予約を入れられたのは、前回の商談から半月以上も過ぎた日程になってしまいました。月もまたいでしまったので、とりあえずはメールでジムニーMT車の納期状況を営業氏に問い合わせてみます。ちなみにこの営業ウーマン氏はあまり押しが強くなく、こちらから連絡しないと何も言ってきてくれません。押し売りされたくないという人にはこれでいいのでしょうが、私にはちょっと物足りないところです。

 メールの返答によると、「月が変わってさらに短納期化が進み、現在では1~2カ月程度、ほぼ即納できる状況になっています」(!!)とのこと。


ジムニーが即納・・・だと???


 まるでキツネにつままれたかのような気持ちになります。
 


Posted at 2023/12/27 10:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ購入 | クルマ
2023年09月30日 イイね!

ジムニーMT車の短納期化について考えてみた

 神奈川店と東京店の納期の違いについて、ネットでいろいろと検索してみたものの、その答えに繋がるような情報はなし。そもそも、ジムニーの納期がこんなに短くなっているのならネット上でも話題になっていそうなものですが、そういった話もほぼ見つけられず。X(旧ツイッター)上に、1か月でジムニーが納車されたという投稿を見つけたぐらいでその他にはそれらしい情報はナシ。

 

 あまりの情報のなさに「ジムニーのMTが短納期化しているという話は本当なのだろうか、何かウラがあるのではないか」と疑い始めるほど。

 販売店や販売エリアによってスズキからの割り当て台数が決められていて、東京店は割り当て台数が多くて比較的余裕があったということなのか、はたまた、東京エリアはMT希望者が少なかったのか。

 ひょっとすると東京店は私の希望するのと同じ仕様の長期在庫車またはキャンセル車を偶然かかえていて、それをさばこうとしているのではないかなどの可能性までも疑い始めます。もちろん、早く納車されるに越したことはないのですが、そのあたりのモヤモヤは払拭しておきたいところです。在庫車やキャンセル車でも構わないのですが、それならそれとしっかり伝えてもらった上で購入したい。

 

 そこで、ひとつの策を講じます。それは、ボディカラーの変更です。現在シフォンアイボリーのツートンで見積もりを出してもらっていますが、これを単色のシフォンアイボリーに変更してもらうということです。これをすんなり受け入れてくれるなら在庫車や突発のキャンセル車の可能性は低くなります。


 とはいえ、普通に考えれば長納期化しているジムニーをディーラーが長期在庫なんかしているわけないようにも思います。何しろオークションに流せば新車価格以上の値段がつくような状況ですから、わざわざそんなクルマを抱えておく理由もなさそうです。

 それに何より、営業氏は私が希望のカラーや仕様を伝える前にはっきりと「MTは短納期化している」と明言しているわけですから、そもそもこの可能性はあり得ないように思います。

 


 それからもう一つの懸案事項として、MT車の納期が短くなっているのが本当だったとしても、その待ち列が短くなっているのは一時的で、いつまた長く伸びてしまうか分からない、というのがあります。

 AT車を待っている人がMT車の短い列を見てそちらに移ってくることも十分考えられますし、長納期を嫌って少し値段が高くても新古車を購入しようとしていた人なら、間違いなく新車を目指してくることでしょう。


 となれば、これはあまりグズグズしている時間はないのかもしれません。長納期を覚悟していたジムニーが、思いのほか短い待ち時間で新車を手に入れられる好機は、そんなに長くは用意されていないのかもしれません。

 

Posted at 2023/12/27 10:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ購入 | クルマ

プロフィール

「【北海道旅】この景色が見たくて・その⑧~日高本線の廃線跡探訪・中編 http://cvw.jp/b/642464/48606106/
何シテル?   08/17 17:10
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation