• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANのブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

最後の最後でトラブル・・・

銀行のマイカーローン申請も無事通過し、デリカ購入資金の調達もめどがつきました。
あとは納車を待つだけなのですが、レガシィクンがお別れにヘソをまげてしまったのか、
本日、突然のトラブルに見舞われました。


今日は仕事が休みだったので、午後からレガシィで買い物に出かけました。
はじめはいつもどおり快調に走っていたのですが、自宅から10キロほど離れたところで最初の異変を感じました。
ステアリングをこぶし1コ分動かすぐらいのゆるい右コーナーで、なんだかステアリングからの反力がかすかにいつもと違うような気がしたのです。
「アレッ?」と思ったのですが、まあ気のせいだったかなと思い、そのまま進行。しばらくまっすぐ行き、交差点を左折した時です。ステアリングを大きく左にぐいっと切った瞬間、角度にして40度ほど切ったところでしょうか、「あっ!!!!」。
明らかにハンドルが重いのです。全くパワステが効いていない感じでした。


実は昨年5月ごろ、このレガシィ、パワステポンプをリビルト品に交換していたのです。ですので、まず脳裏を横切ったのは「リビルト品のパワステポンプに何らかの異常が発生したのでは?」ということでした。


そこで走りながら窓を開けてみると、エンジンルームのほうからかすかに「キュルキュル」という音がします。これってベルトか?と思いながら、そのまま安全な場所までクルマを移動してボンネットを開けてみました。

果たして、キュルキュル音はやはりベルト緩みが原因のようでした。しかも完全に緩みきっていて、ベルト自体がブルブルと大きく振れてしまうほど。で、このベルトの通り道を確認してみると、やはりパワステポンプを経由しています。

「これか・・・」

急にステアリングが重くなった理由が分かりました。しかし事態はより深刻でした。このベルト、パワステポンプだけでなく、なんとオルタネーターにも回っているではありませんか。
かろうじてオルタネーターのローターは回ってはいましたが、見るからに回転数が低そうです。このままいけばバッテリー上がり→立ち往生のパターン。


これは買い物に行っている場合ではないと判断、すぐにUターンして自宅に戻ります。
ハンドルは重いですが、何とかこのまま家までたどり着ければ・・・と思っていたのですが、そう簡単にはいかないようです。
少し走るとまず、電圧の警告灯が点いたり消えたりし始めます。やはりうまく発電されていないようです。さらに行くと今度はABSの警告灯が点灯。そしてそこから、ものの数分でカーナビ画面が完全に消えてしまいます。
状況はどんどん深刻になっているようです。

そしてついにはメーターパネルが完全にブラックアウト。
「あ~、もうダメだ」とあきらめかけた瞬間、遠くに六連星のマークが見えるではありませんか。そう、スバルのディーラーを見つけたのです。


「助かった~」。

盛大にキュルキュル音を響かせながら、なんとかディーラーまでたどり着いて駐車スペースへ。
エンジンを止めるとややこしくなりそうなので、とりあえずエンジンはかけたまま店の中にSOSを求めて駆け込みます。
すぐにメカの方が見てくれたのですが、エンジンを停止させると、もうそれっきり再始動させることはできませんでした。完全にバッテリーが上がってしまっていたようです。

メカニックさんがエンジンルームをのぞくと、すぐに原因を見抜きます。さすがプロですね。

どうやら、ベルトテンショナーを固定するボルトが完全に折れてしまっていて、それでベルトが緩んでしまったようでした。
取り外した部品を見せてもらうと、太さ1センチほどもあるボルトの先端部が、まるで最初からそういう形だったかのように綺麗に折れていました。おそらく、最初にステアフィールの異変を覚えたその直前ぐらいにこのボルトが切断したのでしょうが、その瞬間は異音や異常な振動などは感じられませんでした。

しかし困ったのはその修理。
修理には欠損した部品を発注する必要があり、それが来るまで数日かかるとのこと。
あと一週間もすればデリカが来るわけですから、ここで部品を待ってまで修理をするのもバカらしい。かといってあと一週間クルマナシというのも不便だし・・・。

メカニックさんにそのことを伝えると、笑顔で「なるほど、分かりました。それじゃあ代わりになりそうな部品が工場にないかちょっと探してみますね」。

結局、代用品が見つかり、それで修理をしてもらいました。しかも「代用品での応急修理ですから、お代は結構ですよ」とのお言葉。部品はともかく作業工賃が発生しているはずなのに、何とタダで修理していただいてしまいました。

「・・・ごめんよ~スバルさん、次に来るクルマは三菱なんだよ~。」

でも困ったときにこういう親切な対応をしてもらうと、本当にそのメーカーのファンになってしまいますね。帰り道、ちょっと本気でデリカの契約をやめてレガシィに乗り続けようかという考えが頭をよぎりました。

神奈川スバル株式会社 新百合ヶ丘店さん、
今日は親身な対応をしていただき、本当にありがとうございました!!


Posted at 2010/02/04 21:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「北海道ドライブ3日目・最終日①~日高地方の歴史探訪? http://cvw.jp/b/642464/48594263/
何シテル?   08/11 20:46
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123 456
789 10111213
1415 1617 18 19 20
21222324 25 2627
28      

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation