• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANのブログ一覧

2010年11月15日 イイね!

コーティングを

しようと思って、午前中は水洗い洗車。

お昼にオートバックスに行って「ツヤエキスパート」を買って帰ってきたら
なにやら黒い雲が・・・。

ほどなく、ポツポツと雨が。


・・・コーティング作業は延期です。
(作業を始める前でよかったですが)
Posted at 2010/11/15 17:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD5 | 日記
2010年11月15日 イイね!

デリカD:5の○と×~キャプテンタイプのセカンドシート

デリカD:5の○と×~キャプテンタイプのセカンドシート
デリカD:5のセカンドシートは、8人乗りのベンチシートと7人乗りのキャプテンシートが選べますが、私はキャプテンシートを選びました。




その理由の一つは、ベンチタイプだとセンターウォークスルーができないことが挙げられます。
そんなにしょっちゅうウォークスルーを使うわけではないのですが、
ドライブ先で後ろに積んだ荷物をちょっと取りたいとか、
車中泊する時にサードシートのアレンジを変えたい時など、
本当にちょっとした用事の時に、
わざわざ外に出ないでクルマの中を歩いていけるのが便利だなあと思います。

二つ目は、お店で見たD:5のセカンドベンチシートは左端、右端は良いのですが、
真ん中の座面が板のように固くて、ここにはちょっと人は座らせられないなぁと感じたことです。
赤ちゃんをチャイルドシートに座らせてその横でママがお世話をするような場合は
センターが固くてもベンチシートのほうが便利だったかもしれません。
でもウチの子どもはもう、お世話を要するような年齢でもないので、
あえてベンチを選ぶ必要もありませんでした。

三つ目は、自分の使い方ではデリカに7人乗るようなことはまずないと考えられたからです。
ウチの場合、メインは家族3人での乗車、
あとは年に数回、帰省した時にジジババが一緒に乗るぐらい。
つまり、最大でも5人乗れればOKということになります。

・・・というような理由で、キャプテンシート仕様を選びました。

このキャプテンシートですが、フロントシートと同様に大柄でゆったりしていて、
座り心地は申し分ありません。
ひじかけの角度も、好みの位置で固定できるのは便利です。
また、座面がチップアップして前にスライドさせることができるのはとっても良いと思います。
これができるかできないかでは、ラゲッジスペースの大きさが相当違ってきますからね。
他のミニバンと違って、アウトドアグッズを満載する機会の多いデリカですから、
ラゲッジルームを大きくできるこの機能は欠かせないものだと思います。

その一方、一番後ろにスライドしているとほとんどリクライニングできないのはちょっと気になります。
シートを大きくさせたこととある程度はバーターなのでしょうが、
もう一工夫あると良かったように思います。
Posted at 2010/11/15 11:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD:5の○と× | 日記

プロフィール

「【北海道旅】この景色が見たくて・その⑧~日高本線の廃線跡探訪・中編 http://cvw.jp/b/642464/48606106/
何シテル?   08/17 17:10
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  123456
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation