• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

東モレポ!

東モレポ!今更ですが、12月3日に行ってきた東京モーターショーのレポです。


前回、幕張で行われた東京モーターショーは、輸入車勢が軒並み出展を見送っていたということもあり、行きませんでした。今回もどうしようかなぁと訪問を迷っていたのですが、我が息子君がテレビのニュースでモーターショーの話題を見て「行きたい!」というので、見に行くことにしました。

そういえば、自分が初めてモーターショーを訪れたのは小学校低学年のころ、ちょうど今の息子君と同じぐらいの時でした。開催地がまだ晴海だった時代、父親に連れられ水上バスに乗って会場入りしたことを覚えています。ウチの子どもも、将来、ショーの雰囲気の断片だけでも覚えていてくれるでしょうか??





会場についてまず目に入ってきたのがジャガーのブース。色鮮やかなブルーのXKR-Sがとても鮮烈で印象的です。子どもも「これ、かっこいいねッ!!」と写真を撮りまくっています(ちなみにタイトル以外の写真はすべて息子君撮影)。
旧世代ジャガーの乗り味やドラポジ(ダッシュボードの奥のほうに足を突っ込むようなペダル配置など)はかなり私好みだったのですが、XFや新型XJなどはどうなんだろう? ちょっと気になります。





ちょっとわかりにくいですが、VWトゥアレグハイブリッドです。この手のSUVやクロカン系のクルマも、今後は電化が進んでいくのでしょうか。個人的にはディーゼルを入れてくれると本気で購入を考えたいクルマなのですが(もちろん、5年後落ちぐらいの中古車で、ですが)





クリーンディーゼルといえば、やはりこれ。三菱パジェロです。欧州の最新ディーゼルたちと比べると、スペック的にはかなり見劣りするところはありますが、実際に使う上ではこれで十分過ぎるほどの性能であることは試乗で確認済み。





今回のコンセプトモデルの中で、私が最も気になったのがこれ。マツダの「SHINARI」です。国産メーカーの中でもマツダは、「走る、曲がる、止まる」という、本質的な性能を追求する真面目なクルマ作りをしているメーカーだと思います。が、その一方で、真面目過ぎるせいか、どうもデザイン面では垢抜けない印象が強いメーカーでもあります。

そんなデザイン面での弱点を、一気に払拭するかのような強いインパクトを持ち合わせているのが、このSHINARIだと思います。このまんまの形で市販されれば、アストンマーチンやマセラティなどとも肩を並べるほどの艶っぽいセダンになると思うのですが、いかがでしょうか。ただ、コンセプトカーはカッコ良かったのに、市販モデルになるとダサくなる、というのはありがちなパターンで(デリカD:5もそう)、それがちょっと心配です。出すならこのマンマで!








Posted at 2011/12/27 09:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「【北海道旅】この景色が見たくて・その⑧~日高本線の廃線跡探訪・中編 http://cvw.jp/b/642464/48606106/
何シテル?   08/17 17:10
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation