• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツシマトラネコの愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2023年12月8日

リアヒーター撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
定員2名に構造変更済ですので、リアヒーターは絶対に使わないのと、FFヒーター設置に向けてのスペース確保と、リアヒーター用ハーネスをBridgeシートヒーター用に転用する為、リアヒーターの撤去を試みますが、コレが簡単では無い事が判明しショップに相談しました。
2
まずは作業可能かの確認を行って貰い、出来そうとの事で作業を行って貰いました。
3
厄介な作業はリアヒーターにはクーラントが常時循環しており、コレをバイパスする必要がある事で、クーラント液も多少漏れます。画像上側2本並んだ黒ホースがリアヒーターに入ってます。画像下側がラジエター方向です。
4
無事に撤去が完了しました。多少クーラント液が漏れましたが、その分補充して貰ってます。素人が施工してクーラント液が漏れてオーバーヒートしたら大変ですので、ココはプロに任せた方が安心です。
5
バイパス部分です。今回の作業はカーケアグレースさんの岐阜店で行って貰いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

断熱塗装〜FINAL

難易度:

エアコンフィルター交換(1回目)

難易度:

フロントシート回り断熱

難易度:

ハンドル位置高けーよ

難易度:

【出先での】オイル交換&タイヤローテーション

難易度:

スライドドアカバー 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月10日 17:53
たかだかリアヒーター取っ払うのに相当大変な事になるんですね…………😰
絶対素人が手を出してはいけない領域の様ですね?勉強になります!
コメントへの返答
2023年12月10日 21:59
いえいえ、ハイエースとかでも構造は同じ様で個人で施工していらっしゃる方は良くYouTubeでも動画があがってますが、施工したバイパス管が外れる様な事になると大変だし、直ぐには気付かないので念の為、プロにお任せしました。

プロフィール

「[整備] #アトレー フロントバンパーガードtype2 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/643547/car/3223860/7229914/note.aspx
何シテル?   02/16 15:42
2022年10月に無事定年退職して、実家の愛知県に戻ってきまして、失業保険で暮らしていましたが、2023年11月から年金繰上げ受給+デイトレードで生活費と旅費と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

外部電源防水ソケット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 09:12:06
ワイパーがやっと可変式になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 08:32:41
ADDZEST SRV1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:50:30

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年1月10日契約、今年定年なので自転車積んで車中泊しながら日本一周出来るタイプを ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
とうとう自転車をペダル→E-Bikeにしました。 スペシャライズドのCreo SL Ex ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
富山転勤に伴い中古を購入しました。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
本日(03/12)契約、納車は5月上旬予定との事です。 ちなみに、富山登録、ディーゼルL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation