• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hanyaxの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

インダッシュ8型ナビ インストール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カーナビは工賃浮かすため基本社外ナビをネットで購入して自分で組み付けます。
そしてコペンは7型ワイドナビしか対応してなく大画面ナビを付けるならフローティング系になりますが好みでないので、今回パネル加工して取り付けます。
2
ダイハツトヨタ系は7型ワイド規格なので横方向は8型ナビにピッタリです。更にコペンセロ限定の内装エアコン装飾パネルはデザインが水平基調なので、下側縦方向を25ミリカットして加工すれば8型ナビが収まります!
3
ナビ周りのダッシュボードパネルは中央分割でナビ取り付け後上から被せて嵌めますが、ナビ下部のスイッチエリアがぶつかるので左右養生し、加工したパネル上部はそのまま被せつつ、下の飛び出たナビスイッチ周りは、カットしたパネルの細くなった部分(青矢印)の所を手前に引いてナビを避けて組み付けます。
4
オーディオフェイスパネルはPP素材なのでゴツいカッターで下を数ミリ残してカット。
矢印カット部分は穴が露出してしまうのでDAISOの黒色プラバンを適当にカットしてPP接着剤で貼り付けました。
5
下も目隠しにプラバンを両面で貼り付けました。
時間があればカッティングシートやバンパーパテとかで段差を埋めたりし塗装も良いかもしれません。
6
こんな感じにピッタリ8型ナビが収まりました。
1段回チルトさせれば引っ込んでる下部が出てくれるのでスイッチを押しやすくできました。

ナビはケンウッドの彩速ナビMDV-811HLです。CDが入り録音も出来てDVDも地デジも見れるので選びました(この彩速モデルから液晶がHD画質になったのも決め手です)
7
チルトやDISC取り出しのフルオープンもギリギリかわせて、上、下パネルにはどこも接触しません。
8
電源オフだと引っ込んでしまうから、ちょっと奥まってしまいますが起動したら1段階チルトしてくれるので、走行中はしっかり見栄え良くなります。
他の人に見せても加工してるのを気付かれない程度に収まっております。
8型インダッシュナビを現行コペンにインストールしてる情報も無く、不安でしたが無事入りました。
まぁ横方向カット無しで済む7型ワイド規格の恩恵が大きいです(流石に横まで切るならやらないので)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

極上のコペンに仕上げる(カーナビの取り付け⑤)

難易度:

初フローティングカーナビ

難易度: ★★★

極上のコペンに仕上げる(カーナビの取り付け⑥)

難易度:

ドアスピーカー 交換?

難易度:

カーナビ地図データ更新

難易度:

カーナビ AVIC-RZ200

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月14日 12:12
お見事👏👏👏(ˊᗜˋ*)
コメントへの返答
2025年6月14日 12:48
ありがとうございます!
そのまま7型入れても変化が無いのと、多少は弄る楽しさもあると思い入れました。

プロフィール

「ふぅ〜。新車購入!乗回すのが楽しみ♡」
何シテル?   09/27 18:45
家族での日常使いでN-BOX、子供と楽しくオープンドライブでコペン。贅沢な四輪生活を送りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セレクトビューバックアイカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 18:25:18
ナビ外し テレビキャンセラー取り付け【簡単】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 11:58:20
趣味なら本気で! 一眼レフカメラ撮影テクニック~ステップアップへの道♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 00:41:25
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
妻の許可でたから購入、家族皆での普段使いはN-BOX、時々趣味でオープンカーのMTコペン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation