九段下 『一茶庵 本店』・・・★★★★★
投稿日 : 2011年04月05日
1
蕎麦好きの友人と花見ついでに再訪 九段下 一茶庵本店です。このお店はカレッタ汐留にも出店していますが、ココが本店です。靖国通りから入ったところにひっそりとした店構えです。20年前の再開発でビル化され1階に出店となったそうです。
わたし達は、のれんが架かる11:30の一番入店です。
2
12:00前には近所のサラリーマンで満席となり 順番待ちが発生していました・・・人気店であることをうかがわせます。
そんな混んでいる時間なのに、ゆっくりビールを飲んでいる罪悪感・・・まったく有りません。
ここでの蕎麦の食べ方は、どのお客さんも とにかくススル音がデカイです。これは後で気がつきましたが、細身で一本一本が長いせいなんです。
3
まず驚いたのは、お店の小ささ。4人掛けのテーブル3卓に8人掛けが1卓。座敷は掘り炬燵の2人掛けが2卓のみ。これではすぐに一杯になってしまいます。逆にこれくらいの規模に抑えているから、質を維持できているのでしょうか・・・。客が店を選ぶというのか、自然と醸し出す落ち着いた雰囲気があり、お店全体が自然発生的な気品に満ちている。
給仕スタッフは女性ばかりのようで、みな感じがいいのですが、1人の方の香水のニオイが気になりました・・・?。お店のお客は、ほぼ40代以上と思しき年齢層でしたから 落ち着いた雰囲気も納得です。
4
まずは、生ビールと板わさ
わさ。本わさびとわさび漬けが添えられています。
コチラの、かまぼこは焼き目がついているタイプで新鮮。
5
更に、てんぷら盛り合わせ
ここのてんぷらは江戸前らしく胡麻油を使っていますので、客席まで香ばしいイイ匂いが漂います。
6
〆は せいろ蕎麦・・・
つゆは辛口。ここでは最もよく注文されるという「せいろ」は、一人前の量が他店とくらべてもかなり多く、これだけでも満腹になります。しこしことした歯ざわりが心地よく、量を感じさせずにあっさりと食べてしまいます。つゆにそば湯を加えるとほんのりと甘みが出て、何ともいえない上品な味わいとなり至福にとなります。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング