• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコまんまのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

Z32リフレッシュ作戦

Z32リフレッシュ作戦前のエンジン組み上げ後、10年ほど経つZ32フェアレディZ












前々からエキマニから排気漏れしていたのですが、最近酷くなってきたので修理する事にしました。
私のZのエキマニはトラストのタービンキット付属のステンレスエキマニですが、このエキマニはよく割れると有名です。
とは言ってもワンオフ製作だと時間とお値段も掛かるので、同じトラストのエキマニにしました。
今は製造中止でトラストにあった最後の在庫だったそうです(;^ω^)


それと、低回転が安定せず街乗りが非常につらいので東名の270°カムから256°カムに変更する事に。
でも東名のVG30用カムがこれも製造中止(;´Д`)
JUNの256°カムにする事になりました。


2柱リフトに載ってる車体、エンジンは降ろしてます。


降ろされたエンジン
結構いろんなところに問題が・・・


割れたエキマニ
パイプの1/3周くらい割れてました(;´Д`)
もう少し進めば脱落ですね・・・

ウォーターパイプの中の謎の物体(笑)


反対側にも(;´Д`)



ウエストゲート用のメッシュホース
タービンの熱でやられて、破損してます。



ヘッドの状態は割と綺麗でしたw



上からは殆ど見えないタービン
トラストTD-05H 16G
見た目は汚いですがシャフトのガタは無し!



新しいエキマニを装着したエンジン
遮熱板で全然見えません(笑)



新しいカムです。
これで乗りやすくなるかな?



完成が楽しみですww


おまけ
ミゼット最高速アップ計画のS500Pハイゼット5速ギヤ流用計画ですが、出来ない事が判明(;´Д`)
部品図の33321Wって書いてるのがカウンターシャフトなんですが、3、4、5速ギヤがシャフトと一体成型(;・∀・)
シャフトごと変えちゃうと3速がローギヤードに戻ってしまいます・・・
行けると思ってたのに残念(;一_一)
Posted at 2015/02/15 22:21:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | クルマ
2013年03月24日 イイね!

天気が良いので♪

天気が良いので♪今日は天気が良いので久々にZを洗車してあげました♪
花粉と黄砂で真っ黄っ黄だったボデーが赤くなりました(笑)

いつものごとく、バッテリーが上がっていたので、ストーリアとブースターケーブルで繋いでエンジン始動
車が多いとこういう時便利ですw

そのあと、バッテリー充電と先週戻したシフトのフィーリング確認を兼ねて少しドライブ
数か月ぶりに乗ったけど、やっぱりスポーツカーは良いですねw
Posted at 2013/03/24 16:01:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | クルマ
2013年03月17日 イイね!

純正シフトレバーに戻し

純正シフトレバーに戻しさてさて、放置気味のZ32ですが、久々に弄ってみました。
作業内容は、クイックシフトから、純正シフトレバーに戻しです(笑)

もう10年以上前にC'sのクイックシフトに替えていたんですが、ストロークが短すぎ、どうもフィーリングが気に入らなかったんです(-_-;)

で、今更な気もしますが純正に戻してみました。
やっぱりこっちの方がしっくりきますねw

ストロークの差が分かるように整備手帳でアニメ化してみました。
Posted at 2013/03/17 16:55:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | クルマ
2011年04月17日 イイね!

久しぶりにZ弄った

久しぶりにZ弄った






 





 今週は久しぶりにZを弄りましたw
最近はミゼットに構ってばかりでかなり放置プレイだったのでホント久々です(笑)

内容は

①インタークーラーパイピングポリッシュ加工

②フォグランプ脱着容易化
 (今までバンパー外さないとバルブ交換出来ない構造だった><)

③バンパーにフォグランプ光軸調整用穴明け

④フォグランプHID化

⑤ポジションランプLED化

ポリッシュ加工がこんなに大変だとは思わなかった(;´Д`)

あんまり写真撮ってないけど、詳しくは整備手帳でw

 
 
Posted at 2011/04/17 20:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | クルマ
2011年01月22日 イイね!

クイズ答え♪

クイズ答え♪ クイズ答えです~

 例の丸棒でインナーサイレンサー用のカラーを作りました。

私のZ32のマフラーはテール径Φ130なんですが、アペックスのアクティブテールサイレンサーはΦ115用とΦ90用しかないからです(´・ω・`)




 


 さすがに旋盤は持っていないので、加工は機械加工とスバル360のお店、D-Spls!さんに依頼しましたw

 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2685/d-splstop.htm

さすがプロ、精度は完璧ですw



 取付、インプレは整備手帳にてw

 https://minkara.carview.co.jp/userid/647057/car/603721/1386307/note.aspx
 
 
Posted at 2011/01/22 17:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記

プロフィール

「B7」
何シテル?   08/11 12:38
愛知の山奥に住んでます。 ミゼいじりは楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングラック分解清掃2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 09:51:46
ピストンフルフロー加工完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 21:31:56
なるべくして なっちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 06:29:59

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
駐車スペースの関係から軽規格より小さいミゼットⅡを買ったのですが・・・ ハマってしまいま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H2年式のZ32です。 色は前期にしかない希少なレッドパール。 社会人1年生の時から2 ...
ダイハツ コペン コペりんご (ダイハツ コペン)
嫁panda@の愛車その① 主に買い物、時々サーキット
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
愛車のミゼットIIを極限まで再現したプラモデルですw 各パーツはパーツレビューにて紹介 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation