• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコまんまのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

来週のFSWに向けて悪あがきww

来週のFSWに向けて悪あがきww来週3/15(日)は初めてのFSW走行会w
ストレートでノーマルの普通車について行けるよう、5速ハイギヤード計画を立てていましたがどうも出来なさそうなので・・・
排気効率を上げて最高回転数を上げる作戦に変更!
タービンハウジング径を広げる作戦を立てました。





タービンハウジングを外してみると・・・

比較用に左がコペン純正品、右がHKS DX30です。
意外にデカい?
逆に拡大するとブーストの立ち上がるが遅くなりそうな気がしてました。
タービンを見ていると、エキマニからくる方の穴がかなり小さい。
HKS DX30タービンキット附属エキマニも外してみると、エキマニ側の穴も小さい・・・
延長エキマニのパイプはそれなりに太いのでその大きさまで拡大する事にしました。

ちなみに、DX30附属エキマニですが、よく見てみると・・・

ダイハツマーク!!!
どうやら、ミラかムーブの純正エキマニのようです・・・
コペン純正エキマニより効率が悪そうな形してたので不思議に思ってたんですが、そういうことか(;´Д`)

拡大加工後


詳細は整備手帳で

せっかく外したので、断熱と熱効率UPの為に延長エキマニにバンテージを巻いてみました。

詳細は整備手帳で

完成後走ってみましたが、かなりパワーアップした気が(・∀・)

来週のFSWが楽しみですww
Posted at 2015/03/08 22:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年11月07日 イイね!

眩しい朝日、夕日対策w

眩しい朝日、夕日対策w私のミゼットはシートの位置が純正より低く、なおかつ私の身長が低いのでサンバイザーが殆ど役に立っていませんでした(;´Д`)
この前の富士山オフの時にメチャクチャ眩しかった(´・ω・`)











そこで、何か流用出来るものが無いかとヤフオクで物色。
シート位置が低く天井が高い車ならサンバイザーが大きいので、まずはタント用を検討しました。
L375Sタントは取付け穴の位置が全然違うので却下。


L350Sタントは、取付面が楕円で穴のピッチが合うかどうか微妙だったので見送り。


後は・・・
ムーヴ??
画像を見てみるとムーヴ用でもそれなりに大きいようです。
ミゼットと同じ取付面がひし形の物で最新の車は・・・
L900系ムーヴでしたw
ちなみに上がL902Sムーヴ用。
下がミゼット用です。
かなり大きさが違いますねw


取付詳細は整備手帳

右ドア側から
before


after

かなりうざいように見えますが、実際はそうでもないですw

運転席の目線位置から
before


after


これで、眩しさとはおさらばです♪
Posted at 2014/11/07 14:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年10月12日 イイね!

パワーチェックに行ってきたよ♪

パワーチェックに行ってきたよ♪コレクタータンク追加後どうもパワー感が無い(上が伸びない)ので、今どんな感じなのかパワーチェックに行ってきました。

場所はオートバックスNAGOYABEYです。
一人じゃ寂しいのでヨシヒロ32さんもお誘いしましたw








ヨシヒロ32さんはちょっと遅れてくるようなので、私が先にシャシダイに。


早速計測開始です!


結果は・・・
計測馬力:82.5ps
修正馬力:93.8ps
修正トルク:11.9kgm




体感通り高回転の落ち込みが激しいです・・・
7300回転で43psしかない・・・(;´Д`)


どうりで7000回転から上が伸びないはずです。
ということで、やっぱりセッティングし直さないとダメですね~

ちなみにヨシヒロ32さんのミゼは、後ろの牽引フックが無かった為、計測出来ませんでした(;´Д`)
こちらも楽しみにしていたのに残念!


その後、ヨシヒロ32さんと、ご家族と一緒にリニア鉄道館へ
なんと、抽選の在来線シュミュレータが2枚も当選

ヨシヒロ32さんと息子さん


ヨシヒロ32さんの奥さんと娘さん


奥さんと、娘さんの方は何げに今日の135人中1位の成績でした(゜ロ゜)
凄過ぎ!!

帰りはC&Yスポーツさんで今後のセッティングの打ち合わせw
セッティング後どのくらいパワーが上がるか楽しみですw
Posted at 2014/10/12 23:18:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年09月06日 イイね!

タイヤ装着!

タイヤ装着!今日は安城市のくるまの修理屋さんTOOLBOXさんにて、新しいタイヤ、ホイールの組付けをしてもらいました。
※画像はTOOLBOXさんのサイトから転載
もちろんあれに向けてです♪




タイヤ・ホイールを外した状態で持込み(4本) はめ替え、バランス取り廃タイヤ処理で約4,000円でしたww
しかもバルブ取付工賃おまけしてもらっちゃいました♪
持込みでこのお値段は安い(・∀・)

今回ネットで検索して初めて行ったんですが、お店の雰囲気も良くって近くの方にはお勧めですw


帰って来てから取付けですが・・・
そのまえにタイヤを並べて比較
左2本が165 右2本が155です。
165の方は予想以上にタイヤがぶ厚く、外径がデカいです(;^ω^)
ちなみに165はミゼット純正タイヤ(145/90R10)と外径がほぼ同じでした。



155・6Jと 1656.5Jの比較
まずは斜め後ろから
155・6J


165・6.5J
張り出しが大きくなりかなり雰囲気が変わります
タイヤ外径がデカくなったのも大きいかも?


横から
155・6J


165・6.5J
外径が大きくなってフェンダーとの隙がかなり狭くなりました。
写真では分かりにくいですが、サイドステップとの隙もかなり狭くなってます。



後ろから
155・6J


165・6.5J
ん~ ギリギリOK?(;´・ω・)



前輪の6Jと後輪の6.5Jのリム深さ比較
前輪の6J



後輪の6.5J
微妙に深リムになってますw



家の近くでテスト走行に行ってみました。
外径がデカくなった分、加速が悪くなると思われますが、街乗りではそう違いが分かりませんでした。
トレッドが広がった分、コーナーは前より安定している・・・気がするけど街乗りだけじゃよく分かりません(笑)
タイヤとフェンダーは段差を乗り越える際、少し摺っているようです(;´・ω・)
スパ西は路面が良いので大丈夫かな?

美浜の3クール券が2クール分余っているので、来週日曜、晴れたら美浜にテスト&皮むきに行こうかな?(・∀・)
Posted at 2014/09/06 20:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年07月11日 イイね!

オイルクーラー変更

オイルクーラー変更先日のMLS練習走行会で7000rpm以上回すと、油圧が下がってくるという現象が出ました。
0になる訳ではないんですが、正直ちょっと精神的に良くないです(;´Д`)
 
 恐らく原因はオイルクーラーである事は予想出来ていたので、走行会終了後にオイルクーラーを注文!

今日届いたので早速交換しました。





 
で、推定原因ですが恐らくこれ
上のシルバーが今まで付けていたカワサキニンジャ用オイルクーラー
下が黒いのが今回買ったセトラブ製オイルクーラーです。
シルバーの方がかなり口が狭いですね
ネジサイズは上のシルバーがAN6、下の黒いのはAN8です。


 何故かバイク用のオイルクーラーはAN6ばかりなんですが、排気量が大きいバイクでもこのサイズでOKなのだから660㏄なら何とか大丈夫だろうって感じで今まで使ってました。
でも高回転のみ油圧が下がるって事は、おそらくここが抵抗になって消費量が供給量を上回ってしまうんだと思います。
※油圧計のセンサーはオイルクーラーの出口側に付けています。

ホースは元々#8サイズを使っているので、AN8のを買ってみました。
サイズもコアの横幅が285mm⇒310mmと少しだけ大きくしてみました。

取付完了です!
剥き出しオイルクーラーは取替が簡単です(笑)
黒なので引き締まった感じがしますねw



前は垂直に取り付けていたんですが、今回はスペアタイヤケースの角度に合わせて傾斜させてみました。
前後位置もスペアタイヤケースに接触するくらい近付けて、効率よく冷やす作戦ですw
 


これで、明日の美浜で油圧が下がらなければ大成功ですw
上手く行くかな?
Posted at 2014/07/11 20:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ

プロフィール

「B7」
何シテル?   08/11 12:38
愛知の山奥に住んでます。 ミゼいじりは楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングラック分解清掃2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 09:51:46
ピストンフルフロー加工完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 21:31:56
なるべくして なっちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 06:29:59

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
駐車スペースの関係から軽規格より小さいミゼットⅡを買ったのですが・・・ ハマってしまいま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H2年式のZ32です。 色は前期にしかない希少なレッドパール。 社会人1年生の時から2 ...
ダイハツ コペン コペりんご (ダイハツ コペン)
嫁panda@の愛車その① 主に買い物、時々サーキット
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
愛車のミゼットIIを極限まで再現したプラモデルですw 各パーツはパーツレビューにて紹介 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation