• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコまんまのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

空気で走るバイク??

空気で走るバイク??今日の 【世界まる見え!未公開映像ガガッと来襲SP】の中でエコ特集みたいなのをやっていたんですが
その中のENVというバイクが

  なんと!!空気で走るらしい

お~
それは凄そうだ!
圧縮空気エンジンかな?

でもそれなら、航続距離はかなり短そうだね~

それとも、スターリングエンジン?
だとしたら外燃機関だから熱源はなんだろう?

と、色々妄想していたんですが・・・

答えは・・・
 ダクトから空気を取り込んで貯蔵してある水素と反応させて電気を・・・

 って、それ燃料電池じゃん!!

それで空気で走るって言うなら、ガソリンエンジンだってガソリン(炭化水素)と空気を反応(燃焼)させて走ってるんだから、空気で走ることになる。。。(;^ω^)

いいかげんだな~
 これだからTVは・・・


※スターリングエンジン
  シリンダー内のガス(もしくは空気等)を外部から加熱・冷却して仕事を得る外燃機関

詳しくはWikipedia参照
Posted at 2011/05/30 21:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年05月28日 イイね!

オイルキャッチタンク取付!

オイルキャッチタンク取付!今日はあいにくの雨でしたが、幸い風が無くカーポート内は濡れなかったので買っておいたオイルキャッチタンクを取付けました。










 

気になる取付け場所は・・・


ここです(笑)
 
リアバンパーの中ですねw
元はガソリンタンクの有った場所です。
ホース全長は5mくらいになりました(;^ω^)


 取付詳細は整備手帳にて



 ついでにZの方にも取付ましたw

こっちはホースを通すスペースが無く大変でした。。。



Z32の取付詳細はこちら(整備手帳)
Posted at 2011/05/28 17:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2011年05月26日 イイね!

来年の必需品?

来年の必需品?来年のお祭りの時必要みたいなので買ってみましたw

確か1L以上って書いてた気がしたのでトラストの1Lタイプを選択
(クスコのは0.6Lしかない・・・)

取付位置はちょっと変わったところに付ける予定ですw

今週末晴れるかな~?
Posted at 2011/05/26 21:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2011年05月22日 イイね!

セッティング開始

セッティング開始今日は足回りの様子見とブーストのセッティングの為走ってみましたw

まず足回りのインプレ
バネレート1kg/mm上げただけで、結構硬くなってます。
今日はあいにく雨だったのであまり攻められませんでしたが、フロントの入りはかなり良くなったような気がしますw
 
デメリットはやっぱり乗り心地が・・・段差が腰に来るww
まあこれは仕方ないですね~(笑)
あと、フロントフェンダーの爪にタイヤ跡がありました。
爪折りが必要ですね~
キャンバー付けた事で直進安定性が悪くなるかと思っていましたがそちらは特に問題なさそうですw
 
続いてブースト圧の設定です。
まずは設定値50にして走行⇒ブースト圧0.75kg/c㎡
うん、そこそこ速い感じです(・∀・)
でも1.0kg/c㎡まではまだまだです


次に設定値60⇒0.95kg/c㎡
かなり速くなりましたw
もうチョッとで1.0kg/c㎡だったのに惜しい

次は設定値65です
走ってみると・・・
ブースト1.0kg/c㎡まで行った~w と思ったら・・・
0.8kg/c㎡までダウン、その後1.0kg/c㎡まで上がってまた0.8kg/c㎡にダウンの繰り返し・・・(´・ω・`)
何回か走っていてゆっくりブースト掛けていくと1.0kg/c㎡で安定する事が分かりました。

でもなんでだろう・・・
①コンピューターがお仕置きモードになってる?
②アクチュエーターのスプリングが弱くハンチングが起こってる?


とりあえず戻ってきてブーストコントローラー弄ってたら、ワーニング設定が1.04kg/c㎡に設定されてました。
コレか!!
どうやら前オーナーの設定が残っていたみたいです・・・
とりあえずワーニングを1.2kg/c㎡に設定変更
 
でもワーニングの警告音なんて鳴ってなかった気がするしな~(´・ω・`)
まあ今日は雨だし、また今度最セッティングしてみようww
Posted at 2011/05/22 16:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2011年05月22日 イイね!

やっと走れるw

やっと走れるw今日やっと車高調を組み上げましたw
フロントにヘルパー入れたらロアシートを目いっぱい下にしないとダメだったり、キャリパー取付けボルトと干渉しそうになったりしましたが、まあなんとか形になりました(;^ω^)
 
キャンバーを付けた事でフロントフェンダーはカットはしなくても良さそうですw
良かった~www

元ウインカーが有った所にはスイフトのステッカーを、フロントスポイラーにはADVANのステッカーを貼ってみましたw
キャンバーと合わせてチョッとだけワルな雰囲気になったかも??

取付詳細はいつものように整備手帳でw
Posted at 2011/05/22 01:15:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ

プロフィール

「B7」
何シテル?   08/11 12:38
愛知の山奥に住んでます。 ミゼいじりは楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

ステアリングラック分解清掃2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 09:51:46
ピストンフルフロー加工完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 21:31:56
なるべくして なっちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 06:29:59

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
駐車スペースの関係から軽規格より小さいミゼットⅡを買ったのですが・・・ ハマってしまいま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H2年式のZ32です。 色は前期にしかない希少なレッドパール。 社会人1年生の時から2 ...
ダイハツ コペン コペりんご (ダイハツ コペン)
嫁panda@の愛車その① 主に買い物、時々サーキット
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
愛車のミゼットIIを極限まで再現したプラモデルですw 各パーツはパーツレビューにて紹介 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation