• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコまんまのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

12/13(土) YZサーキット 第4回 おちゃらけ走行会 ~年の瀬~

りす山商店さんからのお誘いで、12/13(土) YZサーキットで開催の
第4回 おちゃらけ走行会 ~年の瀬~
に参加予定です。

基本RX-7の走行会みたいですが、軽枠を作ってくれるそうです。
現在、りす山商店さん三谷さんキャライア@マリーさんが参加予定w

YZサーキットは20年くらい前にZで数回走ったっきりなので、ミゼットでどのくらいのタイムが出るのか楽しみですw

一応今日が締切なんですが、もし空きがあればまだ受け付けてくれるかもしれませんよw
気になる方は、一度ご連絡をw

それにしても、最近サーキット三昧だな(笑)
Posted at 2014/11/30 10:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント告知 | クルマ
2014年11月28日 イイね!

2014 D-SPORT CUP Rd.4茂原ツインサーキット 行って来ましたw

2014 D-SPORT CUP Rd.4茂原ツインサーキット 行って来ましたw11/22(土)に茂原ツインサーキットで開催の
2014 D-SPORT CUP Rd.4 茂原ツインサーキット
に行って来ました!

左の写真は、D-SPORT CUP恒例のプロカメラマンによる撮影ですw

ちなみに私の貰ったデータの中に他の方(白いエッセ)の写真が混ざってました。

どうやら間違って入れてしまったみたいなので、ご本人様はご自由にお取り下さいm(__)m


お友達のpanda@さんと初の関東サーキット遠征です!
今回はドリフトクラスが有るので、お友達の三谷さんもお誘いしましたw
なんと、三谷さんはドリフトクラスにエブリイバンで殴り込みです(笑)

片道400Km以上の千葉ですので、体力的に辛い私とpanda@さんは茂原で前泊
三谷さんはさすが若い!
前日仕事が終わってからサーキット直行でしたw









タイヤ交換をする三谷さん。
あれっ?いつもよりキャンバーが大人しい??


以前のキャンバーだと1か月たたないうちにこうなってしまうらしく、タイヤが勿体なさすぎるとの事でした(笑)
※このタイヤは内外入れ替えています。


エアー圧調整をするpanda@さん
コンプレッサー持参ですw


気になるこの方は・・・
今回は白鳥のかぶりものでしたww


走行準備が終わると、D-SPORT CUP恒例のプロドライバー井尻薫選手によるコース攻略講習です。
井尻選手は筑波サーキットをスイフトで58秒台で走るとか( ゚Д゚)
動画を見つけたのでリンクしときますw


今回の講習はスローイン・ファーストアウト、アウトインアウトなど初心者向けの基本の講習でした。
突っ込んだコースの攻略が聞けると思ったのでちょっと残念!


お友達の走行写真です。
panda@さんのコペン
赤い車体が良く映えますw



午後からpanda@さんはすっかり疲れたようで気持ちよく眠ってましたw
こそ~り隠し撮りw


ウドンさんのハイゼット
コーナーではエッセを追いつめる走り!
タイトコーナー以外はエンジン音が途切れないので殆ど踏みっぱです( ゚Д゚)
一番男前な走りをされてましたw



ウドンさんを撮るのに構える三谷さん。


そして、ドリフトクラスの三谷さんです。
路面が荒いアスファルトで、横を向けるとすぐにグリップしてしまう。
三谷さんいわく、ヤスリのような路面らしいです(;・∀・)
しかもホームストレートが上りの為1コーナーではスピードが乗らない(;一_一)
凄く大変そうでしたが、何とか頑張って横向けてました。
三谷さんのブログにエブリイドリフトの車載動画が有るので是非そちらもご覧くださいw




大迫力のドリフトクラス




それでは動画集行ってみましょう!

まずは午前1枠目の車載動画
茂原ツインは初めてだったので、かなりビビリながら運転してます(^_^;)
何故かストレートでエッセに追いつけない?
実は行きの高速でブローオフバルブがプシュプシュうるさいのでブースト設定を下げていたんです。
すっかり忘れてました・・・
でもこの時点では気付いていません(^▽^;)
タイムは 58.183


2枠目の車載動画
黄色コペンな方と追いかけっこ♪
今回のタイム 57.501
引っ張ってもらったのでちょっと速くなりましたw
走行終了のクーリングでブーストが0.9kg/c㎡のままなのに気付きます


お昼は、講師によるアドバイス
美浜、タカス共1対1の個別のアドバイスだったんですが、今回は全員を集めての講習形式でした。
数人だけ個別でアドバイスが貰えたのですが、私も1番前でアドバイス欲しそうに見えたのか、当てて頂きアドバイスを貰いましたw
今回も講師の方に上手いと褒めて頂けました(●^o^●)
講師の方が『私が乗ってもあまりタイムは変わらないでしょう』とおっしゃっていましたが、恐らく講師の方だと私より5秒は速いと思います(笑)

午後3枠目の車載動画
今回は割とクリアなラップが取れました。
今回のタイム 58.346
タイム落ちました(;´Д`)
どうやら前走車がいる方がタイムが出るようです(´Д`;)
ブースト設定も戻したつもりが、変わっておらず。
結局この枠もブースト0.9kg/c㎡のままでした・・・


4枠目の車載動画
今度は茶色なコペンな方と追いかけっこ♪
煽っているように見えるかも知れませんが、必死に付いて行ってるだけです(笑)
今回はブースト、1.2kg/c㎡に上げましたヽ(・∀・)ノ
タイムは 57.048
惜しくも56秒台ならず・゜・(ノД`)・゜・



panda@さんに撮って頂いた外撮り動画です。
何枠目かは不明


こちらは三谷さんに撮って頂いた4枠目の外撮り動画


ここから下は、各グループ最終コーナーの定点カメラです。

まずは、大迫力のドリフトクラスの最終コーナー定点カメラ
とっても苦労している三谷さんがよく分かります(笑)


私の走った①グループの定点カメラです。
コペンエキスパート、ダイハツ車以外のKカーターボ、ターボエキスパート、NAエキスパートの混走です。
グリップクラスは結構人によってラインが違うのが面白いですw


②グループ定点カメラ
コペンビギナー、AT/CVTターボの混走。
新型コペンも走ってますw


③グループ定点カメラ
ダイハツ以外のKカーNA、ターボビギナー、レディース、AT/CVT NAクラスの混走です。
お友達のpanda@さんはレディースクラスで参戦!


④グループ定点カメラ
参加台数の多いNAビギナーの単独グループになりました。
お友達のウドンさんのハイゼットはこのグループです。


スポルトライツカップはビデオカメラの電池が切れて撮影できませんでした(;´Д`)

今回も1/1でターボクラス優勝(笑)
しかもシリーズ戦も優勝ですw

リザルトをクラス関係なくタイムでまとめてみました。
真ん中より上だったのでまあ良かったかな?


拡大してみると・・・


ターボビギナークラスの方の方がターボエキスパートクラスの私より速い(笑)
でもタイムが遅くてもエキスパートクラス優勝なのです( *´艸`)


D-SPORT CUP終了後は、栃木に向かいpansa@さんのお友達のしばちゃん@さんの所へ。
1泊した後、洗車オフしました。


panda@さんのコペンを洗うしばちゃん@さん
恰好からしてプロみたいですw


足廻りも念入りにw


写真では分かりにくいかもしれませんが、メチャクチャ綺麗になりましたw

私のミゼも便乗して洗って頂きましたw



帰りは、3連休でディズニーランド付近が渋滞しそうだったので、都心を避け圏央道を周りアクアラインで帰る事にしました。

夕方5時頃鹿島出発~
しかし、茂原過ぎたあたりで
アクアライン渋滞17Km 通過時間100分の表示板が。。。(;´Д`)

先に進むと
渋滞17Km 通過時間2時間以上
増えてる(´・ω・`)

次の表示板では
渋滞17Km 通過時間3時間以上"(-""-)"

これって全く動いていないんじゃ・・・

結局そのまま内房を北に上り千葉から湾岸線経由で帰りました。
もちろんそっちも渋滞しており、遠回りした事も有り家に辿り着いたのは午前3時・・・

10時間も掛かってしまいました。
余りに疲れて、高速降りて家に向かう途中はどこを走っているか分からなくなるほど意識がもうろうとしてました(;^ω^)

ちなみに帰ってから調べたら、その日のアクアラインは17時~20時くらいの間に4回事故が有ったようです
そりゃ動かなくなるわ・・・
Posted at 2014/11/29 04:44:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット動画 | クルマ
2014年11月07日 イイね!

眩しい朝日、夕日対策w

眩しい朝日、夕日対策w私のミゼットはシートの位置が純正より低く、なおかつ私の身長が低いのでサンバイザーが殆ど役に立っていませんでした(;´Д`)
この前の富士山オフの時にメチャクチャ眩しかった(´・ω・`)











そこで、何か流用出来るものが無いかとヤフオクで物色。
シート位置が低く天井が高い車ならサンバイザーが大きいので、まずはタント用を検討しました。
L375Sタントは取付け穴の位置が全然違うので却下。


L350Sタントは、取付面が楕円で穴のピッチが合うかどうか微妙だったので見送り。


後は・・・
ムーヴ??
画像を見てみるとムーヴ用でもそれなりに大きいようです。
ミゼットと同じ取付面がひし形の物で最新の車は・・・
L900系ムーヴでしたw
ちなみに上がL902Sムーヴ用。
下がミゼット用です。
かなり大きさが違いますねw


取付詳細は整備手帳

右ドア側から
before


after

かなりうざいように見えますが、実際はそうでもないですw

運転席の目線位置から
before


after


これで、眩しさとはおさらばです♪
Posted at 2014/11/07 14:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ

プロフィール

「B7」
何シテル?   08/11 12:38
愛知の山奥に住んでます。 ミゼいじりは楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

ステアリングラック分解清掃2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 09:51:46
ピストンフルフロー加工完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 21:31:56
なるべくして なっちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 06:29:59

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
駐車スペースの関係から軽規格より小さいミゼットⅡを買ったのですが・・・ ハマってしまいま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H2年式のZ32です。 色は前期にしかない希少なレッドパール。 社会人1年生の時から2 ...
ダイハツ コペン コペりんご (ダイハツ コペン)
嫁panda@の愛車その① 主に買い物、時々サーキット
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
愛車のミゼットIIを極限まで再現したプラモデルですw 各パーツはパーツレビューにて紹介 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation