• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月15日

アイドリング(暖気運転)の必要性と時間。(備忘録兼)

皆さんは、暖気(アイドリング)はどのくらいしていますか?

当方はJB23 7型(社外マフラー装着)に乗っていますが、ふと気になり先程、暖気中の回転数を記録してみました。

エンジンかけ始め2250回転→
約10秒で2000回転→
約1分後2000回転弱(ここでエンジン音が少し静かになる)→
1分30秒後1800回転→
2分30秒後1500回転→
4分後1250回転で水温計が少し動き始め、アイドリングがほぼ安定する。

こんな感じになります。
単純に考えて、アイドリング(暖気)は確実に回転が安定するまで行うのが最良と考えます。(上記の例だと4分以上。)

最低限で考えると、上記当方のジムニーの場合、エンジン音が変わる約1分後まではアイドリングをしたほうが良いと思っています。(オイルが全体に回り、エンジンが滑らかに動きだした第一段階と想像。)

暖気運転に関しては昔から、特に冬になると、あちこちのクルマ関係の本やサイトで記事として出て来ますが、どれもちゃとした理論を述べて書かれているものは見たことがありません。

「暖気運転は必要ない」「暖気は三十秒もすればOK!」「水温計がチョッと動くくらいまでしたほうが良い」、他「エコの観点からも…」などと、それぞれ様々な事が大した理論も無く書かれてたり、巷で言われたりしています。
(「暖気なんて適度で○万キロまで故障などしなかった」などと言うのは理論では無い。)

では、いったいどれが正解なのか?
雑誌やネットの記事なんて、ページを埋めるために適当に書いたものばかりで当てになりません。
また、巷の経験則も様々で理論などほとんどありません。
経験則=正解とは言えません。
何故ならば、「故障はしてなくてもエンジンの状態は実は良くなかった(気付かなかっただけ)」の可能性もあるからです。

よって、私は上述のように自分の考えを信じて暖気運転を十分にしています。

もし、自動車のエンジンや機械に詳しい方で、きちんとした理論で確実な「正解」を答えられる方がいらしたら、是非御回答を聞いてみたいものです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/15 02:09:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

ほっともっとのカツ丼、いただきます!
シロだもんさん

近場ですが……
takeshi.oさん

しいたけ狩り&BBQ♪
TAKU1223さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第三京浜 都筑PAにて飯。

と言っても、SAやPAのコスパ悪い飯なんて食う訳が無い。(貧乏性)
100ローで買ったおにぎりを、ココで温めて食べる。😋」
何シテル?   03/02 21:12
走行わずか1600km!の新車同様カスタムジムニーJB23wを2010年(H22)8月に超運命的出会いにより、約125万円で格安購入。(新車登録から半年の無事故...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 16:39:29
スズキ(純正) オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 15:16:10
JB23 ヒューズ全交換(体感できる効果あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:05:31

愛車一覧

その他 カメラ フォクト58mmちゃん (その他 カメラ)
Nikon Z6 D500 D5500で使用。 先日、スナップポートレート用にZ6(FT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2010年8月 JB23w 7型(スージースポーツ8段サス、同マフラー、ヨコハマMT ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
親父がNSXを購入するにあたって、お下がりで乗り出したクルマ。 とても愛着が沸いたクル ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
これも良いクルマだった。 出始めの頃、友人がとても気に入っていたが、自分は「格好だけじ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation