• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カメラマンさんちゃんのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

大晦日にタイヤ交換。

大晦日にタイヤ交換。予定では、年内に完璧コーティングをするはずだったのに諸事情から出来ず・・
3~4日前から下地処理をしていたが、これも諸事情で完全には出来ず終い。
何とか昨日、ゼロウォーター施工までやったが、下地処理には満足してないまま。
一日気兼ねなく洗車&作業が出来る場所が欲しい。(切なる思い。)

大晦日だというのにタイヤも交換。
昨年は大晦日に都会を脱出、除夜の鐘を聞きながら高速を走った。
ひとり雪国(新潟)へ向かった。
当ても無く、予定も無いままに・・
いつ何処へ行きたくなるか判らないので、スタッドレスへ交換しておく。

まだ陽があったので、中途半端だったコーティングをとりあえずで終わらせ、ヘッドライトを磨き、その他諸々をしてから陽が暮れる時間を計算してタイヤ交換に入った。

タイヤ交換で一番キツイのはホイールナットを緩める作業。
次にジャッキアップ作業。(今回も純正ジャッキにて作業)
この二つの作業だけで、真冬に大汗をかいた。
来年はフロアジャッキと馬、インパクトレンチ(?)を買おうと決めた。(笑

変に完全主義者なので、タイヤ(裏側)の簡易コーティングもして、ボルト&ナット他にシリコンスプレーまでして交換。^^;
さらに、スタッドレスはエァを抜いて保管していたので、一服してから近所のGSへエァを入れに行く。
で、終了ではなく、取り外したMTタイヤは風呂場で丁寧に?洗いベランダへ。
これで終了。

さて、先日買ったレイルのスペアタイヤブラケット(安くて品質もGood!)も着けていないが、どうしよう、このまま何処かへ行こうか・・

あと1時間。
今年も終わる。
四十路毒男。

来年もよろしくです。
^^v
Posted at 2011/12/31 22:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日 イイね!

NSXのユーザー車検。そして思う事。

NSXのユーザー車検。そして思う事。たまには親孝行と、オヤジのNSXの車検をユーザー車検で通しました。

親父のNSXは二十年もの。
NSX発売と同時にオーナーになり、何とか今まで維持しています。

この御時世、庶民がこんな車を維持するのは大変です。
でもオヤジは、NSXはずっと維持したいと考えているようです。

一番良い物を買い、それを大事に長く使う。
そして(高価な良い物を所有し)自分のモチベーションも高める、そういった事が出来る人は、貧乏性の自分なんかとは違って尊敬してしまいます。
自分は大抵、コストパフォーマンス優先、セカンドベスト的で(いかに安く買うかも含め)ケチな考え方をしてしまいます。
たまに自分で情けなくなります。(-。-;


親父が大事にしているNSX、今回はなるべくカネをかけずに車検を通してやろうと思いました。
ま、ここは一番!(?)
車検費用はオヤジの誕生日プレゼントとして、自分が出してやろうと思いました。^^

20年物のクルマ。
そのまま何もせず車検が通るか心配でしたが、時間的余裕もなく、結局、ほとんど何もせず車検場に行きました。^^;
洗車すらせず、あまりにも汚かったボディは軽くマイクロファイバーで拭いただけ。
ボンネット内も凄く汚かったので、パッと見で少しでも印象良くなるように(無駄だけど)軽くフキフキ。。

一応、整備手帳やらの書類を見ると、一年毎にちゃんとディーラーで点検はしている様子でした。
勿論、車検も全てディーラー。
しかし、その明細を見てかかっている金額にビックリ。^^;
高級車の維持は大変です。

そんなこんなで、ラインに並び順番待ち。
ユーザー車検はmuの時から何回も受けているものの、今回は親切な検査官がずっと付いててくれました。
リトラクタブルライトなので光軸検査すら心配でしたが、親切な検査官が何とか通してくれたみたいです。^^;
まぁ、全ての検査が心配だったんですが、無事全てパスしました。
さすがホンダの最高傑作、いや、日本の最高傑作NSX。

親父の為にも、できるだけ長く維持したいと思います。^-^











Posted at 2012/01/15 03:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年10月22日 イイね!

ヤフオク粗悪品 スペアタイヤ&ナンバー移動キット ~つづき

ヤフオク粗悪品 スペアタイヤ&ナンバー移動キット ~つづき〝ジムニーJB23/33/43 スペアタイヤ&ナンバー移動キット〟腹立たしいほどの粗悪品でしたが、振込み手数料を含め無事全額返金されました。

とにかく装着する気がしないくらい粗悪な商品で、「自分でどうにか加工(削りや塗装、穴の開け直し)をして取り付けよう・・」とは思えないくらいでした。
いくら安いとはいえ、商品代金、送料(¥1500-!他と比較しても高い!)、振込み手数料を合わせて5千円以上します。
これ以上の即決価格で買った人は、泣くに泣けない金額だと思います。
安物買いが好きな人は注意してください。

オークション上の写真は下手くそですが、実物より良く見えます。
写真を見る目がある人でも、「安いし欲しい商品!」という期待感で見てしまうと思いますので、注意が必要です。
私が先日upした写真と今日upしている写真が、“そのまま”に近いです。
ストロボの光でムラっぽく見えるのではなく、実物は「拭いても落ちない手垢と指紋がベタベタ(ナンバー移動プレート)」「サビの上に塗装(おそらく)」「塗装が気泡だらけ&ムラ」という外観です。
肝心の作りも先日書いたとおりです。

保障に関して、
【1週間(到着してから1週間となります。)】

商品の返品について
【不良品以外、原則的に商品の返品・交換は承っておりません。】

と記してあり、「返金」に関しては書かれていませんでしたが、私は電話で、「何コレ、酷い商品だよね。とんでもなく粗悪じゃん、中学生、いや、小学生の工作レベルだよコレ。何コレ。要らないから、カネ返してよ。」と、はじめから「返金」を求めました。
電話に出た女性は普通の会社のように丁寧な応対で、すぐに返金に応じると返事をしました。
「返金します」と言わせれば、コッチのもんです。

こういった交渉は、初めから強気にタメ口で対応するのがコツで、初めから「当然、返金しろよ」オーラを出して話します。(笑

返金の返事は確実にもらったので、ついでに、「こんなんで、今まで返金しろとか返品とか無かったの?」と聞いてみると、「取り付け穴の位置が合わないというのは正直・・・、正直言って一回ありました。それで返品して頂いて違うのを送ったら大丈夫だったようです。作りが悪いからと返品された事はありませんでした・・」との事でした。
どこまで本当だか。(おそらく、もっと返品はあるハズ)

で、返金のため、こちらの銀行の口座番号を教え、念のため同じ内容のメール(返品内容と口座番号を書いたメール)を送っておきました。
ちなみに、電話は二人の女性が応対し、こちらの口座番号を2度伝えました。
「本日中に返金します。」との約束でしたが、当日夕方になって電話がかかって来て、「口座番号が一桁足りなかったようで、返金の手続きが取れませんでした・・・。お手数ですがもう一度口座番号をお伝え願いませんか。」と。
こちらは計3回も教えてるのに、どういう事??
勿論、それについてもクレームを言いましたが(当日に返金して欲しかったので)、「申し訳ありません・・」としか言いませんでした。

翌日、朝一で全額(商品代金+送料+振込み手数料)は返金されていました。
当日返金を求めたのは、相手側が「本日返金します」と言って来た事もありますが、万一相手側の気が変わってというか対応が変わって「返金は出来ない」となったらマズイからです。
こういうのは早く解決し、返金してもらったほうが良いです。


この業者は今でもこの商品を出品しています。
それで毎回、複数の被害者(落札者)がいます。
他の落札者はこの商品を買ってどうしているのか知りたいです。
泣き寝入り?それともこんなもんだと思って〝中学生レベルの工作〟を取り付けているのでしょうか?

この商品(オークション)に興味を持ってしまった皆さんは、十分に私の意見を参考にしてください。
まぁ落札してみれば判りますが、私が特別に“神経質”なのではなく、普通の見方をして「酷い商品」だと判断したことは誰でも解ります。

ちなみに、特定しやすようにタイトルや注意書きその他、オークション欄のままココに記しています。
あと、会社概要の「本店住所」と「業務地」の住所をググると田舎の倉庫のような建物が出てきます。(笑

一人でも被害者が出ないよう祈ります。
皆さん、注意してください。^^;

↓クリックして拡大。






Posted at 2011/10/22 00:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

ヤフオク粗悪品 スペアタイヤ&ナンバー移動キット に注意!!

ヤフオク粗悪品 スペアタイヤ&ナンバー移動キット に注意!!ヤフオクにて
『ジムニーJB23/33/43 スペアタイヤ&ナンバー移動キット』 (←オクのタイトルそのまま)
を落札しました。
落札価格は¥3610-で、送料が¥1500-でした。(送料高い!)
この出品者(広島県の会社)は即決価格でも出品していますが、私は1円スタートのオクで落札しました。

出品者の評価は悪い評価25以上でしたが、有名メーカーより安価だったので試しに落札してみました。
つまり、人柱覚悟で落札です。(笑

結論から言うと、“信じられないほどの粗悪品”でした。
時間指定は“夜間”で送ってもらいましたが、佐川急便で“真っ昼間”に送られて来ました。
佐川を使ってる時点でも信用出来ませんが、とにかく品質が最悪。
中学生(以下)の工作?ってレベルです。

まず、箱を開けた途端、梱包(緩衝材)の適当さに呆れました。
クシャクシャの薄~いビニールや、汚い使い古しのどうみても小さすぎのプチプチが適当に放り込んであり、全く緩衝材の役目を果たしてない状態でした。



また、ナンバー移動プレートの上に直接スペアタイヤブラケットが乗っかっていて、ナンバー移動プレートの溶接ボルト部分(何故溶接してあるかも不明。これだとナンバーが付かない)でスペアタイヤブラケットの裏側がキズだらけです。


この時点で返品決定ですが一応、取り出して商品を確認してみたところ、ナンバー移動プレートはアルミ板を超~適当に切って穴あけした感じ(垂直や直線すらも出ていなく、フリーハンドで切っているのか?と思う最低工作レベル)で、指紋はベタベタ(拭いても落ちない製作時の指紋)、切断部分やエッジのバリ落としなんて超テキトーで呆れ返るほどです。

ヤスリで雑に“擦った”だけ。全くバリ落としになんてなっていない。手を切りそうな部分が多数。
(さすが中国人の仕事です。)

スペアタイヤ移動ブラケットのほうは、まず溶接が適当にチョンチョンチョンと。
(怖くてスペアタイヤなんて着けられませんね)
ホイールに通すボルトはサビぎみの物が溶接されていました。


工作精度(組み合わせ精度)も最悪。


そして決定的なのは、ボルト穴が車に合わない・・・

ハッキリ言って、製品ではなく〝出来の悪い素材〟を送って来ただけです。
加工してどうにかなるレベルのモノではありません。
また、この中学生以下レベルの〝中国人の工作〟を見ると、素材(地の鉄やアルミ)も適当なものを使い、サビサビの鉄板に適当にヤスリをかけてその上に塗装をしているんだろうと、誰もが簡単に想像できます。
塗装もゴミが着いているその上から平気でしてあります。(笑

早速、佐川に返品集荷の予約をしました。
明日、朝一で販売会社に怒りのクレーム返品&全額返金をさせる電話をします。
ゴネたら電話口で怒り狂う予定です。(笑)Yahoo!にも通報します。
振込み手数料も全て返金されなければ警察にも連絡し、訴える予定です。

皆さん!この出品者(広島県の会社)には注意しましょう。
(「試しに」でも、買わないほうがいいです。返品は目に見えています。)
また、九州の出品者で、これと全く同じと思われる商品を出品している業者もいますので、そちらにも注意してください。


以上、人柱報告でした。^^;


Posted at 2011/10/17 02:09:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

下地処理失敗! その後

いろいろ考え、自宅からそう遠くない洗車場で一日かけて慎重に下地処理(傷リセット)~ゼロウォーター3回施工までの予定を組みました。
朝9時~夕方5時までのタイムスケジュールまで考えて・・・(笑

でも、遅く起きてしまい12時前に洗車場に到着。(笑)
膨大な量のケミカル一式と洗車道具、大量のウエス(MF含む)、着替え3着とタオル、レインコート、コンビニ弁当、休憩時間に食べるお菓子、ドリンク数本などリヤシート満載の荷物を持って行きました。(爆)

その洗車場はレンタルピットも併設している所で、何と一日洗車し放題で¥500-です。
ここ→http://www.vortex-pit.jp/

そこのスキンヘッドなオヤジも気さくな人で、数年前友人が新車を買った時も、洗車やコーティングについて長々と話をしてくれました。
商売っ気の無い(笑)良い人です。

その親父に久々に会って話をしてみると、
「あ~、粘土は絶対にダメ。一見、上手くいって綺麗になっているように見えても、蛍光灯やハロゲンの元で見たら一発で傷が付いてるのが判るよ。」
「でも、この程度の傷なら磨き(ポリッシャー)でスグ落ちるよ。」と、気分が一気に晴れるような嬉しいお言葉。

オヤジ「自分でやりたい人には、ポリッシャーも貸してるから。」
自分 「でも、素人がポリッシャーなんて使うのは相当難しいんじゃ?」
オヤジ「いや、一般的なポリッシャーだと素人には難しいけど、ちゃんとしたやつなら大丈夫。ウチの場合はそれを3種類使ってやるんだけど、もし自分でやりたいなら指導もするよ。」との事。
オヤジ 「試しにどんな感じか、やってみようか?」

と言って、斑になった特に酷い場所を磨いてくれた。

ポリッシャーに2,3点のほんの少しのコンパウンド?(ボトルには3Mとメーカー名が書いてあった)を付けて磨き出し、3種類のポリッシャーを使って約10分。
「まだ、厳密にはもう少しやるけど、こんな感じ。」
見てみると、酷かった斑模様と傷がスッキリ!

聞くと、1ミクロンも削ってないとか。
1ミクロンも削らないでキズが消えるなんて意外でビックリ。
これを教えてくれるというのか・・
当然、素人が手で(ポリッシャーを使わず)コンパウンドで削れば、数ミクロン削ってしまう事もあるし、力加減が斑なので削れ具合も斑になる。
つまり、光沢具合も斑になる。


ここでは「本物」のガラスコートもやっているそうで、自分のJB23wの場合、磨き込みで6万円でやってくれるとのこと。(一週間預け)
代車もタダで出してくれるとの事だったので、ガラスコートを頼んじゃいました。^^; (ネットで調べてもあまり情報が出てこない業者なので不安ではありますが・・)

一応、一週間後に出す予定でいます。

使用しているポリッシャーはこんな感じの物です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/188289/blog/8431982/

「磨きだけ」というのは基本的にやっていないらしいのですが、「磨きだけ」やってもらって(お願いすればやってくれそうな雰囲気だったので。^^;)ゼロウォーターを自分で施工しようかとも考え中です。

とりあえず、何とかなりそうな感じで気分が楽になりました。^^;
Posted at 2011/09/27 02:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車・コーティング | 日記

プロフィール

「第三京浜 都筑PAにて飯。

と言っても、SAやPAのコスパ悪い飯なんて食う訳が無い。(貧乏性)
100ローで買ったおにぎりを、ココで温めて食べる。😋」
何シテル?   03/02 21:12
走行わずか1600km!の新車同様カスタムジムニーJB23wを2010年(H22)8月に超運命的出会いにより、約125万円で格安購入。(新車登録から半年の無事故...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 16:39:29
スズキ(純正) オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 15:16:10
JB23 ヒューズ全交換(体感できる効果あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:05:31

愛車一覧

その他 カメラ フォクト58mmちゃん (その他 カメラ)
Nikon Z6 D500 D5500で使用。 先日、スナップポートレート用にZ6(FT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2010年8月 JB23w 7型(スージースポーツ8段サス、同マフラー、ヨコハマMT ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
親父がNSXを購入するにあたって、お下がりで乗り出したクルマ。 とても愛着が沸いたクル ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
これも良いクルマだった。 出始めの頃、友人がとても気に入っていたが、自分は「格好だけじ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation