幅員は犬走り並み。主要地方道・険道31号線(3) 嗚呼、犬走り…
投稿日 : 2012年09月21日
1
とうとう、犬道とまで呼ばれる区間が現れた。
え?何この切り通し。
幅員制限ゲートか何かですか?:(;゙゚'ω゚'):
2
この先は
本当にシャレになってませんw
「地獄の切り通し」と名付けました、
最低限の道幅分だけ切り開かれた、この部分。
最も狭い部分で
岩の壁と、ガードレール無しの断崖との有効な幅員が
僅か2.5m以下。
(SVXの全幅が1776mm、これにミラーを足してほぼ2mジャストなので、画像で対比されたく)
3
もはや、この場では
歩行者との離合も出来ません。
年の功か、今でこそ
このような場所でも、笑顔を引き攣らせながら
口笛失敗しながら難なく通り抜けられるようになりましたが。
初心者期間中にここへ迷い込んだら泣いたかもしれんよ。
なるほど、クルマ遍路には「禁忌扱い」されるわけだ。
ウデのないドライバーなら、ここで竦んでしまうこともあるだろうし
気を抜いたら本当に落ちて死ぬ。
4
うん、あの有名な看板
ここにも建てようよw
「落ちたら死ぬ!!」
5
切り通しを過ぎても、この有様。
くだんの場所だけじゃなく
この程度の幅員が「当分続く」のだ。
落ちたくなければハンドリングに集中せよ!
さすがに猛ダッシュで撮ってます、この辺はw
6
カーブだってこの有様。
幅員に余裕ナシ。
7
白線とSVXの轍が、完全に一致w
8
この先に、割とまともな長ーい離合スペースがようやく現れるので
疲れたなら一息つくことが出来る。
私も、そこで暫しの休憩と徒歩散策。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング