幅員は犬走り並み。主要地方道・険道31号線(4) SVX、梨の峠制覇
投稿日 : 2012年09月21日
1
離合スペースから進むこと暫し。
やや幅員も持ち直し
カーブの先に、ようやく光明が差してきた。
2
峠区間、ゴール間近。
阿川の集落が眼下に広がる。
3
そして、最後にヘキサ標識を通り過ぎれば・・・
4
ようやく、集落というか山村の真っ只中に到達し
峠区間の終焉。
まだ狭路は少し続くが、それでも
離合不能が延々続くようなことはなく
それなりに安心して通行できる。
5
そして帰り道。
ここは、主要地方道・徳島県道21号線の
旧・険道区間。
狭い幅員。
落ちた速度制限標識。
シュールな光景だ。
6
上鮎喰と神山を結ぶ一大幹線道路だが
この1km余りの険道区間が、ものすごいボトルネックになっていたのを思い出す。
相当な交通量があるのだ。挙げ句にバスまで通る。
初めて通ったのが3年前の6月のことだが
その直後、渇望久しいバイパスが全通。
養瀬トンネルの完成である。
あのとき難儀した経験を
もう一度体験する機会は、無くなった。
7
清流・鮎喰川の流れとともにあった険道区間。
8
今、この道路には
ほんの一握りの地元住人と、路線バスしか通らない。
(バス停は移設等なく、そのまま存在する)
そんなのんびりした旧道を
選んで通るようなヤツがいたっていいじゃないか。
こいつも、いい加減老体だしね…
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング