• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2011年6月1日

アーシング・私の場合・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いろいろ面倒を見続けていて、それなりに快調を保っている、我がHN11s・黒ゲート号。

しかし、ボディの経年劣化のような
「あまり目に付かないところから忍び寄る老朽化」が、やはり心配ではある。

予防治療の意味合いも込めて、アース強化工事を行ってみた。
部材は結構以前に仕入れてあったのだが、どこらへんに括り付けていいものかイマイチ解らず、そのまま施工準備のままに放置されていた。
一応簡易的取り付けマニュアルもあったので、調べたこともあったのだが・・・
逆に言えば、どうやらセオリーめいたものはあっても、正解らしい正解はないものと考え、思い付くかぎりをやってみたわけだ。

その後、スパークプラグ交換検討・状態確認の折
工場の親方がこれを見て、いろいろ意見を頂けたので
それにそって修正を行っている。
ちなみに親方さんは、ワゴンRなどで施工の実績あり。
2
ターミナルはこちら。

親方「バッ直でもええんちゃう?」
ワシ「あー、なんかこの方法で、バッテリ台座下にもアースが行くらしいです」
親方「ほー、そういう考え方もあるんやな。」
3
第一ポイント;バッテリ脇・純正アースカッツケ場所

これは基本ですね。
4
第二ポイント;デスビ脇・シリンダヘッド

最初、ヘッドカバーへ括り付けられた
エアクリのステーの取り付け基部に行ってたんだが

親方「どうせならシリンダヘッド直のほうが効果的やろな」
ワシ「何か適当なネジ穴ってありますかねぇ・・・」
親方「デスビの片方に潜り込ませれば簡単。但しシッカリ締めときよ」

その結果が画像の場所。
5
第三ポイント;プレッシャーセンサー・スロットルセンサー類集中箇所

こちらは当初、ワイパーモーター部・バルクヘッドにしていたのだが

親方「だったらセンサー類の近くのほうが効果的なんとちゃうかな、これ結構効くでよ」

というわけで括り付けようとしたが
自家の資材不足でボルトが回らず(スパナはダメ、メガネレンチ必要)、とりま近所のネジに仮付けしている。
脱落はないだろうし、電気的には同じ位置にあるわけだが、のちのち矢印の部位に修正の予定。
6
第四ポイント;上手ヘッドライト脇・純正アース位置

タービン上のカバーから、ひょろっと伸びる純正アースが、まもなく腐食で崩壊しようかという状態。
すぐに停まるようなこともなかろうが、確実に導通を妨げることとなるだろう。
実はこれが気になっていたため、どうせなら・・と思ったのが、キット購入の経緯だったのである。

その近所ということで、一番長いケーブルは
この場所へ持ってきた。
7
効果はあったと思われます。
全般に、アクセルの踏み込み強さを抑えても
同じ感じで走ってますね。

軽四は「気筒あたりエネルギーが小さい制約された環境で最大限の力を発揮させる世界」と思っていますが、そのためか、このような些細な差異でも、すぐにフィーリングの差になって反映されますね・・・

親方曰く、
「10万㌔も走った軽四ならやっといて損はない」
自身のワゴンR(同じF6Aターボですっ)の経験から、いろいろ親身になって教えて下さりました。
本当に、ありがとうございました!
(フツーなら工賃取って工事にでもしてる所やもんねぇ・・・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

フォグランプ 純正スイッチ配線考察

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「破竹の進撃、サイドキックと共に http://cvw.jp/b/648918/46879845/
何シテル?   04/10 19:16
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation