これでも主要地方道。険道6号線 (2) 安心と信頼の険道ぶり
投稿日 : 2012年08月12日
1
国道32号・猪ノ鼻付近から分岐して
暫くは道も広く(といっても1.5車線程度が殆どだが)
まあ普通の速度で離合は出来るわな、という程度。
この辺は普通に集落を結ぶ、幹線道路の様子。
2
にしても、この辺の山奥が
こんだけ人の気配に溢れてるとは思っていなかったねぇ。
そんなこんなで約8kmほど分け入り・・・
3
・・・さあ、運命の看板が来たぞ。
見てのとおり、直進方向は
番号が変わっての、国道192号線行き。
険道6号は
ここでスイッチバックして、山へ向かうのだ。
4
その先でいったん機回しを行い
撮影のため一時停止。
ここは、野呂内小学校。
5
・・・ヘキサが無ければ
絶対こんな方へ進もうとは思わんねw
どう考えても、山へ分け入って終点~とか
あるいは改良工事で放棄された旧道としか
・・・いや、それはそれで・・・(ワクワク) ←←
6
さあ攻略だ。
覚悟はいいか?俺は出来てる。
余談だが、当方お気に入りの
このテールビュー。
まもなく、大掛かりな外観変更工事が入るかもしれない。
長く待ち望んだ一品の出物が、ついに見つかったから。
そしたらプロフィール画像は全更新だな。
7
うわあw
いきなり、この芳ばしさはなんなんだww
軽4離合不能で絶壁かよw
落ちたら死ぬわwww
8
沿線には、中に資材道具類を抱えたまま
静かに崩れ去った山小屋もある。
この道が一体どういう立ち位置のものなのか
如実に示している気がした。
さあ進め、道は始まったばかりだ。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング