• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れっつごうの"れっつ号" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

X-Over Network 作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブログで公開したネタですが、
たまに問合せがあるのでこちらにも^^

材料は横浜ベイサイドネットさんで。
定数が全て揃うのはココと、
秋葉のコイズミ無線さんだけだそうです
(@@)
2
ハイパスフィルターです。
減衰カーブは12dB/Oct

ちなみに30純正スコーカは
5.8kHzの6dB/Oct
純正よりもスコーカを使う設定です。

計算はこちら。
http://sim.okawa-denshi.jp/RLChikeisan.htm
3
ローパスフィルター。
同じく12dB/Oct

純正ドアスピーカにはローパスが入っていません^^;
耐久性重視の重いコーンだから
勝手に減衰するでしょ、ってこと?

とはいえ、中域をスコーカと被らせつつ
「濁り」解消を狙います。

計算はこちら。
http://sim.okawa-denshi.jp/RLClowkeisan.htm
4
高域インピーダンス補正回路です。
ホントはこんな高級部材でなくていいんですが、
なりゆきで^^;

これをウーファー側に付けて減衰をキレイに♪

考え方はこちら。
http://www.dynavector.co.jp/lecture/crossover/imphosei_hi.html
5
通電性の高い銅線でバイパス。

これ結構効きます♪
電気的には高域特性が改善するのだと思いますが、
ボーカルの息継ぎがリアルに聴こえます^^
6
モデリスト御用達、100金タッパ^^

やっぱりケースがなくっちゃ。

コードの出口はグロメット使用♪
7
12dB/Octは基本、
ウーファーとスコーカは逆相接続。

ただし、車は耳で聴いてみて、いい方。
簡単に繋ぎ変えできるように^^
8
おまけで、リアドアにも
コイルのみでローパス。
1.9kHz、6dB/Oct

これでボーカルの前方定位と
クリア感がでます^^

http://sim.okawa-denshi.jp/LRlowkeisan.htm

X-Over周波数の設定は自車環境から
カンと試行錯誤で。

けっこう楽しいですよ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

簡単サブウーファー取り付け

難易度:

50プリウス ブラインドサイドカメラ取付交換

難易度: ★★

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

簡単アンプ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「このクルマは。。。 http://cvw.jp/b/650115/47780579/
何シテル?   06/14 20:07
17年12月から52プリウスに乗っていますv HNはナンバーを充て読みしたもの。わかるかニャ?^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV れっつ2号・そらこ (トヨタ プリウスPHV)
D-TEC(神奈川トヨタ)NorthWood仕様 ・フォグランプベゼル艶ありブラック塗 ...
トヨタ カローラ ボローラ (トヨタ カローラ)
6年落ちを車検付50万円で購入、初めての愛車です。 学生時代、都内に下宿(6畳一間)して ...
トヨタ スープラ プ~コ (トヨタ スープラ)
初めて新車で買った車です。 MC後のフロント&リアが気に入って見に行ったら、 トラディ ...
マツダ デミオ デミコ (マツダ デミオ)
奥さんの練習が主目的で 7年落ちを19万8千円(車両のみ) で購入しました。 2年乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation