• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新快速あばると595のブログ一覧

2010年11月19日 イイね!

アブダビのコースレイアウト

単調なレース展開となった今年のアブダビGPですが、レイアウト変更の要望が出ている様です。


モータースポーツチャンネルからの記事を引用します。



アブダビGPの舞台であるヤス・マリーナ・サーキットは、オーバーテイクが可能になるようにコースレイアウトを変更すべきだとの意見が出ている。

 マクラーレンのボス、マーティン・ウィットマーシュは、今週末のF1およびGP2のレースの後、このコースにはオーバーテイクが不可能だという欠点があり、レイアウト変更すべきだと述べた。チャンピオン候補のフェルナンド・アロンソは、ピットストップの後でビタリー・ペトロフの後ろでコースに復帰、タイトル獲得のためにはポジションアップが必要だったが、とうとう最後までペトロフを抜くことができなかった。

「このコースは設備も何もかも素晴らしいが、残念ながらGP2でもF1でもはっきりしたように、オーバーテイクするのがほとんど不可能だ。そういう欠点がある」とウィットマーシュが語ったとautosport.comが伝えている。

「私としては、コースを改修してほしい。ストレートの終わりに幅広いチャレンジングなコーナーが必要だ。ラインがひとつしかないシケインではなくてね。それではオーバーテイクすることなどできない」

「最初のプランを見た時に分かった。オーバーテイクが可能なサーキットにはならないだろうなと思ったら、そのとおりになった。ここの人々は素晴らしい開催地にするため本当に努力している。その中で、サーキットについて検討することが優先的に行われるべきだ」



ん~。

オーバーテイクが不可能に近いのはモナコもそうですが、ちょっとうがった見方をすればオーバーテイクできなかった事をコースのせいにしているともとれますよね。



ヘルマン・ティルケ設計のコースはカメラ映えはしてもレースと言う面から見ると抜きどころが少なく個人的には彼の設計したコースは全般的に嫌いです。


FIAとティルケの癒着がもたらした退屈なレースだったと個人的には考えます。



私利私欲に走るよりレース全体の質をあげていただきたいですな。
Posted at 2010/11/19 12:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「せいぞんかくにん http://cvw.jp/b/650577/43206747/
何シテル?   08/29 15:56
ABARTH595(Record Monza&KONI-FSD)に乗っています カメラと鉄道好きで鉄道風景なんぞを撮ったりします。 使用機材 Ca...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラーカバー取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 19:02:04
セリカで旅に行く ~1,2日目~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/10 17:46:00
バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 16:22:37

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバモン (アバルト 595 (ハッチバック))
2018年9月9日成約 2018年10月1日納車
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
2011年6月19日盗難に遭い、2012年12月25日に家の近くでボロボロの状態で発見さ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠く横浜から香川まで嫁いできました。 中古でしたが、 スモールランプキット、ETC、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めてのマイカーでした。 友人から格安で譲ってもらい、足回り、給排気、後期型のヘッドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation