PIVOT 3-drive REMOTE (3DR/3DR-L)
初代後期ハスラー(MR41S)NAマイルドハイブリッドGを
中古で購入し長距離を走ることになった。楽をするため後付けクルコンとしてPivotの3DR-Lのユニットに3DRのリモコンスイッチという組み合わせで使用。
リモコンスイッチは以前PIVOTに問い合わせて購入したもの。
<注意点>
クルコンの設置にはカプラー間に割込む別売りハーネスが必要になる。
・車種別専用ハーネス(TH-2C)…必須
・ブレーキハーネス(BR-1)…ブレーキセンサの配線に直結すれば不要
※ブレーキハーネスは車側のブレーキセンサー直近の配線加工をしなくて済むので精神的に楽。
<選定条件>
・初代ハスラーの衝突軽減ブレーキ対応
・リモコンスイッチで加減速の設定・復帰操作が可能
・コントローラーに設定速度表示可能(数秒間)
なのは「3DR-L」と「AC2」の2種類(2023.12月親方調べ)。
しかも3DR-Lは生産終了…
’24.2月にαXが発売されるらしいがまだ入手できない。
定価44,000円と少々お高い。
価格の安い現行のAC2を選択しなかった理由は2つ
・操作性;既に使用している3DR-Lと統一したかった
・設置場所;コントローラーとユニットが一体化されているので限定的になる
これに拘らなければコスパの良いAC2を選んだと思う。
<気に入っているところ>
・AC2に比べて速度設定が一手間少ない所!
AC2 ;長押し起動+速度設定 の2プッシュ必要
3DR-L ;長押し起動=速度設定 の1プッシュで完結
・コントローラーを視認しやすいエアコン吹出口上部に設置できたところ
・手元のスイッチで加減速の設定・復帰操作が出来るところ
・クルコンの速度設定の上限が140km/hまで可能!出るかは不明
・定速走行ができハンドル操作に集中すれば良いので高速道路でのお出かけが楽になった
・先行車といつもより車間距離をとった安全運転になる
<気になるところ>
・全車速追従機能(0〜110km/h)は付いてない
・速度が40km/h以下だとクルコンの設定ができない
・メーター指示値と速度設定値に数キロのズレがあった(DJデミオではズレなしなのでメーターの個体差と思われる。)
・オートクルーズの復帰レベル(反応感度)を軽推奨のL5に設定すると初代ハスラーのNAエンジン+CVT側の仕様の問題でロックアップが解除されベルトが滑っているような感覚を強く感じる。
・クルーズ中の右足の置き場に困る。アクセルペダルに軽く乗せておくと床との角度の関係で脛が攣りそうになる。
・上り坂の頂上を超えてもエンジンの回転が落ちないので感覚にズレがあり慣れるまで違和感がある
<設定>
・車速パルス設定;ハスラー は4(変更なし)
・再始動時のモード設定;ノーマルモード(変更なし)
・スロコン設定;ノーマル(変更なし)
・オートクルーズレベル設定;L4
軽自動車の通常のATならL5で良いのだけれど
初代後期ハスラーのミッションはJatoc製の2段CVT。
エンジンはNAなのでターボに比べてトルクが細い。
高速道路でアップダウンが続くと上りでロックアップが入ったり外れたりと2段CVTの特有の現象が顔を出す。
L5よりL4の方がハンチングが小さかったので妥協してこの値。
原理的にエンジンのトルクが太ければ改善される。
-
コントローラーはエアコン吹出口上部に設置。
リモコンはハンドルパネルに埋込み操作性を向上。
-
リモコンはコンタクトコイルのカプラーの空きスロットを利用。端子は矢崎製の040メス型を使用。
-
車種別専用ハーネスとブレーキ用ハーネス。
楽天市場で合わせて6,864円
-
回路の概要図はこんな感じです。
-
純正クルーズスイッチの流用はスイッチ内部の抵抗の打ち替えと配線の引き直しが必要と思われる。
定価 | 35,000 円 |
---|
購入価格 | 19,000 円 |
---|
入手ルート | ネットオークション(Yahoo!オークション) ※新品未使用品 |
このレビューで紹介された商品
PIVOT 3-drive REMOTE (3DR/3DR-L)
パーツレビュー件数:469件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( MR41S の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク