• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,
イイね!
2018年06月16日

JCWブレーキキャリパーの問題

JCWブレーキキャリパーの問題 さて、
←これは何でしょうか!?









alt



これ、R56シリーズJCWブレーキキャリパー。
ブレンボ製4ポットキャリパーのピストンシム。

alt


どう言う訳か、JCWキャリパーピストンのパット側が樹脂で出来ています。
800℃以上の熱にさらされ続けるとどうなるか。。。
容易に想像できますよね。
炭化して崩れてきています。


最初、ブレーキのタッチに違和感を感じましたが、
しっかりブレーキは効いているし、
こんなものかと思っていました。

次に、停車時にブレーキペダルを強く踏み足すと
ゴキゴキと異音がするようになりました。

これは異常だと思ってAGOに相談すると、
JCWキャリパーの持病で、対策品は世の中に無いと。。。

敢えて対策するならキャリパー毎交換するしか
手がないらしく、受け入れるしかないかなと
諦めていました。




でも、

正義の味方AGOはやってくれました!

オリジナルで対策品を作ってくれました!

alt

左が純正品。右がAGOオリジナル。
オールステンレス製高精度削り出しです。



今回、対策品に交換してもらう作業中に外したパット。

alt

酷く片べりしていて、ピストンが正常に機能していなかった事が見て取れます。

外したシムを見るとこうなる事は容易に想像できます。




alt


alt


今回、パットがあんな状態だったとは思ってもみなかったので在庫がなく、パット交換は後日と言う事で。
キャリパーのみのメンテナンスでしたが。



片摩耗したパットではありますが、ブレーキのタッチが激変。

フリクションが少なくなって、感覚としては、ヌルっと滑らかな感触。
ダイレクト感があって、これならABSがなくても濡れた路面でもフルブレーキングでロックさせずに減速できそうな
そんなタッチです。


ま、サーキット走ってる走ってないにかかわらず、だれしもブレーキを踏まない訳にはいかないし、
熱というものは、蓄積されるものなので下手すれば、踏み方によっては一般道の方が熱が高くなる可能性があります。
一度、停車時に強くブレーキを踏み足してみてゴキッとかカキンッとか音がするようであればチェックしてみることをお勧めします。




関連情報URL : http://ag-ordinary.jp/
ブログ一覧 | チューンナップ・メンテ | クルマ
Posted at 2018/06/17 00:05:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

首都高。
8JCCZFさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2018年6月17日 8:15
まさにそこがjcwブレンボキャリパーの持病ですよねーヽ(´o`;
わたしのも購入時に新品を導入してます。
AGOさん 凄いですねー!
もはや製品化してもらえたら、世の中のjcwブレンボキャリパーのピストン対策できるじゃないですか!是非とも製品化を‼️
コメントへの返答
2018年6月17日 8:29
R56シリーズのJCWキャリパーは
純正ホイールに対応させるためか
かなり小型ですよね。
これがため、サーキットでは熱容量が不足気味なのと、このピストンが悩みの種でした。

熱容量不足はオリジナルパッドでカバー。
ピストンは今回対策品ができたので、解決!

コレ、製品化は決定していますよ。


2018年6月17日 8:40
おぉ!製品化決定してるんですね(*≧∀≦*)
樹脂部が欠けてきたら、交換したいと思います(´∀`*)
コメントへの返答
2018年6月17日 9:52
キャリパー毎交換する事を思えば
超お得ですよ。

2018年6月17日 9:00
素晴らしい!

削り出しがステキ。

しかし、なんで樹脂なんや。

コメントへの返答
2018年6月17日 9:56
これ、待ち焦がれていたんですよw

純正が樹脂なのは、想像ですが
熱をフルードに伝えにくくする。
弾性を持たせることで鳴き対策。。。
炭化したら意味ないですがw

2020年10月2日 21:14
遅コメですが参考になりました。ありがとうございます。
今いろいろな異音の原因を探っていて、その中で今日ブレーキを強く踏むとカチカチ音がすることに気がつき、いろいろ情報を探していたところプレさんのブログにたどり着きました。たぶん原因はこれですね。もっと前から起きていたのかもしれません。
とりあえず今のところ普段乗りならブレーキは効くのですが、早いとこOHしたいところです。

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation