• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

2015年BMW MINI meeting CUP最終戦

2015年BMW MINI meeting CUP最終戦2015年BMW MINI Meeting CUP最終戦
参加してきました。











今回のCUP 「号外」でお伝えしたようなアクシデントもありましたが
全員無事でチェッカーを受けることが出来ましたw


我らの雨神様が居るにも関わらす、元々、雨予報が、絵に描いたような快晴で・・・・
これは、一波乱有るな!っと思ってはいたのですが・・・案の定(笑)




冗談はさておき、今回の走行では余裕で1'10秒は切れるだろうと思っていたのですが・・・・。

チャレンジした足のセットが決まらず、と言うか使いこなせず(*´Д`)

ターン中盤からアンダーが消せず、立ち上がりで踏めないと言う事態に。

バネレートを上げたことで格段に安定したし、ターンの初期の反応は良かった。
その証拠に、1'10秒台はコンスタントに出せていたんですが・・・。
10秒切は果たせず(*´ω`)



とりあえず、ベストタイムを出せたCUP予選の動画を。




動画では、普通に走っているように見えますが、アクセルで無理やりターンさせてます。
これじゃ、加速できない(´;ω;`)ウゥゥ

ダンロップコーナーを頑張れば10秒切れたかもしれませんが、他のコーナーが遅ければ意味がないと思うので、今回は、リスクの大きなダンロップは卒なくこなして、1コーナー、1ヘア、2ヘアとバックストレート、最終コーナーで10秒切が目標だったのですが・・・。

もう一度、煮詰めて来年リベンジです。


最後に、CUP決勝戦の車載動画です。
中盤以降は退屈かもw





参加された皆様、お疲れさまでした!

また、来シーズンもよろしくお願いします!





課題がいっぱい出来てしまった(*´ω`)




Posted at 2015/11/02 22:34:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

MINI CUP号外!

MINI CUP号外!昨日、筑波サーキットにて行われた
MINI CUPレースでの出来事。












CUPは走行会ではなく、レースですからこの程度の事はあってもおかしくない。

私も、このブログで「サーキット走行」をお勧めしていますが、「レースバトル」をお勧めしている訳ではないので誤解無きよう!

レースするには、それなりのリスクを負う覚悟が必要です。



どうしても走っていると熱くなってしまいがちですが、サーキット走行では心のコントロールも養えると思いますよ。







一般道でのこんな場面でも冷静に対処できる事を目指してのサーキット走行です。

Posted at 2015/11/02 08:02:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月27日 イイね!

11月1日はBMW MINI Meeting 2015最終戦です

11月1日はBMW MINI Meeting 2015最終戦です 今週末の日曜日は筑波サーキットで
BMW MINI Meeting 2015最終戦です。











といっても、今年は開幕戦しか走っていないのですが (^_^.)

夏は12H耐久レースがあるしね~
って事で。

今年一年の成果を試す場でもある訳です。



私は、昨年からCUPクラスというMINIワンメークレース枠で出走しますが、

BMW MINI Meeting としては、トライアルクラスと言うMINIワンメークの走行会と
エンジョイクラスと言うMINIワンメークの初心者対象の体験走行会が同時に開催されます。

腕に覚のあるサーキット経験者は、トライアルクラスで自分自身と戦うか、CUPクラスで他車と戦うかw

サーキット未経験者はエンジョイクラスで、本格的なメジャーサーキットを約18分間自分の車で自分の思い通りに走行することが出来るイベントです。

もちろん、ライセンスは運転免許証のみで走行できます。

車も、普段乗っているそのままでOK!
タイヤもエコタイヤでも問題ありません(さすがにスタッドレスは安全上NGですが・・・w)

装備は長袖長ズボン、スニーカーと作業グローブでOK。
ヘルメットはフルフェースか、ジェットタイプのバイク用で問題ありません。

当然、自分の車で走行するわけですがら、サーキットのパドックにも自由に出入りできます。

これは、なかなか貴重な経験ですし、なにより、自分の車で思いっきりサーキットを走れるなんて、めったに経験できるものではありません。


エントリーはこのページから

http://www.bmwminimeeting.com/event.html


まだ、間に合います。


せっかく、ポテンシャルのあるMINIに乗っているのですから、一度はサーキットを経験しなきゃもったいないですよ~!

ONEでもCOUPERでも十分に楽しめます。もちろんA/Tでも楽しいですよ。


もし、現場で判らないことがあればこの車にお声がけいただければお手伝いさせて頂きますよw






Posted at 2015/10/27 10:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月26日 イイね!

筑波スペシャルチューニング(^。^)y-.

筑波スペシャルチューニング(^。^)y-.秋晴れの土曜日
1年間がんばってくれたフロントタイヤを交換しにAGOへ。

















ミニサーキットも含んで6回のサーキット走行をこなして、約6,000km走行。
全くコスパの高いタイヤです。




今度の相棒は、FEDERAL 595RS-Rの後継機種の595RS-RR。





これで、11月1日のMINI CUPも安心して走れます・・・・。






っと。


本来はここまででこのブログも終了のはずだったのですが・・・・・。












8kgのバネ入荷してるよ・・・・・
と、悪魔のささやきが・・・・・w







現状、フロントはOHLINS標準の7kg リア6kgのバネが入っています。
このセットでミニサーキットでは全く問題ないのですが、TC2000の最終コーナーではアクセル踏むのに少し不安を覚えているのは事実。





ということで、悪魔と契約を交わすことにしたのですがw





8kgのバネを前に入れるか後ろに入れるか・・・・・。

フロント7kg リア8kg のセットか、フロント8kg リア7kg のセットか・・・・。


ハッチバックなら、迷わずリア8kg にしたところなんですが、クーペの場合は、ハッチと違ってリアのボディー剛性がかなり高いのでここは敢えてリア7kgをチョイスしました。



バネレートを上げると、ロール剛性が上がるので、ドライビングスタイルによってはフロント10kgもありだそうですが、立ち上がりのトラクションを考慮すると柔らかい方が有利との事で、初期の反応をとるか、立ち上がりをとるか・・・
バネひとつでも奥が深いですな~。




せっかく、ダンパーをバラすので、もうひとつ秘密兵器を投入。





ノーマル仕様ではフロントのピロアッパーボルトが車体のアッパーマウントに干渉してネガティブキャンバー角が2°程度までしかつけることが出来ませんでしたが、ボルトを小径化することでさらにキャンバーをつけることが出来る(約2.5~3°)パーツです。


こちらが、ノーマルピロアッパーボルト。




地味ですが、効果抜群!





これで、2.8°のネガティブキャンバーがつきました。(以前は2°)


さて、計算上ではこれで、フロントのトラクションはバランス良く上がったはず。

これが、どれだけタイムに影響してくるでしょうね?


MINI Meetingが楽しみです。



関連情報URL : http://ag-ordinary.jp/
Posted at 2015/10/26 12:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューンナップ・メンテ | クルマ
2015年10月18日 イイね!

2015 AGO秋の運動会

2015 AGO秋の運動会週末
恒例のAGO秋の運動会に
参加してきました。










雨神様は鈴鹿に集合されている筈なのになぜか、K'sサーキットに・・・w


雨神様曰く、「ご挨拶」との事で、走行時間前にしっかりと雨を
呼んでこられました(*´Д`)

今回も初心者の方が大勢いらっしゃったので安全に走行していただくために、コースのお掃除ということで1本目は常連の走行タイムw
コース上の雨水と埃を蹴散らして、次は初心者さんの講習タイム。



今回は、Go32.netのアツシさんから、走行前の準備からドライビングポジション、
フルブレーキング体験、荷重移動のトレーニング・・・
AGOのスタッフからは、同乗走行によるレッスンと盛りだくさんなメニューでした。




さて、わたくしの運動会は・・・・。

0'48secをどうしても切れず・・・・。(雨神様のせいにしておくとしようw)







少々釈然としないものの、見てのとおり楽しませていただきました!(^^)!


再来週は TC2000で MINI CUP です。
10秒切り目標に楽しんできますよ~。
Posted at 2015/10/18 17:24:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation