• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

第8回NSNL 2015年 初夏の陣レポート

第8回NSNL 2015年 初夏の陣レポートお待たせいたしました~!

梅雨冷の6月27日

今年で3年目を迎えたNSNLが

中目黒 楽喜ダイナーで開催されました。








毎度ですが、店主が腕によりをかけた美味い料理と美味い酒を堪能する会です。



上の画像がビフォー

↓これがアフターw




今回は、新メンバーさんも加わって頂きましたが、一瞬でこの状態ですからw

毎回、こんな感じです。





さて、今回の料理は・・・・・・。





豆腐とおかひじきの和え物。(お肌にいいらしいw)








新鮮な、生ガキ!

小ぶりですが、味が濃厚!

レモンと特製タバスコソースでいただきました。






さらに。





ぷりっぷりの生ホタテ!

レモンと塩でいただきました♪







さてさて

本日のメインは・・・・・・。










左から順番に・・・


純米生酒 司牡丹 裏

司牡丹酒造(高知県)

高知県佐川の老舗酒造(坂本竜馬と同郷)のお酒
フルーティーで後味すっきりなお酒。



生酛純米 無濾過生原酒 北島

北島酒造(滋賀県湖南市)

手間暇かけた生酛純米酒。さっぱり系ではないけど旨味の濃いお酒。
機会が有れば燗にして呑んでみたい。




純米 五百万石 無濾過生原酒 月山

吉田酒造(島根県)

島根県産の五百万石を醸造した純米酒。
久しぶりに純米酒らしい通好みなお酒。よく冷やして飲むのがお勧め。
常温では、かなり印象が変わってきます。



爽々酒 まんさくの花

日の丸醸造(株)(秋田県)

純米生吟醸生酒を圧搾機のラインからそのまま直に瓶詰めする直汲みで瓶詰めした微発泡酒。
夏にぴったりな爽やかなお酒です。




そして、大とりが・・・・





純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒 姿

飯沼銘醸(栃木県)

通称「緑姿」
ひとごこち米で造ったお酒。
NSNLでは定番ともいえる銘柄です。






ちなみに過去に呑んだ「姿」ブランド。


姿 純米吟醸無濾過 (赤姿)   2012.12.28







姿 純米吟醸 生原酒 (赤姿)   2013.03.16








初すがた 姿 無濾過生原酒 (黒姿)   2013.11.30



  

浴衣すがた 特別純米無濾過生酒(白姿)    2014.09.20






そういえば、まだ、「青姿」呑んでないなw
ピンク姿もあるらしいw



ちなみに、前回で通算55銘柄を呑ませて頂きましたが、今回更に5銘柄追加して

なんと



60銘柄達成です!



いやいや・・・・


普通、一生かかっても呑めんぞw




では、次回、晩夏の陣でお会いしましょう~!

肝臓を労わってねw
関連情報URL : http://www.luckydiner.jp/
Posted at 2015/07/06 12:45:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ
2015年06月26日 イイね!

久々にKARTやります!

久々にKARTやります!エビス12h耐久レースまであと2か月切りました。
トレーニングも兼ねて、久々にKARTで走ってみる事にします。



















KARTで箱車のレースのトレーニングになるの????


これが、なかなかw




普段は箱車では行儀のよい走行会がメインでレースなんてほとんどやらないので、抜く、抜かれる感覚が鈍ってしまってます。

走行会では、遅い車はラインを譲ってくれるし、早い車にはラインを譲りますが、レースではラインを譲ってはくれないし、抜かせないのが基本。(スポーツマンシップの範囲でですが)

正直、自家用車でこの練習をするのはリスクが大きすぎて難しい!



そこで、KARTの出番。


KARTの場合は、当然、バックミラーなんてありませんので、前走車はラインを譲ってはくれません。

そこで、どうするかと言うと前走車の走りを観察して、コース全体からパスするストーリーを組み立てていく事になります。
抜かれる場合もそうですね。
どこで、どのようにパスさせるのかを考えないといけません。

要は、レコードラインにこだわっていては何もできないって事ですし(相手もレコードライン走ってますから)、相手との速度差も計算しつつ、場合によってはわざと間隔をあける等の臨機応変な戦略を考える練習になります。



という事で、耐久ドライバーは是非参加してみてくだされ!w






さて、今回、KART初心者の方も参加していただくので、ほんの少し乗り方の基本など。


まずは、ポジションですが、基本は車と同じ、
ブレーキ、アクセルがつま先では無く、足指の根元で踏み切れる位置で
ステアリングは10時10分の位置で肘が少し曲がる余裕のある位置。(車のようにステアリングをぐるぐる回すことはありません)
ただ、レンタルカートの場合、ポジション合わせの自由度が少ない場合があるのである程度の妥協は必要ですが、ポジションが決まらないと疲労度に影響します。

もう一つポイントがステアリングの回し方と握り方。
多分、最初は力任せに操作してしまうので腕がパンパンに張ってしまうでしょうw

ステアリングの回し方は、引き下して回すのではなく、押し上げて回す事。
例えば、左に切る場合、右手で押し上げるようにして回して、左手は添えているだけというイメージです。

握り方は、ステアリングを握りしめるのではなく、手のひらを押し付ける感じです。

これが出来れば、何周走っても腕が上がってしまう事はありません。

この回し方や握り方は、車も同じです。



走り方は、これも車と同じく、アクセルを踏んでいる状態が一番安定します。
これは、頭の片隅に覚えておいてください。

最初にやらかすのが、ブレーキングスピンw
車のように、ブレーキを残してコーナリングするとまず、スピンしますw
ブレーキングは必ず、直進状態で終わらせる事。
少しでもステアリングが切れているとスピンにつながります。

もう一つ注意する事は、右足アクセル、左足ブレーキですが、アクセルとブレーキを同時に踏まない事!
カートを痛めてしまいます。(マーシャルから注意うける事もあります)






さあ、これであなたも Gの虜になる事でしょう!w




Posted at 2015/06/26 10:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | KART | 日記
2015年06月20日 イイね!

オイル交換 ついでにゴムゴムw

オイル交換 ついでにゴムゴムw前回10月にオイル交換してから
4,262km 走行。

いつものLink OIL AGO SPLに交換











このオイル、熱が入ると
エーテルの香りがたまりませんw





そして~

リフトアップついでに






この真黒なシリコンゴムを~





ここに、インサート!





(ヽ´ω`)ハァ…




噂では聞いていましたが・・・・

この黒いシリコンゴム

いい仕事しますよ~!





Posted at 2015/06/20 19:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューンナップ・メンテ | クルマ
2015年06月19日 イイね!

AGOこそ練&耐久カーシェークダウンテストの日

AGOこそ練&耐久カーシェークダウンテストの日AGO主催のk’sサーキット
こそ練&Bチーム耐久カーの
シェークダウンテストに参加してきました。














天候は、雨男さんが、ちらちらと能力をアピールしながらも、晴女さんと周囲からのプレッシャーに押されて曇り!
ドライコンディションで一日を終える事が出来ましたw


今回は、8月のエビス12Hスーパー耐久レース BチームR50耐久カーのシェークダウンテストと自分のR58のサスセッティングの確認が主な目的。

まずは、耐久カーのテスト。
現状で走らせた第一印象は・・・・  「なんじゃ!これ~!」

ブレーキ、ステアリングの反応が遅い!止まらん!曲がらん!
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? 状態w

とりあえず、スーパーハードコンパウンド劣化バージョンのSタイヤをフロントのみRS-Rに履き替えてなんとか走れるレベルにはなりましたが、とりあえずごまかしただけなのでオーバーセッティングへの根本的な調整が必要。





自分のR58

先日変更したスプリングレートと車高バランス調整の効果は?




フロント7kg 減衰5段戻し
リア    6kg 減衰5段戻し

減衰は前後同じにしてスプリングレートの変化での状態を確認してみました。


結果は、まずまず。
K'sではもっとオーバーセットの方が良いのですが、アンダーは影を薄めました。
ギャラリーコーナーでは、ややアンダー気味でしたが、リアの減衰で調整可能なレベル。








とりあえず、このセットでエビスか筑波を走ってみて高速域での挙動をチェックしてみましょう。







こそ練に参加された皆様、お疲れ様でした!

耐久メンバーは耐久カーのセッティング頑張りましょう!







Posted at 2015/06/19 09:11:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年06月16日 イイね!

スプリング沼に足を・・・・(;一_一)

スプリング沼に足を・・・・(;一_一)サーキットを走る始めると
待っているのが

サス沼・・・・・・


1歩踏み込んだかも・・・w














まずは、K'sで1歩・・・・(;一_一)



ドライセッティング出来るかな~?


Posted at 2015/06/16 12:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation