• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

フロントサスペンションのキャンバー角について考察

フロントサスペンションのキャンバー角について考察サーキットを走り出して、フロントタイヤのショルダーを見る度に
「何か違うな・・・」と思っています。













 

もちろん、腕のせいで後半アンダーを出してしまっている為の要因が大きいのですが、
本当にそれだけなんだろうか?
と考えてしまう今日この頃です。


校長からも、キャンバーを付けるようしきりに勧められるのですが、
何故、キャンバーをつける必要があるのか?
付けるとどうなるの?
て事が漠然としているのでキャンバーについて調べてみました。


まず、キャンバーを付けるとどうなるのか?

ターンでフロントタイヤのグリップが上がる(アンダーが軽減する)と言われます。

では、何故そうなるのか?

その理由は、ターンで外側にGがかかった場合、タイヤは当然内側にたわみます。
たわむとどうなるのか・・・。
イメージとしては、外側のサイドエッジが接地し、本来接地すべき内側のトレッドがサイドに
めくれ上がる感じになるはず。
要は、全体的に内側にずれる訳です。
となると、当然本来のグリップは発揮されなくなる訳です。

特に、低扁平率のタイヤでは、サイドが柔らかく作ってあるのでその傾向が強いのではないかと思います。

そこで、キャンバーをネガティブに傾けることによって外側に移動した接地面を内側に戻して
タイヤの横幅を有効に利用することができるようになる訳です。


R56系のフロントキャンバーは基本セットが0°です。
要は垂直に立っている状態。

ターンに入るとロールにより外側が沈み、幾分ネガキャンになります。。。はずです・・・。

そう!

ここで疑問に思うのは、R56系は車高を落としてもフロントはほとんどネガティプにならないのでは?って事。

通常、マクファーソンストラットでは車体が沈んだ場合ネガキャンがつくはずです。


ここ、調べてみても分かりませんでした。

R56系はロールによりどの程度キャンバーが付くんでしょうね?

ここ、結構重要なんですが・・・・。


もし、ほとんどキャンバーがつかないのであれば、サーキット走行する上ではキャンバーセッティングは必要不可欠ではないかと思う訳で・・・。


もし、ロールで適度にネガキャンが付くのであれば、キャンバー0°セットでも問題ないと、
むしろ車への負荷を考えるとその方がいいのではないかと思うのですが・・・。

ちゃんと走れるようになるまでは、出来るだけオリジナルにしておこうと思っていたのですが、もしそれが為に本来の性能が発揮できていないのであれば、これはチューニングするべきかと思います。


ここが、微妙な境界線でして。


速く走るためのチューニングはもう少し先で良いのですが、性能を発揮させるためのチューニング(調律)は行うべきと考えています。


 
  

諸先輩方、MINIってどうなんでしょ?


  
Posted at 2014/06/04 12:35:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年06月03日 イイね!

第5回 NSNL 初夏の陣!

第5回 NSNL 初夏の陣!5月最後の土曜日
第5回 NSNL 初夏の陣が
いつもの中目黒の名店で
開催されました。












まずは、自慢の料理を一気に!
 
 




 












 

そして、メインディッシュ?のコレ



 
よく冷えた酒瓶が6本。
ど~んとテーブルの上に・・・・。

店主曰く、「金で解決するから、お好きなだけど~ぞ(ニタリ)」
 
最後に、「お酒の温度の変化を楽しんでください」と言い残し厨房に去って行ったのでした・・・。

 
 
酒好きのメンバーはもう・・・・・鎖を解かれた状態(爆)
 

 
 ・・・・・・・・。
 
後は、想像にお任せしますw



 

 

さて、では恒例となった、レポートです。

 

  

三十六人衆 無濾過 純米吟醸無濾過
菊勇 株式会社 山形県酒田市



飲んだ瞬間に「純米吟醸!」って感じのお酒。
辛口ですが、とつきやすい、女性にもお勧めのお酒です。




酔鯨 純米吟醸 高育54号
酔鯨酒造 高知県高知市



この蔵元のコンセプトは「お料理を引き立たせる「食中酒」であること」
コンセプト通りのお酒です。

地元の酒米「吟の夢」で作ったお酒で夏季限定の希少酒との事。
この酒は、温度でまったく飲み口が変わってきます。
冷やした時は、まるで水のような喉越し、常温ではコクが際立ってきます。
いずれも後口に残らない、まさに「食中酒」です。
かなり好み!




 

菊の司 無濾過純米原酒 亀の尾仕込
菊の司酒造 山形県



 
 こちらは第3回NSNL晩夏の陣で頂いたお酒

旨味と酸味が強く、通好みなお酒です。

「幻の酒米「亀の尾」を60%まで精米し、仕込んだ特別純米酒の搾りたてを調整濾過をしないで瓶詰した酒です。
12月の新酒しぼりたてから翌秋まで月日を追って酸がまろやかに変化する味わいを楽しめます。」
との事。
つまり、今回のタイミングはちょうど熟成の中間地点だったという事でしょうか。
個人的には常温でちびちび味わいたいお酒です。



 

涼風純米吟醸 雨後の月
相原酒造 広島県呉市




こちらも、銘柄通り夏季限定品。
なんとも涼しげな外観の通り、飲み口も軽くさわやか。

よく冷やして飲みたいお酒です。




 
武勇酒蔵 しぼりたて
株式会社 武勇 茨城県結城市




またしても、夏季限定品。
火入れしていない生酒です。
 
生酒だけに常温よりも冷やした方が飲みやすいです。





 
津島屋 信州産 美山錦 全量使用 純米吟醸 生
御代桜醸造株式会社 岐阜県美濃加茂市






このお酒は、全国の酒販店約20店舗の限定流通らしい。

今回のキーワードは「限定品」でしょうか。

こちらも、火入れ無し、無濾過の生酒。

芳醇で、味はしっかりしているお酒です。
冷やして飲みたいお酒ですね。





以上。

今回も、たらふく食べて呑ませていただきました。

みなさん、ありがとうございました!
 



 
 
最後に、会長からご挨拶(勝手に決めましたw)

 

 
 


次回も、よろしく~!


 

 
関連情報URL : http://luckydiner.jp/#c0
Posted at 2014/06/03 13:21:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ
2014年05月12日 イイね!

朝黒&BBQ~!

朝黒&BBQ~!週末の日曜日。

久黒 朝黒に参加。











こんな参加者も。


イエローキャブさん?




 

この日は、この後AGOとのBBQ会場へトレイン。

 
 

この情報をどこで聞きつけたのかレッドブルガールが飛び入り。
 



空き缶背負ってトレインに参加。



 

BBQ会場はこちら
  











  

会場ではバニーちゃんがお出迎え。  
 
 



 
 




 
うら若き女性を両手に侍らせているのは・・・。 






 

もちろん、この方。


 


 

バニーちゃんを口説いて見事に撃沈・・・。(;一_一) 
 







 
おっと、BBQに話を戻しましょう!


豪華食材の数々。 



 

肉にさざえに・・・・・
  
 




マグロのカマ&尾の身。


 
このマグロはピザ窯をお借りして 


 
 

職人さんが、じっくりあぶり焼きにして。
 





 





 
 


一日存分に楽しめました。


 
もちろん、BBQも馬勝った!
 





幹事様ありがとうございました。
 
  

また、よろしく~!w

  
 

 
Posted at 2014/05/12 12:37:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月06日 イイね!

肌寒いGW最終日ですね~

肌寒いGW最終日ですね~GW最終日はゆっくりと
家でゴロゴロ。。。。











もっとゴロゴロ。。。。





ゴロゴロにも疲れてきたのでw


R58 COUPEのウィークポイントの改善などを・・・・



R58乗りなら皆さん感じておられる加減速の度に後ろでガコガコ鳴るノイズ。


 
原因はトノカバーなんですが。

 
黄色マークの所のステーが



このガイドに当って音がします。

一応、ステーにはゴムが巻いてあるのですが、硬いので音がします。
 

この音、気になりだしたら気になるw

最近、サーキットを走ったりしていると、異音には凄く敏感になったりしてしまって(^^ゞ

 
と言うことで、対策は単純w



ステーの部分にクッションテープを貼ってしまいましたw




 
凄くシンプルなのですが、効果アリw


これでも気になるようなら、ステー全体に巻いてしまって、ガイドに押し込む位タイトにすれば音はなくなるでしょう。


それでも、我慢できない人は・・・・。
トノカバーを取っ払ってしまうのもアリw

ま、私のようにリアハッチガラスにプライバシーフィルムを張っているとトノカバーは見えないしね~(・ω<)


 



 
 
 
Posted at 2014/05/06 16:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューンナップ・メンテ | クルマ
2014年05月04日 イイね!

ヘルメットをカラーリング!

ヘルメットをカラーリング!真っ黒で味気のなかったヘルメットを
DK5オリジナルデザインで味付け♪









 






今回は、イメージだけお話して、デザインはDK5のダイキンガーさんにお任せで作成していただきました。






 
素材がオープンフェースタイプなので、シンプルにMINIと同色のグリーンのレーシングストライプをベースにデザインしていただきました。



これでタイムも0.5secは短縮できるな!(・ω<)



 
Posted at 2014/05/04 10:26:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation