• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

BMW MINI Meething 第1戦 走ってきましたよ~!

BMW MINI Meething 第1戦 走ってきましたよ~!ぽかぽか陽気の日曜日。

BMW MINI Meething 第1戦 
トライアルクラスでTC2000走ってきました。

今回もたくさんのMINIが集まりましたね!











 




1月の本庄、2月の南千葉に続いて、今年3回めのサーキット走行となります。

フロントタイヤも約1年、酷使したので、もう、てゅるんてゅるんなのですが、今回のTC2000を最後に引退させてあげることにしました。

と言うことで、今回はてゅるんてゅるんのフロントタイヤで走ることに・・・。

まあ、色々課題もあったので、タイムよりも課題消化を優先して、タイムは最終戦で仕上げることにしました。(言い訳じゃ無いですよw)


さて、その課題とは・・・。

タイヤグリップに頼り過ぎない走り方を考える。(ちょうどいい機会なので)
          ↓↓
フロントのトラクション不足をセッティング(減衰と空気圧で)とスキルで補う。

          ↓↓ 
立ち上がりでのトラクションを稼ぐため3速でターンする。
3,000回転以上のパワーバンドを維持すれば問題ないはず。
          ↓↓
コーナリング速度を幾分高めにする。
ブレーキングの強弱ではなく、時間で調整してみる。
          ↓↓

ステアリングを早めに切り始める。(いつも遅れる・・・)
          ↓↓
アンダーを出さないよう、入り口でしっかり姿勢を作る。
          ↓↓
クリッピングから早めにアクセルを開ける。


ま、この課題がすべてクリアできれば10秒台は可能なはず・・・なので
一応目標タイムは1分10秒台としたのですが・・・・。 


 



 
実際は、見ての通り・・・・><;


あまりの不甲斐なさにぶつくさぼやいているのが録音されてしまいましたが(爆)


特に、1コーナー&1ヘア出口でアクセルが踏めずにアンダーを出してしまっています。 

踏めばアンダーが消えるのは分かっているんですがビビって踏めませんでした(^^ゞ
もう一人の自分が「グラベルがお前を呼んでるぜ!」ってささやくもんですから・・・。
ああ、情けないw
 

前回のタイムより0.2秒遅かった><;

修行あるのみ!w



 
2台程、若干の車両トラブルはありましたが、事故はなく無事終了しました。 

 
今回参加&応援して頂いた皆様お疲れ様でした~!


次回は7月20日 富士スピードウェイでの開催です。

あのBMW i8 が来るかもしれないとか・・・・。

  
 
 

初めての高速国際コースなので、ドキドキしますが、楽しみたいと思います。


  
 
Posted at 2014/03/18 09:34:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年03月12日 イイね!

3月16日は BMW MINI Meeting!

3月16日は BMW MINI Meeting!いよいよ今週末の日曜日は
BMW MINI Meething 第1戦に
参加します。








 





今回も、チームAGO&Go32.netメンバーが大挙して参戦です。


CLUB COUPE R58 のゆるーいプチオフも予定しています。



さて、今回はそろそろフロントタイヤが限界に近づいているので、タイムよりもスキル重視で^^
立ち上がりトラクション重視での挙動&ラインをじっくり煮詰めていこうと考えています。
そうは言っても、一応目標タイムは1分10秒台を目指してみようかな・・・。

 

天気も良さそうですし、楽しんできます~!


 
Posted at 2014/03/12 13:05:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年03月09日 イイね!

アナログ?デジタル?

アナログ?デジタル?ようやく、ちょうどいいサイズ(8インチ)の
Windows タブレットPCが出揃ってきたので
Dell Venue 8 Pro を導入。

 








 
仕事にも使いたいのでWindows機にこだわった訳ですが・・・。

実際、くそ重いばかりの貸与されたノートPCから開放されて
出張や外回りが楽になりました♪


スマホを使い出してからはスケジュール管理もGooglで一元化してしまっていたので、長年愛用しているシステム手帳も単なるメモ帳になってしまっており、この際、メモもタブレットでやっちゃおう!
 
と言うことで、調べてみると WinのOneNote アプリを使えば一元化できることが判ったので、試しに使って見たところ、画面上のキーボード入力では、会話しながらのメモがとりにくい ^^;

やっぱ、手書き入力にせねば・・・・。

早速、安物のスタイラスペンを使ってみたら・・・・。


 
使い物にならん!




 
いろいろ探して行き着いたのがコレ
 



Su-Pen P201S-MSWG

他社とは一味違うペン先でタッチもよく書きやすいし
本体が燕三条の職人による手作りの真鍮製で、質感がいい感じです。
難点は、手作り品だけに供給が間に合わず、品切れ状態。

幸運にもなんとか1本手に入れることが出来ましたが・・・。




あったらいいな~と思っていたものが、どんどん実現していく・・・。
  
 

いやいや、世の中進化してますね~。
 
 
  
Posted at 2014/03/09 09:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年03月05日 イイね!

自動化の波が・・・

自動化の波が・・・我が家にも
洗濯機、炊飯器に続く
自動化の波がひたひたと
押し寄せてきています。













 



とうとう、コーヒーメーカーなる文明機械を導入してしまいました。

 
今まで、手間を惜しまず、ちまちまとドリップでいれていた珈琲でしたが、
早い話、旨けりゃ機械に任せてもいいやんか!
と言うことで、検討に検討を重ねた結果、このTIGER魔法瓶の「カフェバリエ」ってのを導入してみました。

このコーヒーメーカーはなかなか良いですよ。
 
ドリップも旨いし、魔法瓶メーカーだけあって、真空保温ポットに直接ドリップするので過熱保温しない=コーヒーが煮詰まらないで淹れたてのコーヒーが飲めるというスグレモノです。

いつも2杯位は飲むので、これはありがたい仕様でした。




 
ただ、良いことばかりじゃないのが世の常。

コイツ、やたらギーギーガーガーと騒がしい。
 
マイコン制御で緻密なドリップをしてるようなんですが、ポンプやら、モーターやら、蒸気の排気音やらが入り混じって、最初は爆発するんじゃないかと、思わず後ずさりしました(笑)

勇気ある方にはお薦めしますよ~!




  


 

Posted at 2014/03/05 09:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2014年02月28日 イイね!

南千葉サーキットコソ練参加!

南千葉サーキットコソ練参加!先日、南千葉サーキット
コソ練に参加してきました。

思いの外ぽかぽか陽気で
思う存分走って来ました。






 



練習走行もさる事ながら、お目当てはコレだったり(笑)



ご存知、楽喜ダイナのお弁当。

これで、半分目的達成~!(笑)



さて、肝心のコソ練について。

今回、このミニサーキットは初めての走行となります。

慣熟走行を終えて、まずはストリートセッティングで走ってみた
第一印象は、トリッキー&スリッピー。

このサーキットでの減衰セットは前回本庄でのトラクション不足の経験から、加速時のフロントのトラクションを稼ぐため、本庄のセットに対してリアはそのまま、フロントを1ノッチ締めたセットでトライ。
フロントのトラクション抜けは改善された感じでした。

では、毎度の目線映像を。 

 

 
この日のベストタイムは、0'33,653。

ラインを変えたり、ブレーキングポイントを変えたり試行錯誤してみましたが
なんかリズムに乗り切れてない感じで、とっちらかっていました(汗)

こういう所で練習していると上達するだろうなと思いますね。


さて、次は3月16日TC2000です。
10秒にどれだけ近づけるだろうか・・・・。


 

 
Posted at 2014/02/28 23:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation