2011年07月08日

MINIが2009年12月に家に来てから
1年と7ヶ月が過ぎました。
←が納車1週間目の状態。
初々しい完全ノーマル車(^^ゞ
そして、↓ が現在・・・・。
こうしてみると、結構グレちゃいましたネ(^^ゞ
忘れないよう、時系列で外観の変化をフォトギャラ
「puremini号の変化 Vol.1」で纏めてみました。
なぜに「Vol.1」なのかは深く追求無しって事で・・・ ( ̄^ ̄ゞ
Posted at 2011/07/08 10:27:59 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2011年07月05日

我が家のMINI専用スペースがカラッポです。
いつも有る物が無いと寂しいものですね~。。。
主は「美容室BOND」で化粧直し中 .。.:*・゜☆
Posted at 2011/07/05 09:13:05 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2011年05月03日
先日、ポルシェ911とMINIのホイールベースがさほど変わらないと言う話を聞いたので、ちょっと調べてみました。
ついでに、主だったスポーツカーとも比較してみたところ
意外な事実が・・・・。
まずはデータを・・・
※トレッド比は定量比較するためトレッドをホイールベースで割った値です。
ホイールベース Fトレッド Rトレッド Fトレッド比 Rトレッド比 F+R比
エランS 2,300 1,456 1,505 0.633 0.654 1,287
997 2,350 1,485 1,515 0.632 0.645 1.277
ケイマンS 2.415 1,485 1,530 0.615 0.634 1.249
CR-Z 2,435 1,515 1,500 0.622 0.616 1.238
455イタリア 2,650 1,672 1,606 0.631 0.606 1.237
Z 2,550 1,540 1,565 0.604 0.614 1.218
Z4M 2,495 1,485 1,515 0.595 0.607 1.202
MINI S 2,465 1,455 1,460 0.590 0.592 1.182
スカクーヘ ゚ 2,850 1,545 1,660 0.542 0.582 1.124
Eシリーズ 2,875 1,580 1,585 0.549 0.551 1.100
BMW 5 2,970 1,600 1,625 0.539 0.547 1.086
マークX 2,850 1,535 1,550 0.539 0.544 1.083
スカセダン 2,850 1,520 1,520 0.533 0.533 1.066
トレッドとの比率でホイールベースの短い(トレッド比の大きい)順に上から並べています。
上から7台が、居住性等の制約が少なく、運動性重視でレイアウトされたと思われる車種。
下5台は、所謂サルーンカーの代表?を参考までに・・・。
ハンドリングマシーンと言われるエランが予想通りトップでしたが
意外なのは、実寸ベースでMINIのホイールベースがポルシェより長いって事。
これはちょっと驚きました。
ポルシェってこんなに短いホイールベースで300km/h近く出せてしまうのですね~
( ̄~ ̄;) ウーン凄い
エランは別格として上から、RRの997、 MRのケイマンと455、FRのZとZ4、FFのMINI
なにやら駆動レイアウトに秘密がありそうですね。
サルーンで意外なのがベンツ。
操縦性を除外して考えると、ホイールベースが長いほうがピッチングも少なく
フラットな乗り心地と当然居住空間も大きくとれるメリットがあると思っていましたが・・・。 =ベンツ と考えてしまったのですが(^^ゞ
イメージが貧弱でしたかね(;^_^A
最後に、ホイールベースって、トレッドって何だ?って方に簡単に解説。
ホイールベースとは、前後の車軸間(タイヤの中心)の長さで
これが短い程、車の慣性モーメントが少なくなり曲りやすくなるとされています。
デメリットは安定性が低くなるので、バランスが問題。
※慣性モーメントとは、長く重いバットより短く軽いテニスラケットの方がすばやく振り回せますよね。そんなイメージです^^
トレッドとは、右のタイヤの中心から左のタイヤの中心までの距離の事です。
ほとんどの車は前後で長さが異なっています。
トレッドが広いと安定感が増します。
足を広げて踏ん張った時のイメージです。
Posted at 2011/05/03 10:41:02 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2011年05月02日

GW初日
Dの担当 Mさんが新しいショールームに
異動されたとの事で
陣中見舞いに・・・・^^
MINI草加 テンポラリーショールームです。
今はアンテナショップみたいな感じですが
2012年春には、MINI専門の店舗が出来るらしいです。
MINI専門となると・・・埼玉初! かな??
場所は↓
※当日写真を撮りわすれたので、画像はさいたま東さんのブログより拝借しました(^^ゞ
Mさん。教えてもらった裏道、使えますね(゜∇^d)
さて、ここからが足回り一新について。
足回りと言っても、車体の足回りではありません(^^ゞ
ドライバーの足回りです^^
な~んだ、って感じですが、コレ結構重要なんですよ。
特にM/T乗りさんにはコレを変えるとドライビングが変わりますよ!
ジェミニZZ/R、ジェミニ イルムシャーRで峠を走りまわっていた頃愛用していたのが
定番 adidas COUNTRY
コレは多分、1991年モデルで15年も履いています^_^;
もうかなりヨレヨレなので、買い替えようと思ったのですが
コレだ!と言うadidas COUNTRYが見つからず・・・・
色々探していると
なんと、PUMA SPEED CAT の復刻版が出ているのを発見!
思わず \_ρ('ー'*)ポチッ

.
SPEED CAT SD
2010年に復刻したとか・・・
アッパーがスエードでなかなか履き心地が良いです。
レーシングシューズをイメージして作られただけあって
全体に細身で、柔らかめのソールがスリムな踵までまわりこんでいるのでペダルワークが非常に楽です。
ソールが柔らかいので、ブレーキのタッチがダイレクトに伝わってきます。
これなら、ABSが無くてもロックさせてしまうことは無いでしょう・・・・
ナンテ 思ってしまいます(^^)v
ダイレクトなMINIが、よりダイレクトに感じられる逸品です。
Posted at 2011/05/02 10:30:21 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2010年04月19日

なにやら、JCWのスペシャルエディション「WC50」なるものが
リリースされるようです。
(残念ながら日本向けは?ですが・・・)
F1でクーパーカーカンパニーが、初のコンストラクターズタイトルを獲得して50周年に当たるのを記念した限定車だそうです。
なんと!
「ボディカラーは、1959年当時のクーパー社のF1マシン、ブリティッシュレーシンググリーンで塗装された。」
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ♪
いわゆる
BRG
ですな♪
なかなかシブイではありませんか!
日本でも発売してほしいですな~
買えないけど・・・・・。
Posted at 2010/04/19 09:19:39 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ