• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

第8回NSNL 2015年 初夏の陣レポート

第8回NSNL 2015年 初夏の陣レポートお待たせいたしました~!

梅雨冷の6月27日

今年で3年目を迎えたNSNLが

中目黒 楽喜ダイナーで開催されました。








毎度ですが、店主が腕によりをかけた美味い料理と美味い酒を堪能する会です。



上の画像がビフォー

↓これがアフターw




今回は、新メンバーさんも加わって頂きましたが、一瞬でこの状態ですからw

毎回、こんな感じです。





さて、今回の料理は・・・・・・。





豆腐とおかひじきの和え物。(お肌にいいらしいw)








新鮮な、生ガキ!

小ぶりですが、味が濃厚!

レモンと特製タバスコソースでいただきました。






さらに。





ぷりっぷりの生ホタテ!

レモンと塩でいただきました♪







さてさて

本日のメインは・・・・・・。










左から順番に・・・


純米生酒 司牡丹 裏

司牡丹酒造(高知県)

高知県佐川の老舗酒造(坂本竜馬と同郷)のお酒
フルーティーで後味すっきりなお酒。



生酛純米 無濾過生原酒 北島

北島酒造(滋賀県湖南市)

手間暇かけた生酛純米酒。さっぱり系ではないけど旨味の濃いお酒。
機会が有れば燗にして呑んでみたい。




純米 五百万石 無濾過生原酒 月山

吉田酒造(島根県)

島根県産の五百万石を醸造した純米酒。
久しぶりに純米酒らしい通好みなお酒。よく冷やして飲むのがお勧め。
常温では、かなり印象が変わってきます。



爽々酒 まんさくの花

日の丸醸造(株)(秋田県)

純米生吟醸生酒を圧搾機のラインからそのまま直に瓶詰めする直汲みで瓶詰めした微発泡酒。
夏にぴったりな爽やかなお酒です。




そして、大とりが・・・・





純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒 姿

飯沼銘醸(栃木県)

通称「緑姿」
ひとごこち米で造ったお酒。
NSNLでは定番ともいえる銘柄です。






ちなみに過去に呑んだ「姿」ブランド。


姿 純米吟醸無濾過 (赤姿)   2012.12.28







姿 純米吟醸 生原酒 (赤姿)   2013.03.16








初すがた 姿 無濾過生原酒 (黒姿)   2013.11.30



  

浴衣すがた 特別純米無濾過生酒(白姿)    2014.09.20






そういえば、まだ、「青姿」呑んでないなw
ピンク姿もあるらしいw



ちなみに、前回で通算55銘柄を呑ませて頂きましたが、今回更に5銘柄追加して

なんと



60銘柄達成です!



いやいや・・・・


普通、一生かかっても呑めんぞw




では、次回、晩夏の陣でお会いしましょう~!

肝臓を労わってねw
関連情報URL : http://www.luckydiner.jp/
Posted at 2015/07/06 12:45:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ
2015年01月28日 イイね!

第7回 NSNL 新年会 レポート

第7回 NSNL 新年会 レポートお待たせいたしました!


2015年1月24日 第7回 NSNL 新年会レポートをお伝えします。
















今回は、いつもお世話になっている
楽喜ダイナーさんの3周年記念と相まっての新年会って事で

会長から店主へ記念品贈呈



3周年!
おめでとうございます!






では、早速。
第6回より料理+お酒を味わうというスタイルなので料理の絵を交えながら進めていきましょう。



スタートはこんな感じで、酒瓶がずらっと・・・w













付き出しは、ちぢれホウレン草と自然薯のお浸し。








サラダは、よく混ぜて!
まぜまぜ担当は 綾波ベぇ隊員。




名前忘れた!(^_^;)
超高級な飴菓子。
口の中でサクッととろけます。




自然薯の団子と大根。





天使のエビとホタテのエスニック風。




ブロッコリーだっけ?と自然薯の肉巻。




雨後の月 純米吟醸

相原酒造(広島県)




吟醸だけに口当たりは甘く香りよし。でも、辛口! 
キレが有ってすっきりした後味のお酒。





龍神 備前雄町

龍神酒造(群馬県館林)




「岡山県産雄町米」を使ったお酒。
キリッした飲み口のお酒。やばいっすw





伊予賀儀屋 無濾過純米

成龍酒造(愛媛県)




シンプルで安心して飲めるお酒。
燗しても旨いらしい!





浦霞 ひやおろし

株式会社佐浦(宮城県)




ちょっと季節はずれですが、秋限定の「ひやおろし」です。
原料米は宮城県の代表品種「まなむすめ」を使っています。
まろやかで、美味し!




寿喜心(すきこころ) 山田錦純米

首藤酒造(愛媛県西条市)




この蔵のモットーが「肴なしで飲める酒」との事。
飲みやすいコクのある純米酒。





越乃寒梅 特別本醸造 別撰

石本酒造(新潟県)




だれでも知ってる銘柄。
意表を突いたレギュラー酒。
所謂「淡麗辛口」で食中酒にはもってこいのお酒。






琥泉 純米吟醸

泉酒造株式会社(神戸市)

※左側




「灘」の酒。
吟醸らしく、まろやかな香りのいいお酒です。


秀鳳 特別純米 無濾過生原酒 美山錦仕込み中汲み

秀鳳酒造場(山形県)

※右側

米の旨味が味わえるお酒。贅沢な中汲みです。







花洛 純米酒 生酛造り

招德酒造株式会社(京都 伏見)

※左側




昭和40年代から純米酒にこだわった酒蔵。
まるで古酒のような飴色のお酒。


玉の光 しぼりたて 純米吟醸 生原酒

玉乃光酒造(京都市)
※右側

滋賀県伊吹山麓で有機栽培された美山錦(酒米)を100%使用。
新米、新酒の火入れしていないフレッシュなお酒。






メインのお鍋





豊久仁 純米吟醸 おりがらみ

豊国酒造合資会社(福島県会津)




まろやかで、でも米の味が感じられます。


望 純米生原酒

外池酒造店(栃木県益子)

スッキリしたお酒。火入れしていない生原酒。
純米酒らしい米の味もしっかり残っています。




そして、〆は・・・・・。




十四代 槽垂れ 本生酒 おりからみ

高木酒造(山形県)




言わずと知れた「十四代」
槽垂れ(ふなたれ)のおりがらみ。
意味不明って?w

槽垂れとは、簡単に言うと「しぼりたて」って事。
「おりからみ」とは、澱(米のくずや酵母等の沈殿物)を適度に混ぜたお酒って事で、多少濁ったお酒になります。
という事で、今回のお酒は、十四代の新酒で生原酒のおりからみ。
フルーティーな十四代の中でも、ワイルド系なお酒です。






もう、幸せ~(爆)




関連情報URL : http://www.luckydiner.jp/
Posted at 2015/01/28 12:59:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ
2015年01月27日 イイね!

第7回 NSNL 新年会(予告篇) 

第7回 NSNL 新年会(予告篇) さる1月24日

第7回NSNL 新年会が

なんと!

3周年記念の
楽喜ダイナにて開催されました!






いつもの如く、呑 ベぇ さんが集合!





今回は、NSNL史上初!

なんと!

13本もの銘酒を一気飲み!






ちなみに、過去の記録は

第1回 7本

第2回 8本

第3回 8本

第4回 6本

第5回 6本

第6回 7本

そして、今回13本!


2012年12月発足以来、なんと 延べ55本の銘酒を呑んじゃった訳で・・・(爆)



今回、13銘柄の解説に鋭意取り組んでおりますが・・・。



少々疲れました(笑)








という事で、今回は「予告編」なりw



Posted at 2015/01/27 17:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ
2014年10月03日 イイね!

第6回 NSNL 晩夏の陣

第6回 NSNL 晩夏の陣去る、9月20日

晩夏を通り越して
晩秋の気配さえ感じさせる
目黒川を渡り

行き着いたのは・・・・。













いつもの

楽喜ダイナ!



いよいよ

第6回 NSNL (No SAKE No Life)晩夏の陣

の始まりです!












NSNLは今回で6回を迎える事となりましたが、スタートは楽喜の美味い料理を食しながら旨い日本酒を呑むと言う趣旨だったのですが、呑ベぇの性と申しましょうか・・・。

回を重ねるごとに「酒」がメインに・・・。

毎回、記憶喪失者が続出・・・・(爆)。

そこで、今回は、原点に返って、料理をメインに、料理に合った選りすぐりの日本酒を用意していただく事になりました。


さすが店主、料理も酒も気合が半端じゃない。



先付








最初に用意された酒はこの4銘柄





二の膳





三の膳




ではここで、4銘柄について



1) 琥泉(こせん)純米吟醸 氷温貯蔵 

泉酒造株式会社(神戸市東灘区)




灘の銘酒です。
飲み口は、正に生原酒です。
口に含むとぷちぷちと微発泡がはじけます。
夏らしいさわやかなお酒です。




2) 津島屋 「美山錦」純米吟醸無濾過生原酒
 
御代桜醸造(岐阜県美濃加茂市)







長野県産の美山錦で仕上げた限定流通品です。
フルーティーで旨い酒です。





3) 古伊万里 前(さき) 純米吟醸生酒
 
古伊万里酒造(佐賀県)





佐賀のお酒です。涼やかなラベルの通り夏向けの限定酒。

甘口のすっきりしたお酒です。




4) 姿 浴衣すがた 特別純米無濾過生酒

飯沼銘醸(栃木県)



NSNL定番となった「姿」ブランドですが、ただの「姿」ではありません。

「浴衣すがた」です!

ラベルでメロメロですw

艶っぽいお酒です。





いよいよ、中盤に差し掛かり、
本日の目玉。


四の膳



選りすぐりの生牡蠣に生ホタテ、天使のエビにマグロに自然薯・・・・。




五の膳




卵焼きの下に敷かれているのは「糸かぼちゃ」、これに出汁を注いでいただきます。




六の膳









このタイミングで用意されていたのは、この2銘柄









5) 伯楽星 純米吟醸 冷卸

新澤醸造店(宮城県)




秋限定「冷おろし」です。

「このお酒・新澤氏は、インパクトは求めずに究極の3杯目を目指すあくまでもお料理が主役でお酒は脇役を考えています。」というこだわりの食中酒。

今回のテーマにぴったり。

これが本日のメインだったのでしょうね。





6) 駿州中屋 山廃純米 辛口 生詰 ひやおろし

 富士高砂酒造(静岡県富士宮市)




こちらも秋限定「冷おろし」の山廃仕込みです。


この季節限定の「冷おろし」攻撃!

店主、してやったり!ですなw





そして、この日、


とどめの一本




7) 十四代 中取り 純米無濾過 生詰

高木酒造(山形県)




とりは、希少酒 「十四代」 純米無濾過です。

もう!
芳醇な純米酒!

無粋な話で、大きな声では言えませんが・・・。
試しにネットで価格調べてみてください。

ビビりましたw





いやいや、今回も

参りました! 






このテーブルを見れば、参加者の満足度がまざまざと伝わってきますね。



kazuhata店主。

まいどありがとうございます~!



関連情報URL : http://www.luckydiner.jp/
Posted at 2014/10/03 13:52:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ
2014年06月03日 イイね!

第5回 NSNL 初夏の陣!

第5回 NSNL 初夏の陣!5月最後の土曜日
第5回 NSNL 初夏の陣が
いつもの中目黒の名店で
開催されました。












まずは、自慢の料理を一気に!
 
 




 












 

そして、メインディッシュ?のコレ



 
よく冷えた酒瓶が6本。
ど~んとテーブルの上に・・・・。

店主曰く、「金で解決するから、お好きなだけど~ぞ(ニタリ)」
 
最後に、「お酒の温度の変化を楽しんでください」と言い残し厨房に去って行ったのでした・・・。

 
 
酒好きのメンバーはもう・・・・・鎖を解かれた状態(爆)
 

 
 ・・・・・・・・。
 
後は、想像にお任せしますw



 

 

さて、では恒例となった、レポートです。

 

  

三十六人衆 無濾過 純米吟醸無濾過
菊勇 株式会社 山形県酒田市



飲んだ瞬間に「純米吟醸!」って感じのお酒。
辛口ですが、とつきやすい、女性にもお勧めのお酒です。




酔鯨 純米吟醸 高育54号
酔鯨酒造 高知県高知市



この蔵元のコンセプトは「お料理を引き立たせる「食中酒」であること」
コンセプト通りのお酒です。

地元の酒米「吟の夢」で作ったお酒で夏季限定の希少酒との事。
この酒は、温度でまったく飲み口が変わってきます。
冷やした時は、まるで水のような喉越し、常温ではコクが際立ってきます。
いずれも後口に残らない、まさに「食中酒」です。
かなり好み!




 

菊の司 無濾過純米原酒 亀の尾仕込
菊の司酒造 山形県



 
 こちらは第3回NSNL晩夏の陣で頂いたお酒

旨味と酸味が強く、通好みなお酒です。

「幻の酒米「亀の尾」を60%まで精米し、仕込んだ特別純米酒の搾りたてを調整濾過をしないで瓶詰した酒です。
12月の新酒しぼりたてから翌秋まで月日を追って酸がまろやかに変化する味わいを楽しめます。」
との事。
つまり、今回のタイミングはちょうど熟成の中間地点だったという事でしょうか。
個人的には常温でちびちび味わいたいお酒です。



 

涼風純米吟醸 雨後の月
相原酒造 広島県呉市




こちらも、銘柄通り夏季限定品。
なんとも涼しげな外観の通り、飲み口も軽くさわやか。

よく冷やして飲みたいお酒です。




 
武勇酒蔵 しぼりたて
株式会社 武勇 茨城県結城市




またしても、夏季限定品。
火入れしていない生酒です。
 
生酒だけに常温よりも冷やした方が飲みやすいです。





 
津島屋 信州産 美山錦 全量使用 純米吟醸 生
御代桜醸造株式会社 岐阜県美濃加茂市






このお酒は、全国の酒販店約20店舗の限定流通らしい。

今回のキーワードは「限定品」でしょうか。

こちらも、火入れ無し、無濾過の生酒。

芳醇で、味はしっかりしているお酒です。
冷やして飲みたいお酒ですね。





以上。

今回も、たらふく食べて呑ませていただきました。

みなさん、ありがとうございました!
 



 
 
最後に、会長からご挨拶(勝手に決めましたw)

 

 
 


次回も、よろしく~!


 

 
関連情報URL : http://luckydiner.jp/#c0
Posted at 2014/06/03 13:21:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation