• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

第4回NSNL「2013年忘年会」報告~!

第4回NSNL「2013年忘年会」報告~!お待たせ?しました!
 
去る11月30日、中目黒の
いつもの、楽喜ダイナでの
NSNL 2013年忘年会レポートです。




 

 


生酒 龍神
 


龍神酒造(群馬県館林)

第2回NSNLでも出て来た「澄酒 尾瀬の雪解け」を作っている酒蔵です。

今回は、純米吟醸。すっきり飲みやすいお酒ですが、ほんのりと米の風味が残っています。



 
世は満続 純米吟醸



 
辻善兵衛商店(栃木県)

このお酒も昨年末、第1回NSNLで出された「辻善兵衛 純米吟醸生原酒 あらばしり」を作っている蔵元です。

「毎年秋に出荷される、「丁寧に熟成させた酒の旨さ」を追及したひやおろしの逸品で、 蔵元がその年最も美味しいと思った酒を吟味し、低温でじっくりと熟成させています。 そのため酒米及び精米歩合等のスペックは固定せず、毎年変わります。」との事。

このお酒も純米吟醸。

 

なるほど、今回の店主の作戦は「純米吟醸攻め」数より質で勝負のようです。



 

夢山水生原酒 孝の司


 

柴田酒造(愛知県岡崎市)

またまた見覚えのある銘柄。
 
第3回NSNL「晩夏の陣2013」で出された銘柄ですが、前回は「山田錦100%の無ろ過生原酒」今回は「愛知県産夢山水100%の無ろ過生原酒」精米度合いも同じ60%の純米吟醸酒です。

今回は、ほんのり甘く且つすっきりした味わいの酒・・・。

やられたな・・・。
 
次回は飲み比べさせて~!



 
 
初すがた 姿 無濾過生原酒



 
飯沼銘醸株式会社(栃木県

この銘柄も第2回で出された「姿 純米吟醸無濾過」と同じ銘柄ですが、
「酒造好適米 “五百万石” を55%まで磨き、小さな仕込みで丁寧に醸された純米吟醸酒です。槽口より流れ出たしぼりたてを滓引きだけして瓶詰め出荷されています。」とか。

いやいや、旨い。
すっきり甘い口当たりで、ほんのり米の香りがたまりません。



 
無濾過生原酒 中垂れ 奈良萬




夢心酒造(福島県)

出たな!
 
奈良萬って感じですw

この銘柄も第2回で出た銘柄。

だた、今回は「中垂れ」

中垂れとは「お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省き酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分のみを詰めました。」との事。

私的には「十四代」と並ぶツートップです。





 
純米吟醸 水の鼓動




通潤酒造株式会社(熊本県)

熊本の日本酒は初めて飲みました。

検索してみると
「「水の鼓動」は、かつて県下第一の酒造のまちとして名を馳せた御船の酒をみふね両岸会、町観光協会や町商工会などの融資と、通潤酒造(株)(山下泰雄社長、山都町)の全面協力で復活させた日本酒。原料には名水にも名を連ねる吉無田水源の水と御船で育ったおいしい米を使用。」との事。

今回のとりに出て来たお酒でしたが、これも甘い飲み口ですがスッキリしたお酒。


 
今回は、「純米吟醸攻め」でヤラレマシタがw

せっかくなので、「純米吟醸酒」って何者?
 
という事で、解りやすい解説がヒットしたのでコピペしておきます。

「吟醸造り専用の優良酵母や、原料米の処理、発酵の管理から、びん詰・出荷に至るまでの高度な吟醸造りの技術が開発され、それが普及することによって商品化が可能となりました。
高度精白米によって酵母に対する栄養分をわざと不足させ、また低温で発酵させるなど、酵母にとってきびしい条件の中で製造します。
発酵途上で数多くの高級アルコールを生成させ、それらが酸と結合して、デリシャスリンゴやバナナのようなくだものを思わせる独特の芳香をもった数多くのエステルを造らせます。
このフルーティーで華やかな香り(吟醸香)、淡麗ですっきりした上品な味わい、のどごしのなめらかさなどが吟醸酒の特徴です。
多くは、淡麗ですっきりした味わいの酒ですが、中には濃醇で奥深い味わいを持つ味吟醸と呼ぶタイプもあります。
吟醸酒のフルーティーな芳香と繊細な風味を楽しむために、「冷やして」または「ぬる燗」でお召し上がりいただくことをおすすめします。
吟醸酒の中でも、5割以上精白(精米歩合50%以下に)した白米を用いて製造したものは「大吟醸酒」と表示されています。醸造アルコールを使用しないものは「純米吟醸酒」、その中で「大吟醸酒」に当てはまるものは「純米大吟醸酒」と呼びます。」

どうりで、口当たりが甘いのにスッキリしていて麹(米)の香りがする訳です。




米と麹の味が楽しめる素朴な「純米酒」からスタートして今回で4回目という事で、
出てくる日本酒も「純米吟醸酒」とランク?が上がってきました。
来年が楽しみですね~。
  


 
おまけ。


NBNLでいただいたBeer達の一部も紹介してみます。
 
 
Alhambra negra




スペインアンダルシア産の黒ビールです。
ロースト麦芽の風味と香りが素晴らしい!



 
BLUE MOON




アメリカ・コロラド州デンバーで生まれたクラフトビール。

「ベルギー産小麦を用いた伝統的なビールの醸造技術に加え、微かな甘味を生み出す最高級のバレンシアオレンジのピールを使用。さらに小麦とオーツ麦を加えることで、滑らかでクリーミーな後味を引き出した「ブルームーン」は、柑橘の微かな甘みがアクセント。普段、ビールを飲みなれていない人にもおすすめだ。さまざまな料理とのマッチングも楽しい。オレンジ・ガーニッシュを添えていただくとまた格別」

ちゃんとお店ではオレンジをグラスに添えて出てきました。 




 
NEWCASTLE BROWN ALE




1925年、イングランド北東部で誕生したニューキャッスル ブラウンエールは、
世界を代表するイギリス売上NO.1正統派エールらしい。

ビターなテイストですが、さっぱりした後口で飲みやすいBeerです。



 
関連情報URL : http://www.luckydiner.jp/
Posted at 2013/12/11 12:53:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ
2013年11月19日 イイね!

NSNLメンバーの方へ業務連絡~!

NSNLメンバーの方へ業務連絡~!NSNLメンバーの皆様!

ゼロ次会のお知らせです!













前回、突如発足したNBNLを今回も開催いたします!

 


 


NSNL開催駅改札前 17:00集合です!


テーブル確保のため事前予約を行いますので、参加可能な方はコメかメッセお願いいたします!

 
  


 
 
Posted at 2013/11/19 13:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ
2013年09月09日 イイね!

NSNL日本酒の会「晩夏の陣」報告!

NSNL日本酒の会「晩夏の陣」報告!お待たせいたしました!
 
NSNL日本酒の会「晩夏の陣2013」

報告いたします!







 

まずは今回の自然薯料理の数々。

 
 





  



 


 
いつもながら、オオ!っと思わせる料理の数々。
どんなに酔っ払っていても旨いですね(笑)

 


 
さて、御待ちかね、今回の日本酒リストです。



 

左から
「無ろ過純米生原酒 亀の尾仕込み」
菊の司酒造(山形県)

亀の尾とは米の品種の事で、大正時代に北陸や東北で盛んに作付けされたにもかかわらず、病害虫や農薬に弱いという弱点で作付けされなくなっていた種を復活させた米の事で「夏子の酒」のモデルとなった品種です。
なんで「亀の尾」なのかというと明治維新の頃、山形県の「阿部亀治」という人が作った種との事。
ところが、菊の司酒造さんでは、HP上でこの酒のラインナップがありませんでした。
という事は、レアな銘柄の可能性あり・・・。
さて、お味の方は、「強烈」でした。この米の味だと思うのですがガツン!と来ます。
決して呑みやすい酒ではありませんので、通好みのお酒ですね。

 
 
右側が
「孝の司 山田錦生原酒」
合資会社 柴田酒造場(愛知県)

こちらも、山田錦100%の無ろ過生原酒です。
亀の尾と対照的なまろやかな味です。
同じ、無ろ過生原酒で米と製法が異なればここまで変わるのかと・・・。
店主がこの2本を横に並べた訳も理解できます(笑)



 



「岩の井  無ろか 生原酒」
岩瀬酒造株式会社 (千葉県御宿)

次も、無ろ過生原酒。
ラベルもそのまんまです(笑)
旨い!
生原酒ってどこか少~し尖ったところがあるのですが、
この酒はスイートで女性に受けそう。


 
「夏吟 石鎚」
石鎚酒造株式会社(愛媛県)

純米酒が多い中で、珍しく吟醸酒です。
夏吟と謳うだけあって、辛口のさっぱりした口当たりのお酒。

 

「蒼斗七星 純米吟醸58 木槽搾り」
青砥酒造株式会社(島根県)

こちらは、純米吟醸。
無ろ過、無加水にこだわった酒との事。
なんだろう、甘さの中に少し酸味を感じたような気がしました。



 


 

「鶴の友 上白」
樋木酒造(新潟)

なんと!普通酒です!所謂、清酒。
結構、好みかも(笑)


右端が定番の奈良萬
こちらは、今更解説するまでも無く、絶品です。



 


 
最後に置かれたのが・・・。
 
「黒牛 雄町純米 中取り無ろ過生原酒」
株式会社 名手酒造店(和歌山県)

このお酒も火入れしていない生原酒。
生原酒らしい、ガツンとくる荒々しいお酒。
これも通好みな酒ですね~。



 
今回は、最初と最後に強烈なパンチで攻めて来ました!
ワイングラスと一升瓶攻撃で完全ノックアウトでした(汗)


次回は、今回報告できなかった「NBNL(謎)」も是非紹介していきたいと思っています。

今後、益々中目黒が熱くなっていきそうです!(笑)

 

 
関連情報URL : http://www.luckydiner.jp/
Posted at 2013/09/09 00:07:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ
2013年09月02日 イイね!

8/31 日本酒の会「晩夏の陣」報告の予告編

8/31 日本酒の会「晩夏の陣」報告の予告編去る8月31日
夏の終わりのハーモニ~♪

NSNL日本酒の会「晩夏の陣」が
都内某所、いつもの場所で、密やか且つ盛大に
執り行われました。






 

  



今回は、まんまと店主の策に嵌り
9名の精鋭が集まったにもかかわらず、多数が撃沈&大破・・・。
 
酒飲みの弱点をまんまと衝かれました(汗)
店主恐るべし!

 

と言う事で、まずは、予告編。

上の画像はほんのさわりだけ。
今回の酒は過去最高の個性派揃い!
 


詳細報告は近日公開!

かみんぐす~ん!



 
関連情報URL : http://www.luckydiner.jp/
Posted at 2013/09/02 21:50:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | NSNL | クルマ
2013年03月23日 イイね!

第2回 日本酒の会会報!

第2回 日本酒の会会報!

去る3月16日
第2回 日本酒の会が
中目黒 楽喜DINERさんの一画を占拠して
盛大に開催されました!










今回のテーマはこれかな?↓↓










まずは、前回飲んだお酒のおさらいで4本を空に・・・・(笑)



テーブル中央の器に入っているのは「むかご」
自然薯の実です。
酒のつまみに最高です。





そして、お鍋が



店主お勧めチーズ鍋







定番カレー鍋にトマトをアレンジした日本酒の会スペシャル!

初楽喜のメンバーも大満足いただけたようです^^






さて、ではそろそろ今回頂いた日本酒の報告をさせていただきます。



陸奥八仙 ISARIBI  特別純米酒
青森県 八戸酒造



さっぱり系のお酒。
個性は薄いですが、飲みやすく誰にでもお勧めできるお酒。




奈良萬 純米酒 無ろ過瓶火入れ
福島県 夢心酒造



面白いお酒。純米酒だけあって、米の甘味が濃厚なんですが、後味すっきり!




伊予賀儀屋 無濾過 純米吟醸
愛媛県 成龍酒造



純米吟醸なので、ねっとりとしたお酒かと構えて飲んだら、意外にもすっきりした味。
純米酒独特の癖も少なく、苦手な方にもお勧め!




ZAKU prototype-G
三重県(鈴鹿)清水醸造




超インパクトのあるお酒!
銘柄でガツン!
味も原酒だけにパンチが効いています。ちょっと調べてみたところ
「ZAKU」とは「作」の事らしいです。
また、「prototype-G」というのは純米酒『玄乃智』のあらばしり部分を直汲みしたバージョンとの事でした。
prototypeシリーズは他にも「M」「H」「N」があるそうです。




尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 澄酒 生酒
群馬県 龍神酒造




生酒です!麹の香りがフレッシュなお酒です。




美濃錦 初心しぼり 純米生原酒
岐阜県  渡辺酒造醸



こちらも生酒。純米原酒です。
女性杜氏が作ったお酒だそうです。
すっきりして飲みやすいお酒でした。
会長も初心なのか??





駿州中屋 純米吟醸 無濾過生原酒
静岡県(富士宮) 富士高砂酒造



今度も原酒。しかも無ろ過。
米の旨みがしっかり感じ取れます。
この酒蔵、どこかで聞いたことがあると思って調べてみたら、
「高砂」というブランドがメインで「中屋」は隠れブランドとの事。
高砂は以前、神田の蕎麦屋で飲んだことがありました。
銘柄の詳細は覚えていませんでしたが旨かった事は印象に残っていました。





姿 純米吟醸 生原酒
栃木県 飯沼銘醸株式会社



とりは前回に続いて 姿 の登場です。
今回は少しバージョンが違うようです。
麹の香りが濃厚で旨いですね~。




今回はなんと8種類+前回のおさらいで4種類、計12種類も飲ませていただきました!

最初に火入れした酒が3種、以降怒涛の原酒攻撃。
店主もパワーアップしているようです(笑)
実は、この中には入手の難しい銘柄もけっこう含まれていたりします。

最高の仲間と、最高の時間と最高のお鍋、そして、最高のお酒!
いつもありがとうございます。

<お知らせ>
今回より「日本酒の会」を改め「No Sske No Life」略して「NSNL」と改名することに満場一致で決定いたしました。


次回も楽しみです!





 

関連情報URL : http://luckydiner.jp/#c0
Posted at 2013/03/23 13:40:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | NSNL | 日記

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation