• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

暖かさに誘われて・・・・。

暖かさに誘われて・・・・。なんか、急に暖かくなりましたね!

冬の間、凍結が怖くて行けなかった
秩父から雁坂を越えて甲府のルートを
ドライブ(温泉オプション付)してきました!






まずは、秩父のお蕎麦屋さんでランチ。


そば工房 そば福さん

けっこう山の中です。

注文したのは、
ざる蕎麦


そして


くるみたれ天ざる。

秩父といえば「くるみたれ」
見た目とは違って、あっさりとして美味しいです。
そばによく合います。

最近、蕎麦屋でハズレがありません<( ̄^ ̄)>




お腹も満足したところで
雁坂トンネルを越えて、次の目的地「白州」までドライブ!

甲府市内の20号線が予想以上に大渋滞だったので
甲府昭和ICから須玉ICまで中央道でエスケープして
予定通りに 白州 尾白(おじら)の森名水公園(べるが)にある
尾白の湯に到着

バックに見える山は八ヶ岳です。
私の斜め左後ろには、南アルプス甲斐駒ケ岳が・・・
あるのですが、近すぎて見えません(笑)

この尾白の湯に沸いている温泉は、超高濃度なミネラルを
含んだお湯とのことです。
一度お試しあれ!

 http://www.verga.jp/modules/tinyd1/




湯上りの散歩は尾白の森名水公園にある名水
「尾白の名水」(そのまんまや!)を見て、写真修行タイム。







森には、綺麗なせせらぎが流れていて、清々しい所です。



この森にMINIは似合いすぎです^^





さて、お腹もすいてきた事だし、一路次の目的地へ・・・





白州から双葉へ向かう途中の20号線で夕暮れの富士山が!

助手席カメラマンのデビュー作です^^


実は、この韮崎あたりは、富士の絶景スポットなのです。
20号線もさることながら、
中央道の須玉ICから韮崎間が特にお勧めなのですが
残念ながら高速道路運転中は撮影禁止です(笑)




さて、〆は双葉にある料理屋「いち囲」さんで夕食。







エエ~!
甲府で鮮魚料理ーーー@@!
と思うのですが、お値段もお手頃で美味しかったですよ。


近くにはサントリー登美の丘ワイナリーや、昇仙峡、
もちろん、白州蒸留所も近いですから、お勧めかもしれません^^

 http://ggyao.usen.com/0002137305/








Posted at 2011/02/27 13:46:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年02月21日 イイね!

リベンジ新年会(肉オフ)

リベンジ新年会(肉オフ)19日は「ゲートブリッジ写真修行」と
「リベンジ新年会(別名 肉オフ)」に
参加させていただきました。








若州公園から建設中の東京ゲートブリッジを思う存分、撮影シマクリーノ!

夜は「東京ミートリア」で思う存分、肉食べマクリーノ!
ウダウダシマクリーノ!

立体駐車場(エレベータ)の管理人のオジサンに
MINI7台は駐車場開設以来初めての事件だ!と
興奮シマクラレーノ!
幹事の温玉さんは、質問攻めに会ったラシーノ!
記念写真撮らレーノ!

〆は町田のコメダでシロノワーレーノ!
べぇばっく♂さんは、初シロノワールを有無も言わせず
オーダーサセラレーノ!


そんなこんなで
深夜(23:30)までみっちり楽しませていただきました(゜∇^d)!!


幹事の温玉さん、参加されたみなさん、ありがとうございました。





さて、
ここまでは、よかったのですが・・・・・。

帰宅して、さっそく、その日撮った写真をチェックしようとしたところ。。。。

( ̄ー ̄?).....??アレ??

プレビュー出来ないぞ???


PCに接続してカメラのホルダーを探したら・・・
その日撮った画像のホルダーが無い!( ̄□||||!!


カメラに画像を溜め込み過ぎてメモリー容量が一杯で
撮った写真が保存されていなかったようです(/ー ̄;)シクシク



東京ゲートブリッジが・・・
みっきーさんの1枚足りないちゃーしゅー麺が・・・
温玉さんの肉丼が・・・
駐車場のオジサンが・・・・

...( = =) トオイメ





教訓!
カメラのメモリーとバッテリーはコマメにチェックしましょう・・・・。
そして、バックアップ終わった画像はコマメに削除しましょう。。。。





その後、メモリーカードを空っぽにしたついでに
カメラのファームウエアもバージョンアップさせてスッキリ!
これで、準備万端です。


Posted at 2011/02/21 10:17:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年02月17日 イイね!

ファインチューニング~! か?

ファインチューニング~! か?最近MINIネタがなく
ずいぶん更新が空いてしまったので
無理やりMINIネタを作ってみました(゜∇^d)








過去に行ったチューニングをパワーウエイトレシオ(kg/ps)と
トルクウエイトレシオ(kg/Nm)の観点から検証してみました。


なんのこっちゃ?という方のために、ざくっと説明しておきますと

車重をパワーで割った数値がパワーウエイトレシオで
車重をトルクで割った数値がトルクウエイトレシオ。

この数値が小さい程、運動性能が高いと考える事が出来ます。

例えば、2台の車がそれぞれ同じパワーとトルクだったとすると
車重の軽い方が運動性能が高い。
また、それぞれが同じ重量であれば、パワー&トルクが大きい方が
運動性能が高いと言えます。

ここで言う運動性能とは、主に、加速性能と考えていいです。


ここまで書いてみて、誤解を招きそうなので補足しておきますが、
この数値はあくまで目安(数字のお遊び)でしかなく、実際の運動性能は
エンジンの出力特性及び、車のギアレシオが大きく影響します。
これを説明しだすとキリがないので、省略させていただきますが・・・。

よろしいでしょうか?


それでは、まずはベース車の分析から。

Cooper S
車重1,210kg   175ps/240Nm  6.91kg/ps   5.04kg/Nm

となります。

次に、JCWチューニングキットを組みつけて純粋にパワー&トルクアップした状態では

Cooper S JCWキット
車重1,210kg   192ps/250Nm  6.30kg/ps   4.84kg/Nm

となります。

さらに次からは軽量化による検証です。

ホイールは
 OZ ULTRALEGGERA 7Jx17は、 6.94kg 4本で27.76kgです。
 純正ブリッジスポーク 6.5Jx16は、10kg(くらい)として40kgなので
 12kg軽量化。
車重1,198kg   192ps/250Nm  6.24kg/ps   4.79kg/Nm

さらにシートを
  RECARO SR-6 は14kg
  ノーマルシートは、22kg(らしい・・・)として
  8kg軽量化。
車重1,190kg   192ps/250Nm  6.20kg/ps   4.76kg/Nm


ノーマルSから比較すると
重量                      :  -20kg
パワー          : +17ps
トルク          :  +10Nm
パワーウエイトレシオ:  -0.71kg/ps (10.3%改善)
トルクウエイトレシオ : -0.28kg/Nm (5.5%改善)

となりました。


仮にCooper Sで検証すると
ホイールで12kg軽量化すると
車重1,198kg 175ps/240Nm  6.85kg/ps   4.99kg/Nm

シートで -8kgを追加して合計20kg軽量化すると
車重1,190kg 175ps/240Nm  6.80kg/ps   4.96kg/Nm

さらにCooper Sで軽量化した重量を馬力換算すると
①ホイール 12kg軽量化で 1.6ps
②シート 8kg軽量化で 1.4ps
合計20kgで約3馬力UPした事になります。


軽量化することによって上記のようにパワー面での効果が期待できます。
さらに、曲る、止まる性能にも効果が期待できます。
ついでに燃費にも(o^-')b !


さて、そろそろまとめに入りましょう。

ここで注目すべきはトルクウエイトレシオ(kg/Nm)です。
4.8kg/Nmを切っています。

Cooper Sでも 4.96kg/Nmで 5kg/Nmを下回ってしまいます。

へたすりゃ3,000ccクラスを凌駕してしまう数値です!!

道理で乗りやすい訳です。










ある日、高剛性のボディーと引き締まった足回りに、有り余るトルクを生かして
「駆け抜けるよろこび」を満喫していると
とうとう助手席からダメ出しが・・・・

「何時、助手席にレカロつけるの!」
「いや、その・・・・サイドエアバックが・・・・」

(;^_^A アセアセ・・・


今後も「駆け抜けるよろこび」を満喫するためには
助手席もレカロに替えるしか手はないと悟ったのでした・・・。


助手席も安全に、快適に過ごして頂くにはSR-7Fでしょうね・・・(;-_-) =3 フゥ


更に8kg軽量化で合計28kgダイエット!


となると・・・・

車重1,182kg   192ps/250Nm  6.16kg/ps   4.73kg/Nm

になるって事か・・・。

ちなみに
JCWコンプリートマシンでは 211ps/260Nmなので
28kgダイエット後のスペックは
パワーウエイトレシオ 5.6kg/ps
トルクウエイトレシオ  4.55kg/Nm


凄いですな( ̄~ ̄;) ウーン


Posted at 2011/02/17 13:36:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューンナップ・メンテ | クルマ
2011年02月02日 イイね!

北海道のスペシャル雪上試乗会に無料でご招待!

【質問1】あなたがスタッドレスタイヤに求めるものは何ですか? ウィンタードライブでの経験や普段の利用状況からお答えください。

以前は、趣味でスキーへ頻繁に出かけていたので、雪上走行の経験は豊富なほうですが、生活圏では積雪、凍結がほとんどありません。
ですので、もしもの時のためにスタッドレスを履いているというイメージです。
タイヤに求めるのは氷上、雪上性能はもちろんですが、普段使用するドライ、ウェット路面での運動性能と、対磨耗性及び高速性能を重視します。


【質問2】あなたのオススメのウィンタードライブの楽しみ方や、理想のウィンタードライブとは何かを教えてください。

お薦めは、長野県、大町周辺。
大町温泉郷付近の林間の真っ白な景色の中をドライブするのが最高です。
もちろん、雪景色の露天風呂もセットで。

理想のウインタードライブは景色もさることながら、路面コンディションが重要です。轍の深い道や、シャーベット路面は出来れば走りたくありませんね。
平坦な圧雪路のワインディングなんかが最高に気持ちいいです。


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/michelin_xi2/
について書かれています。
Posted at 2011/02/02 14:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2345
6789101112
13141516 171819
20 212223242526
2728     

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation