• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

Coupeだらけの群馬大会!(ポロリもあるよ??)

Coupeだらけの群馬大会!(ポロリもあるよ??)とうとうやっちゃいましたね。

希少車 MINI Coupe が群馬に集結。














富山、群馬、埼玉、東京、神奈川 各県代表?の5台が絵になる群馬に集まりました。







ブラック、レッド、シルバー、マッドブラックのルーフ全色が揃い踏み・・・??
なんか1色多い様な気はしますが気にしないで^^












5台中3台がJCW。 なんと過激な・・・・(汗)
後に、もっと過激なことになるのですが・・・。







最初に向かったのがこちら





店の前には



この車で配達してくれるそうです。





(ウソデス)





こちらが正解 ^^





この中には


こんな車や





こんな車が・・・




所狭しと展示してありました。(詳細はフォトギャラにUPしています)












次に向かったのが



水沢うどんでランチタイム。




地元、DarkSaberさん お勧めの前菜?



しんこ餅
イメージは、さっぱりした、みたらし団子のような素朴なお味。



そして、話題騒然!

たまご焼き



たまご10個使っているらしい・・・。




私が選んだメインはこちら



古伝喜利麦。

詳細はリンクを見てもらうとして、味は「麦」そのものの味です。
漬け汁も出汁のみ、物足りないときは藻塩をつけて食べます。


お腹も一杯になったところで、これから京都に向かうよっすい~さんとはお別れ。

一路、榛名山へ。




午前中はガスに覆われていましたが、山に着く頃には快晴!





せっかくなのでロープウエイで榛名富士の山頂へ。






ここからスカイツリーが見えるらしい。





ちょうどこの方角です。



見えましたか?

心の澄んだ人には見えるそうです。

ちなみに、この日、誰にも見えていませんでした(笑)

縁結びの神様に宝くじ当選を祈願する方もいらっしゃいましたし・・・。
見えるわけ無いですよね(爆)








ロープウエイを下りてしばらくすると・・・。

群馬のGPな方が颯爽と登場。






近くの広い駐車場へ移動してMINIを並べて品評会。



この時点で黒に赤屋根のJCW H/B な方が合流して6台に。

そしてとうとう、6台中5台がJCW(内1台はGP)と言う過激な集団に@@;





最後は麓のグリーン牧場で



スイートなソフトクリームを食べて過激集団は解散となりました。


第1回 MINI Coupe オフは無事終了!

盛りだくさんな企画を用意してくださった幹事のDarkSaberさん。
ありがとうございました~!


参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2013/05/26 09:37:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月22日 イイね!

AGO春の運動会 ジムカーナでの分析(忘れんうちに!)

AGO春の運動会 ジムカーナでの分析(忘れんうちに!)自分の為の記録として
AGO春の運動会での
自分の走り方を振り返ってみました。

1年後か2年後、
な~んだそんな事考えてたのか~
っと笑える様に・・・。










まずは、自分はその時、何をどうしたのか(したかったのか)を動画で解説してみました。
注意!)コレが正しいと言う訳ではありませんので、その前提でご覧下さい^^




こんなイメージでドライビングしてみました。

フロントタイヤのグリップするタイミングがイメージ通りにいかず
コントロール出来ていないところが多いのですが、
意識したのは、ブレーキ(フロント荷重)、ステア、加速を切り分ける事と、
リアタイヤの位置


もう一つはライン取り。


動画解説での④⑤番目、大きなターン終盤でリアをアウトに出す為インベタで速度を維持しながらステアリングを切り足して行き、さらに最後のパイロン手前でガツンとブレーキング&ステアで向きを変えてみました。
今回、ここで同時に1速へダウンしたのですが、ここ2速のままでも良かったかも・・・。

⑥⑦⑧の8の字ターンでは、入り口のパイロンはスピードを乗せたままインベタでオーバー目に回り込み、2つ目のパイロンには付かず、大きく回りこみ、出口のパイロンで加速できるようなラインを取ってみました。

⑨⑩⑪のタイトなS字では、本来は1つ目のパイロンの進入でギリギリにかすめたかったのですが、ちょっと膨らんでしまい、2個目以降が辛くなりました。
ここは、2個目以降のパイロンでしっかりブレーキングして出来るだけタイトに回る事を心がけてみました。
ただ、ここでのミスは間隔の短さからブレーキングとステアの切り分けがきっちり出来なかった事。
その為、フロントタイヤのグリップが得られず、初期アンダーが出てその後は、よりターン角度がきつくなり悪循環。



以上、簡単にまとめておさらいしてみました。




今回の練習で得たものは、低速度域でもフロントタイヤのグリップ(コーナリングフォース)でリアをブレイクさせることが出来た事。

これが、今回の課題でも有ったので課題達成評価は80点です(笑)
-20点のリカバリーは、これを自在に操れるようになる事。


次は、これを習熟して、高速サーキットでどう活かすのか。


もう一つ、次のステップを今回織り交ぜてみました。

これは、先日k-TAさんから教わった事なんですが・・・。
今、自分がやろうとしている車の挙動と見かけ上、正反対なのですが
目的は同じ・・・。
多分、結果も同じ・・・。
操作も同じ・・・。
矛盾しているけれど、同じ・・・。

なんとなくイメージは出来ているのですが
ちょっと、まだ整理が出来ていません(汗)



4輪のドライビングって奥が深いですね~。







Posted at 2013/05/22 23:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年05月21日 イイね!

大きな誤算!

大きな誤算!

久々登場!
もっぷさん。

彼は6月生まれ、もうすぐ1歳、わんぱく盛りの思春期ですw
描種はラグドール。
見ての通り、長毛種です。
体重は・・・・5kg目前。

そして、季節は梅雨目前の変わり目。







さて、上記のキーワードから想定出来る事は・・・・。














答えは・・・。





抜け毛!






あ、頭髪じゃありませんよ。
もっぷの体毛です。




ちょうど、今が冬毛から夏毛に変る季節+幼猫から成猫への変換期で毛が生え変る時期が重なってしまいました。


長毛種を飼うのが初めてなのですが、想定以上に凄い事になっています。


しかも、彼の幼毛はまるでマイクロファイバーのように細く長いので空気中を漂ってしまいます。

ナイロンやポリエステル系の静電気が帯電しやすい生地や、ウォッシュ加工したコットン生地の衣類を着ていると部屋に立っているだけで毛だらけになってしまいます><:



そこで、浮遊する毛をキャッチするため、空気清浄機を追加導入。

合計3台の空気清浄機が常時稼働してします。

これで少しましになりました。




更に、こまめに掃除機で掃除をしないといけない状態なのですが、普通の掃除機では大仕事なので絶えず手元に置いておけるハンディータイプの掃除機を色々検討した結果。


ダイチャン・・・じゃなかったダイソンのハンディークリーナーを導入!





空気清浄機とダイソンクリーナーで財布はすっからかんになってしまいましたが、背に腹は代えられません(泣)



それにしてもダイソン君。

あのコマーシャルはウソじゃなかった。

いい仕事しますね~。

ダイソン持って部屋をウロウロするのが日課になってしまいました。

掃除魔になってしまいそうです(爆)

Posted at 2013/05/21 22:27:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | にゃんこ | クルマ
2013年05月19日 イイね!

2013 AGO春の運動会 に逝って来ました!

2013 AGO春の運動会 に逝って来ました!昨日、2013AGO春の運動会へ参加してきました。















心配だった雨雲もどこへやら
快晴の運動会日よりとなりました。






水上宝台樹スキー場へピクニック気分(笑)





走行エリアも。最高のロケーションです。




参加者もピクニック気分(笑)




変な虫も集まってきました!







午前中は、安全運転講習で、フルブレーキングやパイロンスラロームの練習。


けっこうお腹が減ります。



昼食は、楽喜ダイナーさんからのケータリングサービス。



ボリューム満点!お味も満点!



午後からは、講習とジムカーナタイムトライアルにエリアを分けて運動会!

私は、タイムトライアルに参加。




なかなか、思い通りに車は動いてくれませんね~。



課題についてですが、サイドブレーキを使わず、ステアリングだけでハーフスピンに持ち込んだり、
色々試してみました。

少し、タイヤグリップのイメージは掴めた様な気がします。

こんなこと公道じゃ試せませんからね~。







最後に参加車両を並べてみると壮観でした。






秋の運動会も楽しみです!


ご参加の皆様、お疲れ様でした~!
Posted at 2013/05/19 10:10:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年05月17日 イイね!

ポルシェ 918 スパイダーとMINIの共通点・・・・

ポルシェ 918 スパイダーとMINIの共通点・・・・今年の年末にポルシェ918スパイダーがリリースされるらしいですが、記事を読んでいると、ふと気になる数字が・・・・。 









 

以下記事の引用

-------------------------------------------------------------
 
今回、明らかになったのは、エンジンの排気量。
レーシングカーの『RSスパイダー』譲りのV型8気筒ガソリンエンジンは、
排気量が4.6リットルと確定した。
最大出力も612ps、最高許容回転数も9150rpmと公表。
ポルシェによると、リッター当りの出力は約132psで、
ポルシェの自然吸気エンジンでは最大だという。

---------------------------------------------------------------



この文面でピンと来た人は、重症のMINI症候群の疑いが有るので精密検査が必要です。(爆)







  

このエンジンのリッター当たり出力がMINI JCWと同じでした。 




今朝は電車が止まって1時間30分満員電車に揺られて来たので朝飯抜き・・・。
お腹が減って仕事が手につきません(笑)


  
 
 
 
 





  
 

  
 
 

 
Posted at 2013/05/17 11:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
1213 141516 1718
1920 21 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation