• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

AGO 雨の運動会in K'sリンクサーキット

AGO 雨の運動会in K'sリンクサーキット今年最後のAGO運動会

やっぱり、今回も雨・・・w














恒例、AGO  雨の運動会。

今回は、茨城県のK'sリンクサーキットで行われました。





2014年のテーマは Rain! 

と言うことで、

やっぱり雨・・・(´・ω・`)





初めて参加された方も多かったのですが、天候が残念でした。



でも、ウェットコンディションは、悪いことだけではなく、見方を変えれば安全に、車の挙動を体験できるいい機会だとも言えますね。
特に、限界性能の高いMINIでは、ドライでは体験出来ない挙動も低い速度で(低リスク)で体験する事ができます。

普段、何気なく運転している車が、こんなにポテンシャルが有って、こんな挙動をするのか。
そして、なによりドライビングの基本を体験していただけたのではないかと思います。


サーキットを走るなんて!
と思っている方も大勢いらっしゃると思いますが、
一度でも、サーキットを経験すると、一般公道がどれだけ危険でリスキーなのか、実感される事と思います。



さて、恒例。
車載映像 逝ってみましょうか!





今回は、サーキットを走り始めてから、アレコレ悩みながら、教えていただきながら、ようやく辿り着いたスタートラインの確認でした。


車も、ドライビングも当初に比べると、全く別物。
やっと、走れるレベルになったのかな。
教授頂いた方々に感謝!(`・ω・´)ゞ



来年は、この車のポテンシャルを活かせるように勉強せねば!






今回参加された皆さん。
お疲れ様でした!
また、来年もお会いしましょう!(笑)







Posted at 2014/11/30 16:20:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月28日 イイね!

走って踊れるCoupeを目指せ!w

走って踊れるCoupeを目指せ!w明日、AGO安全講習会です。
天候が怪しげですが・・・

晴れ女様!頑張れ~!!











早いもので、明日のK'sで今年のサーキットは走り納めとなりそうです。






MINIでサーキットを走り始めてから諸先輩方からアドバイスを頂き、一つ一つ確かめながらモディファイしてきた内容を簡単にまとめてみました。







R58 JCW COUPE(2011年モデル)

<基本仕様>
・リジカラ前後装着
・M7ストラットタワープレート装着
・M7リアデュフューザー装着
・GPⅡフロントアンダーカバー装着
・RECARO RS-G 2脚へ架装
・SCHROTH Profi Ⅲ asm (4点ハーネス)装着



<タイヤ、ホイール、サスペンション、ブレーキパッド変更によるセッティング経緯>

ステージ0
仕様:
ダンパースプリング:JCWノーマル
タイヤ:純正ダンロップSP-SPORT(205R/45-17ランフラット)
ホイール:JCW純正(7J/17 +48 )
ブレーキパッド:JCW純正

インプレッション:
(ブレーキ)
タイヤグリップの不足からABSの介入が早い。
(ドライビング)
回頭性は良好。タイヤのグリップレベルが低いため、滑り出しが早いが、バランスがよくコントローラブル。



ステージ1
仕様:
ダンパースプリング:JCWノーマル
タイヤ:フェデラル595RS-R(215R/40-17 )
ホイール:JCW純正(7J/17 +48 )
ブレーキパッド:JCW純正

インプレッション:
(ブレーキ)
ノーズダイブはやや大きいが、タッチは良好。ABSの介入時期も改善された。
(ドライビング)
回頭性は良好。バランスは良いが、立ち上がりでトラクションが抜ける傾向
(姿勢変化による荷重抜けと思われる)
又、Fタイヤのサイドウォールが依れて接地してしまう状況。(後半アンダー気味)
Fタイヤの発熱が大きい。



ステージ2
仕様:
ダンパースプリング:オーリンズDFV BTO R58仕様(キャンバー:F0°R2°)
タイヤ:フェデラル595RS-R(215R/40-17)
ホイール:JCW純正(7J/17 +48 )
ブレーキパッド:JCW純正

インプレッション:
(ブレーキ)
ノーズダイブ少なく、タッチ良好。
(ドライビング)
減衰を試した結果、F4段戻し、R2段戻しに落ち着くが、終始アンダーが消えず。
Fタイヤのサイドウォールが依れて接地してしまう状況は変わらず。
Fタイヤの発熱が大きい。



ステージ3
仕様:
ダンパースプリング:オーリンズDFV BTO R58仕様(キャンバー:F0°R2°)
タイヤ:フェデラル595RS-R(215R/40-17)
ホイール:JCW純正(7J/17 +48 )
ブレーキパッド:IDI CC6

インプレッション:
(ブレーキ)
踏み始めから強烈なパワーで全域タッチ変わらず、コントローラブル。





ステージ4
仕様:
ダンパースプリング:オーリンズDFV BTO R58仕様(キャンバー:F2°R2°
タイヤ:フェデラル595RS-R(215R/40-17 )
ホイール:JCW純正(7J/17 +48 )
ブレーキパッド:IDI CC6

インプレッション:
(ブレーキ)
踏み始めから強烈なパワーで全域タッチ変わらず、コントローラブル。
(ドライビング)
減衰:F4段戻し、R2段戻しでアンダーが消え、弱オーバーステアとなる。
Fタイヤのサイドウォールの接地は無くなり、トレッドがきれいに摩耗。
Fの発熱が抑えられ(以前に比べて)リアにも熱が入っている。




ステージ5
仕様:
ダンパースプリング:オーリンズDFV BTO R58仕様(キャンバー:F2°R2°)
タイヤ:フェデラル595RS-R(215R/40-17)
ホイール:TE37SL(7.5J/17 +40 )
ブレーキパッド:IDI CC6

インプレッション:
まだ、サーキット未走行。
明日、どんな感じか楽しみです。





なんやかんやで、とうとうステージ5まできちゃいましたね~w
Posted at 2014/11/28 16:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月23日 イイね!

早朝ドライブ第2弾 鉢形城址

早朝ドライブ第2弾 鉢形城址3連休中日
天気が良いので
朝日に映える紅葉を狙って
寄居の鉢形城址まで
早朝ドライブ。








まだ暗いうちに家を出て、誰もいない鉢形城址で

























低い位置からの赤っぽいライティングで紅葉と影のコントラストがより一層映えます。







NewホイールのMINIもついでに

















たらふく写真撮って朝飯前の3時間程のドライブ楽しんできました!




Posted at 2014/11/23 17:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2014年11月22日 イイね!

モディファイ色々

モディファイ色々今日は天気も良く暖かかったので
色々とモディファイなど。










まずは、車載カメラのポジションを最適化。

従来の位置からの画像



シートが邪魔で視界が狭かったのですが・・・。




視界が一気に拡がりました。


シートを取っ払った訳ではありませんよ。


こんな具合に改造しました。










今まで、バルクヘッドに両面テープで固定していたカメラアームを
独立したハーネスバーに固定しました。

これで、カメラの位置を前に持って来ることが出来、視界が広がると共に、確実に固定することが出来るようになりました。



ハーネスバー?


ハーネスバーとは、レーシングハーネスを固定するバーの事。




ハーネスバーをDIYで設置しちゃいました。


詳細は整備手帳にUPすることにします。




もう一つ。

タイヤホイール交換用に、レーシングアルミジャッキを購入。



マサダ製作所製の1.5tアルミジャッキ。


ホイールを交換する度にAGOに2往復する訳にもいかないので
(Coupeにはタイヤ2本しか積めないのでw)
自宅で交換出来るようにジャッキを導入しちゃいました。





3連休初日は、DIY&洗車&純正ホイール洗いで終了~!


Posted at 2014/11/22 18:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月17日 イイね!

ますます希少なCoupeになりましたw

ますます希少なCoupeになりましたwCoupe自体が希少車なのに
前期JCWエンジン積んでるし
BRGだし・・・。

3拍子そろった希少車。

今回、さらに輪をかけた仕様に・・・。












このホイール





AGO店主に「ホイール替えたいんですよ~」って相談したら、

一言「あるよ・・・TE37SLの7 1/2JJが・・・・」

居合わせた一同「エッ!?」

※なぜ「エッ?」なのか説明すると、MINIが履けるTE37は既に絶版となっており
  このサイズの鍛造レーシングホイールで新品は存在しないはずなのである。

どうやら、店主が自分の 私の為に密かに取り置きしていた物らしい(笑)


「RAYS VOLK RACING TE37SL」
鍛造、軽量、高剛性のTE37を更にチューニングしたモデルらしい。


これで、4拍子そろった希少車にバージョンアップしてしまいましたとさ(爆)






ところで、何故ホイールを替えようと思ったのか・・・(裕福でもないのにw)



1番目はこれ




純正ホイールでは確かインセットが48 
この状態ではダンパースプリングとタイヤが干渉してしまっていたので、これを何とかしたかった事。(スペーサーを入れるのは出来るだけ避けたかったので)
そこで、インセット40程度のチューニングサイズホイールに替えたかった訳。




もう一つはこのタイヤ




このサイズ(215サイズ)に7Jホイールでは、リム幅が狭い。
元々柔らかいサイドがさらに柔らかく感じます。

そこで、適性の7 1/2サイズのホイールを探していた訳です・・・。

どうせなら、サーキットを走れる剛性のある軽量ホイールを・・・・と思っていたのですが・・・。

4穴 PCD100  17インチ 7 1/2  インセット40以下 の仕様なんて見つかりません。
重そうなデザインホイールならヒットしますが、それにお金かけたくないし・・・w


という事で、相談してみたら

まさかのドンピシャ TE37が・・・しかもSLだし。

もう、躊躇なく「それ下さい!」 でしたw





Posted at 2014/11/17 09:38:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューンナップ・メンテ | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 1718192021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation