• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

Team Go32.net エビス12h耐久レース参戦!

Team Go32.net エビス12h耐久レース参戦!2016年8月20日
今年も走ってきました!

Team Go32.net B Team で
エビススーパー耐久12時間レース。









今年は、B Team / C TeamのR50 Couper 2台体制で参戦です。

結果は、初参戦のC Teamがなんと!
Nクラス2位!
総合9位!という快挙!

B Teamは残念ながら、ウォーターポンププーリーが破断して8時間が過ぎた317Lapでストップ。
チェッカー寸前で何とか騙し騙し走らせて一応完走。
総合20位 318Lap
目標の500Lapが見えそうなペースだったのに残念です。




今年は、生憎の天候で、セミウェット&ヘビーウェットの繰り返しで、定期的に来るスコールのようなヘビーレインでコースアウト車が続出し、2時間に1回位にペースカーが入るようなヘビーコンディションでのレースでした。

そんな中、Bカー、Cカー共大きなコースアウトもなく・・・(小さなコースアウトはあったとか無かったとか・・・w)

逆に、パワーの無いFFの強みを活かしてヘビーウェットではコーナーで速度を上げられないハイパワーFR車を楽々パスして行くという状態でした。(12時間ヘビーウェットなら上位入賞できたかも・・・なんてw)



いずれにせよ、B Teamは気合が入っていただけに、手放しで喜べない悔しい完走でした。



さて、いつもなら、ここで恒例の目線カメラの公開となるのですが、
今回は、ドライバー業に専念するため、カメラ装着はしませんでした。

そこで、ヒロシ!さんがアップしてくれている車載動画の公開リンクを貼っておきます。


1回目走行
https://www.youtube.com/watch?v=pwmN7wRaMs4

2回目走行
https://www.youtube.com/watch?v=Xp9dluxiC70




さて、ここからは個人反省会w

<要改善点>
ドライコンディションとウェットコンディションとのタイム差が大きいんじゃない?
ウェットでは低速コーナーではさほどでも無いのですが、エビス東でいう高速コーナー、 S字と100Rで踏めて無い・・・。

パワーのないR50でタイムを削るのはこの2つのコーナーなんですがね・・・・。
高速コーナーはどうしてもタイヤグリップに依存してしまうので、何かあったら大きなダメージになるのでビビッて踏めませんでした。

滑り出した時の対処方は理解しているし対応できると思うのですが、限界が分らないだけに勇気がなかったって感じです。
ウェット時のライン取りも工夫しないといけませんね。


<良かった点>
LSDの使い方が解った!
要は、コーナーにアクセルONで入って行く感じ。
ブレーキを早めに終えてアクセル入れながらコーナーに入って行く、FRのような走り方ですね。
LSD非装着ではアンダーを出してしまうような走り方ですが、LSD装着では効果的でした。

クーリングに4速を使っても、タイム差はほとんど無い走りが出来た。
6速ミッションの恩恵もあると思いますが、車を労わりながら走れるのはメリット大きいと思います。
課題は、タイムアップしながらこう言う事ができるようになる事ですね。

Bカーの足が良く動いてくれて、車が安定した事。
以前のように、ブレーキング中に修正ステアを入れる事もなかったし、唐突にリアが出るような挙動もなく。
ただ、アクセルOFFでコーナーに進入するとアンダーが出る事があったので、もしかしたらLSDの性かも?


<怖かった点>
ヘビーレインのS字出口でハイドロプレーニング!w
同じく、すり鉢コーナー進入のブレーキングポイントでハイドロプレーニング!w
ハイドロの対処法は、あわてない騒がないですねw



と言うことで、個人の課題も、チームとしての課題も、車のブラッシュアップの課題もいっぱい出てきたレースでしたし。

悔しい完走も経験したレースでした。




チームの皆さん、応援下さった皆さん、AGOのスタッフの皆さんありがとうございました!

Posted at 2016/08/23 12:42:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

もうすぐ12時間耐久レースです!

もうすぐ12時間耐久レースです!今年もいよいよ
8月20日エビス12時間耐久レースです。











今年も。
ここにたどり着くまで
たくさんのドラマが有りました。


単純に走るだけじゃないってのがレースの醍醐味ですね。

コースで走る前に7割方レースは終わってるって感じです。

後は、結果を出すだけ。


ピットクルーとサポーターとドライバーが一丸となってはじめて結果が出せるってのがレースに参加する魅力ですね。


今年も、100馬力そこそこのR50クーパーで、少なくとも倍以上、へたすりゃ3倍以上の馬力の車と耐久レースを楽しんできます。


応援お願いいたします!





さて、いろいろあって、今年は、安全面にも目を向けないとって事で
HANSを導入することにしました。


HANSってのは、首(頸椎)を保護するデバイスの事です。




レースカーの場合、体は、フルバケットシートとハーネス、ロールケージ。
頭はヘルメットが守ってくれますが、一番弱い首を守るものが
HANSです。

ただ、このHANSを使うには、HANS対応のヘルメットとアタッチメントが必要で・・・・。



今回、これを導入するにあたって、とーやん工房にてヘルメットにアタッチメントの取り付けを行っていただきました。




これが、そのアタッチメント↓




実は、これ。

大変な作業です(;´・ω・)


いやいや、これは想定外でした(^^ゞ


今回、HANS導入にあたってお世話になった方々に、この場を借りてお礼申し上げます!



ま!
HANSのお世話にならないように精進いたす所存ですが・・・w



Posted at 2016/08/15 21:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation