• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

ますます希少なCoupeになりましたw

ますます希少なCoupeになりましたwCoupe自体が希少車なのに
前期JCWエンジン積んでるし
BRGだし・・・。

3拍子そろった希少車。

今回、さらに輪をかけた仕様に・・・。












このホイール





AGO店主に「ホイール替えたいんですよ~」って相談したら、

一言「あるよ・・・TE37SLの7 1/2JJが・・・・」

居合わせた一同「エッ!?」

※なぜ「エッ?」なのか説明すると、MINIが履けるTE37は既に絶版となっており
  このサイズの鍛造レーシングホイールで新品は存在しないはずなのである。

どうやら、店主が自分の 私の為に密かに取り置きしていた物らしい(笑)


「RAYS VOLK RACING TE37SL」
鍛造、軽量、高剛性のTE37を更にチューニングしたモデルらしい。


これで、4拍子そろった希少車にバージョンアップしてしまいましたとさ(爆)






ところで、何故ホイールを替えようと思ったのか・・・(裕福でもないのにw)



1番目はこれ




純正ホイールでは確かインセットが48 
この状態ではダンパースプリングとタイヤが干渉してしまっていたので、これを何とかしたかった事。(スペーサーを入れるのは出来るだけ避けたかったので)
そこで、インセット40程度のチューニングサイズホイールに替えたかった訳。




もう一つはこのタイヤ




このサイズ(215サイズ)に7Jホイールでは、リム幅が狭い。
元々柔らかいサイドがさらに柔らかく感じます。

そこで、適性の7 1/2サイズのホイールを探していた訳です・・・。

どうせなら、サーキットを走れる剛性のある軽量ホイールを・・・・と思っていたのですが・・・。

4穴 PCD100  17インチ 7 1/2  インセット40以下 の仕様なんて見つかりません。
重そうなデザインホイールならヒットしますが、それにお金かけたくないし・・・w


という事で、相談してみたら

まさかのドンピシャ TE37が・・・しかもSLだし。

もう、躊躇なく「それ下さい!」 でしたw





Posted at 2014/11/17 09:38:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューンナップ・メンテ | クルマ
2014年11月09日 イイね!

行ってみたらこんな所 猿橋

行ってみたらこんな所 猿橋今週末は雨模様な予報。

って事で

雨が降る前に久々にK5ⅡSを持って
前から一度行ってみたかった
大月の猿橋へ朝ドラ。




早朝5時前に出発して、R20をひたすら山梨へ。

丁度あたりが明るくなる頃に到着。


流石にこの時間は人が居ませんw




















猿橋の隣に発電用の水路橋があって、これが又いい感じ。






曇り空のなかで一瞬だけ日がさしたタイミング!





後は、またどんより・・・・。
























今回のドライブの目的はもう一つ。




真ん中の アクションカム+リモコンのテスト。

車に固定した時に、手元でリモコンが使えれば便利ですからね~。
特に、フルバケではカメラのON/OFFが辛い・・・w


右端のを導入したのも、スマホでコントロール出来るはずだったのですが・・・。

なんと!
WiFiが付いてないモデルだったと言うオチだったのでw


Posted at 2014/11/09 13:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月03日 イイね!

BMW MINI CUPに参加!

BMW MINI CUPに参加!2014.11.02 筑波サーキット

雨の予報を見事に覆し
晴れました!

BMW MINI Meeting 最終戦


晴れ女、雨男の皆様お疲れ様でした~!w







今回は、初 MINI CUPに出場することに・・・
どうのこうの言っても スプリントレースです(汗)

グリッドからのシグナルスタートも初体験。
緊張します~!





スタートから団子状で1コーナーへもつれ込む訳で・・・。





突っ込む隙を探したけどラインが無いので
とにかく、車をコントロールすることに専念して楽しむ事にしました。





  が!

レースも終盤になって、なんと、マシンの調子が悪いKa・・・・さんをバックストレートでロックオン!

IN - INで最終高速コーナーに突っ込んで、バックミラーで後方確認したら、車が無い???
何処????

なんと!

横(アウト側)に並んでいるじゃない!

所謂、サイド・バイ・サイドってやつやん。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
100km/h以上でターンしてる最中ですよ~。


車はアウトに膨らみたいって言ってるんだけど・・・・ダメ?w

私のラインは1本橋って訳ね @@;





スプリントレース初体験。
そんなこんなで、冷や汗流しながらも楽しみました。








では、いつもの車載映像を・・・
っと行きたいところですが・・・

カメラ持って行くの忘れました(´・ω・`)

TC2000の映像は 来年3月までお預けですw






さて、ここからは反省会。


前回(3月)では、車がアンダーステアだったことと、ドライビングスキルでもアンダーを消せていなかった為、この1年間対策と練習をして来ました。

今回の課題は
①敢えてオーバーステアを狙ったセッティングをした車の
 ターン速度の高いサーキットでの挙動はどうなのか?

②フロントキャンバーを付けたことによるタイヤの状態の確認。
 (期待通りの効果は出ているのか?)

③現状セッティングの状態でのタイム(目標1'10台)


①については、狙い通りのオーバーステア傾向でちょっと怖いけどGood!
※タイヤが温まるまでは、要注意!(何度かダンスしましたw)

②は、言うことなし!以前のようにサイドウォールが接地することなく、トレッド面を綺麗に使えていました。又、リアもフロントと同じような減り方をしているので4輪使えている感じです。

③目標タイムには及ばず、ベスト1'11.3、トップスピード159.9km/hでした。
区間タイムを見ていると、インフィールドと最終コーナーからホームストレートでのタイムが大きく影響するようです。
(踏めていないコーナーは自覚しています(^^ゞ )


総論としては、車はいい感じに仕上がっています。
タイムアップのポイントは見えたので手応えはありました。








10秒切ったらレーシングストライプを入れる事にしよう!w

Posted at 2014/11/03 10:23:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月29日 イイね!

嫌な記事を見つけてしまいました(´・ω・`)

嫌な記事を見つけてしまいました(´・ω・`)なんとも憂鬱な現実なのでしょうか。














http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141028-10213075-carview

伊豆スカイラインについての記事。

---------------------------以下引用----------------------------

「違反者の多くは30代、40代の社会的に責任を持った大人で、若者ではない。
高校の三ない運動ではないが、乗ることが不可能にならないと自分の行動に責任が持てないのか。
警察だけの独断で通行規制をするつもりはないが、利用者にアンケートをとって要望が多ければ、それ(通行規制)も考えざるを得ないだろう」(齋藤氏)

サーキット走行の敷居は低い。
走りを極めたければ、それなりの場所へ出かけるという選択が求められている。


----------------------------------------------------------------

これは、伊豆スカイラインだけではなく、各地で起こりえる現実だと思います。
現に、表筑波スカイラインも同様の理由で、快適に走行出来る道路ではなくなってしまいました。

まあ、これは、今に始まったことではなく、私が20代の頃から脈々と続いている問題ではあるのですが・・・。

ただ、少し様変わりしているのは年代。
当時は、血気盛んな若者が主役だったのですが、今は「大人」であるべき立場の方が主役と言う事実。

もう一つ、当時は何があっても「車線ははみ出さない」と言う公然のルールがありました(だから許されると言う訳では有りませんが)それが、今はそうではない様です。



結局、こういった見境のない行為で本来楽しめる場所を無くしていっている状況に気付かない。
情けない話です。



Posted at 2014/10/29 22:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2014年10月26日 イイね!

ぷちイメチェン??

ぷちイメチェン??ぷちイメチェン

















純正のレーシングストライプが日焼けで見る影もなく・・・。

ブラックが、つや消しのグレーに変色して酷い状態だったので


撤去しました。

すっぴんですw




撤去後、跡が残るので、軽くコンパウンドで磨いてみたけど綺麗には消えないので、車検の時にでもコーティングに出して、DK5でストライプ施工してもらおうかと目論んでいますが・・・・

資金捻出せねば・・・w




関連情報URL : http://dk5.theshop.jp/
Posted at 2014/10/26 10:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation