
☆クラ☆を富士に送った後、夢幻界さんの所まで足を伸ばしました。
何度か「秘密のやり取り」(?)をし、当日20時頃に某インターで待ち合わせの約束・・・。
高速の渋滞で遅刻しましたが・・・(滝汗)
更には、一人で行く予定でしたが、移動中の車内で「クラが明日も休み!」と予定が変わり案の定、
彼女も同席することになってしまいました・・・。
夢幻界さんに「オマケ付き」のお許しを頂いて、まずは焼肉屋に移動・・・。
後ろから見る夢幻界さんのGEは、1.3ですが軽くしなやかな動き、それとエアロレスのシャコタンが見せる上品なスタイルが非常に美しい・・・。
GDではこの感じはでないよなぁ・・・と理由を考えていると、GEの車格が上がって大きくなった車体と、内巻きに仕立てられたデザインの違いかなぁ・・・?っと一人納得する。
GDが開発された当時はエアロを誇張するデザインが主流でした。
だから、GDは純正のままでは「すっきりシンプルなライン」は出せないんです。
後期は改善はされてますが、基本的にGDのエアロは下側に追加する事で完成するラインです。
少し羨ましく思いながら・・・夢幻界さんの案内で焼肉屋に到着・・・。
3人でガツガツ食してから、ちょっと走れる道に移動して試乗会。
交互に乗り比べて試乗会となりました。しかし、GEに乗るのはこれがはじめて。
ノーマルにも乗ってないからノーマル比較は出来ないけど、単純にこのGEFitを試乗してみます。
「軽い」と感じたのが第一印象・・・。
バネ下の重量感を感じない。しかし、粘る感覚がある・・・でも.、この粘りはタイヤのグリップではない。
足回りが粘る感覚?ホイールが軽量な事だけでは、もっと落ち着かない足になると思う。
実際、軽量ホイールが原因でバランスを崩す車はかなり多い。跳ねてしまったように落ち着きの無い車になってしまうことが実は多いのだ。
EgはGDの1.3とは明らかに違う。
トルク感、そして回転フィールが違う。i-VTECの追加は、格段に性能を上げさせた。
電子制御のVTECにより、「高燃費」なまま実用性の高いEgに仕立てられた感じだった。
荒々しく回るGDの1.5に対して効率的に同等の力を出すGE1.3・・・って印象でした。
全体のバランスが良いのだと思う。
SRファクトリーの足回りも好印象・・・過ぎる(笑)
正直、欲しいと思った・・・が、やるなら今のFitでは勿体無い・・・ちゃんとしたボディーに入れたい。
それより、やはりスタイルが綺麗だ。
フロントに内巻きなリップが欲しいが、難しい選択です・・・。
夢幻界さんの趣旨からすると、過剰なスポーティーさは不要。
ただ、良いデザインの物が現状無いので、現状維持しか出来ないかも知れないが・・・。
夢幻界さんも、私のFitを試乗してもらった。
社交辞令的に(滝汗)褒めてもらえてます・・・。
機械式のVTECは「貧弱なドッカンターボ」ですから、その辺が感覚的に効いたのかな?
この話は、「湾岸MなFit」のシリーズ中で、自分の考えをブログで上げます・・・。
機会があったら、GEのRSも乗っみたいな・・・。
MTもだけど、CVTのパドルの操作感覚も試してみたいです・・・(笑)
遅刻してしまいましたが、楽しい時間を有難うございました。
オーディオ関係も良い音でした!
来月もまた・・・宜しくです。
Posted at 2010/03/29 14:38:40 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記