• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

年賀状 プリンター逝く

年賀状 プリンター逝く 年賀状、終わられましたか?

外に出ていくことなく、本日は年賀状対応していたら、
なんとプリンターが故障してしまいました。
毎年年賀状が増えていって、今年は500枚を超えました。

昨日(22日)の夕方から一気に印刷を開始して、すべての宛名書きを終わったあと、裏面を印刷して、あと150枚ほどというところで、次の朝で良いやと寝てしまったら。。。。
翌朝(本日23日)、プリンターがエラーで立ち上がらない。

どうも純正インクでないものを使用したのがいけないようです。
最近のプリンターのインクの減り方には閉口しますね。

メーカーへ修理を出せば2週間、1万円で治るとのことでしたが、それでは間に合わない!!
ということで結局新品入れ替え。キャノンのMP640→MG5430です。


性能比較すると、dpiは以前のほうが高い数値です。どういうこと??

AMAZONで購入ですが、すごいですね。朝の8時にポチッとして、夜の19時に到着。こりゃ、通販が流行るわけです。
明日残りの150枚仕上げちゃいます。

P.S.
500枚も年賀状にひとこと書くと、腱鞘炎にならないかな?


ブログ一覧 | private | 日記
Posted at 2012/12/23 23:20:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

21世紀美術館
THE TALLさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年12月23日 23:30
500枚とは凄い数ですね!
自営業でいらっしゃるのですか?
500枚に一言ずつ書き込むのは容易なことではありませんね。
私は年々減らすようにしております。
コメントへの返答
2012年12月23日 23:42
こんばんは。ありがとうございます。
いいえ、一介のサラリーマンです。

以前、虚礼廃止ということで減らすような話が流行っていましたね。
私はその時も、これは虚礼ではなくまさに感謝を送ってますとその頃の上司のかたなどに言ってました。

結果として、異動転勤の際に、年賀状だけでのつながりの人にまた一緒になったりして、気持よくスタートできるなど、仕事上でも効果あったと思っています。
今の自分があるのはその時々の上司や部下の方のおかげと感じており、会社をやめていったかつての部下とも親しくやり取りできてます。
(増える一方ですね)
2012年12月24日 0:44
私が今使ってるのもMP640です。
明日、年賀状を完成させたいのですが、壊れないか心配です(^_^;)
今のは薄くなってますが、エプソンのはより小さくて驚きました。
黒印刷だとキヤノンの方がよさそうなので、難しい選択です。

それにしてもインクは本当に早くなくなりますねえ。
インクでもうけてるので、しょうがないのでしょうが。。。
コメントへの返答
2012年12月24日 9:21
おはようございます。ありがとうございます。
プリンター一応復活しました。
(ブラックは怪しいのですが)

A4を1枚いくらとカタログに出てますが、このコストは実感とはかけ離れていますね。
2012年12月24日 0:59
こんばんは。

職員名簿への住所掲載がなくなった(個人情報保護)結果、仕事上(職員間)の年賀状文化がほぼ消滅状態に。また、プライベートでも、ずいぶん前から年賀メールなので、ここ何年も年賀状を作成してません。
・・・・と、私は郵○局やキ○ノン、エ○ソンを敵に回してる状態です(笑
そんな、なんともラジカルな私に比べると、500枚というのは実に素晴らしいですね。
敬服です (゚-゚*)ゞ
コメントへの返答
2012年12月24日 9:28
おはようございます。ありがとうございます。
プリンター一応復活しました。

私も一度PCを故障、買い替え時にそのような事態に陥りそうでしたが、なんとかデータを復活させることができ、今にいたってます。
2012年12月24日 4:48
おはようございます!

この時期故障とは痛手ですが、ネット通販もそんなに早く納品できるんですね!
もったいないので基本的に壊れたら修理したいと思っているんですが、
買ったほうが安いというなんとも矛盾している世の中ですよねぇ~

私もそろそろ書き始めないと...
コメントへの返答
2012年12月24日 9:30
おはようございます。ありがとうございます。
プリンター一応復活しました。

ブラックは怪しいので修理は必要かもしれません。

プリンターインクと、髭剃りのヘッドネットは、どうもビジネスモデルが素人にはずるいと感じますね。
2012年12月24日 6:56
我が家も昨夜仕上げました!

プリンター(パソコン)の普及で、年賀状作りも楽になりましたね~
昔は、手書き、版画、プリントゴッコなど枚数の多い人向けではなかったでけど、人の気持ちが伝わる年賀状でしたね(^^)

なので、今でもメッセージを添えて出してます♪
コメントへの返答
2012年12月24日 9:32
おはようございます。ありがとうございます。
プリンター一応復活しました。

20年前はプリントゴッコでしたね。
子供達も、あのピーという音は楽しんで手伝ってくれてました。

私も全てに一言添えますが、さすがに疲れます。
投薬の関係でガッツが出てこないということもあるかなと自分に言い訳してます。
2012年12月24日 7:53
職業がら「インクの減りが早い」的なクレームを良く耳にします。印刷内容を調べると、妥当な減り方なことが殆どなのですが、ユーザーの理解を得るのが大変です。例えるなら、エンジン全開で走ったり、真夏や真冬の渋滞だらけの道をエアコン全開で過ごしたりしていて、燃費が悪いと言われるのと同じ感じなのです。

色を濃い目にしたり、色をつける面積が大きいなど、インクをリッチに使えば、減るのが早くなります。

あと純正品とサードパーティーでは、インクの成分や粘性とかが違っているので、印字部分への負担も違うから、故障する確率も変わります。

サードパーティ品は値段は安いけど、リスクは高くなると思って使われた方が良いですね。
コメントへの返答
2012年12月24日 9:40
おはようございます。ありがとうございます。
プリンター一応復活しました。
(ブラックは怪しいのですが)

そうなんでしょうね、でも上でも述べましたが、カタログのコスト値はどうやって算出しているんでしょう。
必ずプリンターの起動時にクリーニングのような動作が入るし、たまに目詰りチェックなどしたりすると、インクがいきなり減るように感じます。

サードパーティのインクが入り込む余地があるビジネスモデル自体に課題を感じます。

でも今回のことで純正インクを使おうと夫婦で話してます。
2012年12月24日 8:24
ゴッ、500枚!(驚
凄い枚数ですネ!
ボクは、精々50枚ほどです...(^_^;
カラー印刷は年賀状程度なので、毎年のようにカラーだけ詰まっていて交換する羽目になります(勿体ない w
コメントへの返答
2012年12月24日 9:41
おはようございます。ありがとうございます。
プリンター一応復活しました。
(ブラックは怪しいのですが)

500枚の年賀状のために、コンテンツは11月から検討しているんですよ。
かなり苦労してます。

プロフィール

「銀座の弁護士訪ねるついでに、ピエールマルコニーリ銀座本店。さすがに銀座価格だねぇ。」
何シテル?   08/06 15:22
HALKYです。 性能を損なわない程度に、手を入れています。 旅行とゴルフが好きな、還暦過ぎたお爺さんです。 これからもよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 クッション シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 04:34:04
【備忘録】109C GPSデータ更新(2025/04/08版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 23:11:18
室内LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 06:24:58

愛車一覧

BYD シール 海豹 3.8s (BYD シール)
BYD SEAL AWD コスパ最強の中華EV。 2024年10月14日納車。 EV充電 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
2019年12月下旬の年末に納車。 V60クロスカントリーです。 ブリッヂSMAVOによ ...
ボルボ V60 デニムさん (ボルボ V60)
クロスカントリーの納車までの繋ぎとしてブリッジSMAVOで、お借りしました。約半年のお付 ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
2019年7月にさようなら 良いクルマでした。 *:・°★:*:・°☆:*:・°★:* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation