• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

DS251 MK Ⅱ

DS251 MK Ⅱ 我が家にDS5が来てすでに4年になろうとしてます。
ピカソを3年で手放した実績から考えれば、すでに箱替えしていてもおかしくない感じなのですが、現時点、乗り換えたい魅力的な車にであっていないので、ことのほかあ長く付き合いそうな気がします。


実は今までの間に、DS5よりも長く付き合ったDSがいます。



それが DS251 MKⅡ

これです。


2WAY-3WAY切り替え可能なレアな仕組みを持つ、DIATONEの傑作機の一つです。
70年代中ごろに発売になり、私は大学1年生(80年)に秋葉原で購入しました。



当時放送局と協働で業務用、放送局用のスピーカーを作ったDIATONEは、あこがれの対象でした。
バイトで資金を作ってオーディオ、ステレオに詳しい親戚と コンポをいろいろと揃えました。このころはパイオニア、ソニーのセットオーディオを買うのは理系の風上にも置けないという風潮がありました。
なので知識もないのにコンポーネントにチャレンジし、いかにもマニアックなスピーカー専門店で買ったのがすでに末期だったこのDS251 MK Ⅱでした。

今ではミニコンポと称されるオーディオなど数万円なのに、
レコードプレーヤー
フ゜リメインアンプ
FM/AMチューナー
ダブルカセットデッキ
スピーカー
という最小セットで50万円近くしました。

DS251 MK Ⅱは記録的なベストセラー機となり、鼻高々でした。
メリハリは若干甘いながらも明るい音質で、それほど音にうるさくない私には十分すぎるものでした。

結婚後、実家に置いてきぼりにして、使われることがなくなり、実家の父から処分するといわれて若かったのでヤフオクなどの利用も知らずにそのまま廃棄されました。 十分きれいで、問題の全くない状態だったのに 粗大ごみになったんでしょうね。 今から思えば、悔やんでも悔やみきれません。


(写真はサイトのお借りものです)

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=
性能・仕様(サイトより)
DS-251をベースに性能やデザインのグレードアップを図ったスピーカーシステム。

低域には新開発の25cmコーン型ウーファーを搭載しています。
このユニットは4mm厚のアルミダイカストフレームを採用したことで機械的強度を増しており、フレーム自体の共振や振動を排除しています。また、コーン紙にはアコースティック・エアー・サスペンション方式の内部音圧に耐えるよう強靭なものを採用しています。さらに、ボイスコイルには熱硬化性の耐熱性の良い接着剤を使用することで耐入力性を向上しています。

高域には5cmコーン型トゥイーターを搭載しています。

超高域には3cmコーン型スーパートゥイーターを搭載しています。
このユニットの振動板は、有効振動半径1.2cmで厚さ70μの硬質アルミを採用しており、精密プレスによって仕上げられています。

フロントバッフルにはステップ型のレベルコントロールを搭載しており、2kHz以上の高域を3段階、上下幅3dBにセッティングできます。
また、スーパートゥイーターのON-OFFもこのレベルコントロールで行うことができます。

エンクロージャーにはアコースティック・エアー・サスペンション方式を採用しており、低域の過渡特性や歪を改善しています。
また、フロントバッフル外周が飛び出た従来のデザインから、バッフル板周辺のエッジを取ったエッジレスキャビネットを採用しており、広い周波数帯域にわたっての指向性を向上しています。

前面ネットにはステンレスパイプを採用しています。

機種の定格

方式 : 3ウェイ・ 3スピーカー ・アコースティックエアーサスペンション方式
      ・ブックシェルフ型使用ユニット等低域用:25cmコーン型
高域用 : 5cmコーン型
超高域用 : 3cmコーン型
定格インピーダンス : 8Ω
再生周波数帯域 : 40Hz〜25kHz
出力音圧レベル : 91dB/W(新JIS)
クロスオーバー周波数 : 2kHz、10kHz
レベルコントロールステップ式 :、3ポジション(3dB)
最大入力 : 40W
外形寸法 : 幅315×高さ525×奥行240mm
重量 : 12kg


ブログ一覧 | private | 日記
Posted at 2016/10/02 18:37:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

市役所へ!
レガッテムさん

GWのお祭りの翌日の静けさを感じる ...
pikamatsuさん

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2016年10月2日 22:43
こんばんは。受信料が必要な放送局仕様ですね(笑)

80年はまだ中学生で、入学祝いにもらったミニコンポでしたが、その後私もフルサイズで揃えました。

DENON,SANSUI,TRIO,AKAI,DIATONEとオール国産で。日本橋で値引きいっぱいしてもらっても、やはり50万近くになりました。

当時、楽器もオーディオも国産ばかりを買っていましたが、今うちにあるのは、どちらもほぼ欧米産。あ、クルマも(^^;)
コメントへの返答
2016年10月5日 20:02
こんばんは。ありがとうございます。

私は
PL PIONEER
Amp TECNICS
Tu TRIO
DC SUNSUI
でした。
お金がないので、PLは最低限DDならばいいやと割り切ったのを覚えています。

今ではうちはオーディオセットがありません。
もっぱらPC、iphoneです。

プロフィール

「例によって、練習のガッツがなくてお茶してます。風が強そうで、言い訳はできそうだ。」
何シテル?   05/04 07:39
HALKYです。 性能を損なわない程度に、手を入れています。 旅行とゴルフが好きな、還暦過ぎたお爺さんです。 これからもよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

室内LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 06:24:58
ダッシュカム(Dash Cam) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 14:31:36

愛車一覧

BYD シール 海豹 3.8s (BYD シール)
BYD SEAL AWD コスパ最強の中華EV。 2024年10月14日納車。 EV充電 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
2019年12月下旬の年末に納車。 V60クロスカントリーです。 ブリッヂSMAVOによ ...
ボルボ V60 デニムさん (ボルボ V60)
クロスカントリーの納車までの繋ぎとしてブリッジSMAVOで、お借りしました。約半年のお付 ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
2019年7月にさようなら 良いクルマでした。 *:・°★:*:・°☆:*:・°★:* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation