20110716スピノサウルス見てきたぉ(・∀・)♪
投稿日 : 2011年07月19日
1
群馬県立自然史博物館 開館15周年記念企画展「よみがえる!謎の巨大恐竜スピノサウルス」を見に行ってきました~(・∀・)♪
T-REX以上の大きさを誇る、最大級の肉食恐竜です→スピノサウルス
1915年に化石が発見され、第二次世界大戦でその化石は失われています。
その後も多々化石が見つかり・・・・なんと!群馬でもスピノサウルス類の歯の化石が見つかっておりますッ!→http://www1.tcnet.ne.jp/tmkr/dinosauria/jpdata/Gunmaken/spinosauridae.html
歯にたての筋がついているのが、スピノ類の特徴(・∀・)♪
再現には1世紀の年月がかかっております。
動画→http://www.youtube.com/watch?v=JquPguKsVbA
こういう展示は初日に行くべきでしょうw
群馬県立自然史博物館HP→http://www.gmnh.pref.gunma.jp/index.html
2
スピノたん(・∀・)♪
大きさぱねぇです。
でけぇ!
そして魚が主食のため、T-REXのようにぼってりした頭骨ではありません。
海竜類のように、すっとした、鼻っ面の長い頭骨。
そして手で魚をつかむため、結構しっかりとした前肢&つめ。
・・・・・この前肢に関しては、地面に錨のように打ち込んで体を固定して魚を捕まえていたとの学説もあり、本当のことはわかっておりません(・∀・;)
そしてなんといっても、スピノたんの特徴は背中の「帆」と呼ばれる器官。
カワユスカワユス。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9&hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP309JP309&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=KUskTvOhFsuMmQWindXJAw&ved=0CDAQsAQ&biw=1003&bih=561
3
そして常設展示でウハウハ。
鉱石類はいいよねっ!←水晶&半輝石コレクター
4
ロブスターの大きさぱねぇ。
・・・・・食ったらうまい?
つか、大味そうwwww
5
オオカミの頭骨~(・∀・)♪
牙でけー
カワユス
なでくりまわしてきましたぉ~
オオカミ大好きvお守りで、オオカミの牙とか持ってますw
6
さて、この周辺にきたらお約束の画像w
中里!中里!
7
息子と一緒に、妙義山の「ふれあいプラザ もみじの湯」にきましたよっ(・∀・)♪→http://www.journal.co.jp/higaeri/gunma/3-41.html
温泉温泉!
8
5回目の入浴ですが・・・・・初めて妙義山側の浴室~(・∀・)♪
露天から妙義が見えるとワクテカしてましたが・・・・・木がもっさりしていて妙義がみえねぇ&関東平野側ももっさりしてるぉ!というオチw
まったりして、テラスでお茶飲んで(息子はアイス食ってましたv)本日の行楽終了v
タグ
関連コンテンツ( 妙義山 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング