• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっと~むのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

秋旅④

秋旅④









最終日

昨夜は布団が”ふかふか”だった事だけが

理由では無いでしょうが、超爆睡( ̄ー ̄)ZZZ

目が覚めたら既に外は明るくなっていました。

alt

今朝はゆっくり、8時30分から朝食です( ̄▽ ̄♪

alt

滞在は11時までOK、部屋に戻って♨に浸かり

その後は、潟の湖畔を少し散歩🐾しました。

今回宿泊した加賀・片山津温泉ですが

閉館しているホテルや旅館が数多くあり

温泉街特有の賑わいが全くありませんでした(一一")

昨年行った、鬼怒川に似てるかなぁー

alt

せっかく良い♨が沸き出ているので、何か付加価値を見出して

昔のように、活気づけば良いのにと思いました。

因みに私たちの宿泊した、わんこ専用旅館は

満室に近かったです( ̄▽ ̄)

alt

福井経由、東尋坊に寄ってから帰ります。

この日は特に暖かく観光客の中には

Tシャツ姿で歩いている人もいました。

alt

北陸に行くなら、きっと寒いかなと思い

羽織る物を数枚用意してきましたが

連日の暖かさで一度も袖を通さず

ただ荷物になっただけでした(笑)

alt

今回の秋旅は、天候に恵まれたおかげで

予定していた全てのミッションを

滞りなく済ませる事ができました( ̄▽ ̄V

alt

福井ICから北陸道に乗り、名神、東名を通って無事に帰宅です

最終日の走行距離は590㌔ 

4日間のトータルは、1725.39㌔でした。

3泊4日の秋旅に、最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

おしまい( ̄▽ ̄ゝ



















Posted at 2022/11/06 21:50:40 | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2022年11月04日 イイね!

秋旅③

秋旅③









秋旅3日目

宿の周辺を散歩🐾 この日も良いお天気に( ̄▽ ̄)

alt


今回も30分早めに支度していただきました。

今朝は洋食、女房がコーヒーで紅茶が私

焼き立てパンの香ばしい香りが、食欲をそそります( ̄▽ ̄)

alt

食後は車に荷物を詰め込み、チェックアウトしてから出発です。

まずは、ここから( ̄▽ ̄♪

alt

以前からずっと行ってみたいと思っていた”白川郷”です( ̄▽ ̄V

alt


初めて通った(乗った)東海北陸道を使って1時間ほど

中部、北陸地方の距離感が、今一つピンとこない私には

割と近いんだなと感じました。

alt

市内よりは、紅葉が進んでました

コキアや色づき始めたモミジとの写真を撮りながら

展望台までの坂を上がっていきます🐾


alt


パンフレットなどでお馴染みの景色

自分の目で見たかったんですよね( ̄▽ ̄♪

alt

しばらく、この景色に見とれていると観光バスが数台到着。

修学旅行か遠足か、子供たちが集合写真を撮るようなので

この場所を譲る事に....

とむさん、子供たちに大人気でした( ̄▽ ̄♪

alt

贅沢いうと、雪景色の里が見たかったんですが...

雪が降ったら来れませんからね。

紅葉した里を見れただけで十分満足出来ました( ̄▽ ̄V

白川郷を後にして、いったん金沢市内に戻り

定番の”近江町市場”へ

alt


今回もお店には入らず(正確には入れず)食べ歩きのみ。

とむさん連れてですからね( ̄▽ ̄♪

白エビコロッケや名物ドジョウの串焼き焼きなどで

軽~い、お昼ご飯としました。

少し移動して”主計町茶屋街”や”ひがし茶屋街”をブラブラと🐾

alt

訪日外国人や、修学旅行生の姿も見られ

少しですが賑わいを取り戻したように感じました。 前進前進( ̄▽ ̄V

alt

一時間半ほど市内を歩いた後は

再び車に乗り込み、加賀市に移動しました。

alt

廃業した老舗旅館をリニューアル

わんこ専用旅館になった、ここが今回の宿になります。

部屋からは霊峰白山が良く見えました( ̄▽ ̄)

alt

柴山潟の湖底から湧き出る温泉は

少しショッパイ、食塩泉でした。

alt

お楽しみの夕食は、個室の食事処で

alt

秋旅、最後の夜に乾杯です( ̄▽ ̄)

alt

お品書きより

三里四方の野菜を食せ(地元の野菜を食べていれば安心の意)

alt

北陸の”美味しい”を堪能しました( ̄▽ ̄♪

今日の移動距離は、旅行中もっとも少ない200㌔

次回が最後になります( ̄▽ ̄)ゝ







Posted at 2022/11/04 23:18:22 | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2022年11月01日 イイね!

秋旅②

秋旅②











26日、秋旅2日目になります。

6年ぶりの再訪となった全部で3部屋の小さな宿は

1階にダイニングテーブルとバス、トイレ

2階にベットやソファーがあるメゾネットの作りになっています。

alt


朝食は8時か、8時30分からでしたが

「観光に行くなら、時間を早くしましょうか?」と宿の方が

お言葉に甘えて、30分早めに用意して貰いました( ̄▽ ̄)

食事は1階のダイニングテーブルに運ばれます。

alt

しっかり食べて、8時ジャストに出発しました。

まずは宿から1時間ほどの場所にある”千里浜なぎさドライブウェイ”です。

みん友さんが投稿したブログ

「県外ナンバー必読!千里浜なぎさドライブウェイのワンポイントガイド」

ここに書いてあった教えを守り”のと里山海道の今井IC”から向かいました。

ナビでは”のと里山海道”を有料道路と言っていたのですが

10年近く前から既に無料化されていたようで

ちょっと得した気分になりました ( ̄▽ ̄)V

alt


四駆や特殊な車両でなくても、砂浜の上を走ることが出来る道路

砂に沈むことなく走行できるのが、不思議な感覚でした。

alt

 
快晴、無風 

平日で比較的早い時間だったこともあり、ほぼ貸し切り状態

alt

おかげで素敵な写真を、いっぱい撮る事が出来ました( ̄▽ ̄)

alt

砂浜を走行した後は、ブログに掲載されていた

無料のタイヤシャワー設備がある”道の駅”で

タイヤやボディーに付いた塩水を洗い流しました。

次に向かったのは、能登金剛”巌門洞窟”です

暗い階段を下りていくと

alt

浸食によって削られて出来た天然の洞窟が見えます

alt

どうして一部分だけ、こんなに見事に削られたのですかね?

alt

因みに、松本清張の”ゼロの焦点”を映画化した時の

舞台にもなったそうです( ̄▽ ̄)

続いてトトロにしか見えない岩の横を通り

alt

日本一長いベンチへ寄ったりしながら、さらに進むと

alt

能登観光では絶対に外せない”白米千枚田”に到着です( ̄▽ ̄)

alt

数が沢山あるので千枚田と呼ばれているそうですが

実際は1004枚あるそうです。

alt

日本海に面した棚田を歩きます🐾

alt

白米千枚田で育ったお米で作った🍙、塩は輪島産です

景色を見ながら外で食べる🍙は、最高に美味いしかった(^^♪


alt

時刻は14時近く、お腹も空いてきたので

お昼を食べに”つばき茶屋”さんへ向かいました。

勿論とむさんOKも事前に確認済みです

alt




ここの店では、メニューが全て”石”に書いてあるんですよ

表側にはメニューが、裏には値段が書いてあります

ちょっと、おもしろいですよね( ̄▽ ̄)

alt


漁師の旦那さんが、その日に釣った魚を出してくれる

その名も“でまかせ定食”を食べたかったのですが

来店した時間が遅かったので、すでに売り切れ(一一")

女房は”イカ様定食”、私は、能登の”塩むすび”と”アオサうどん”を

食べました。

alt

会計後に、石で出来た可愛い店の名刺を貰いました( ̄▽ ̄)

alt

日が沈みそうになる頃に能登島大橋を渡たり

alt

金沢市内へと戻りました( ̄▽ ̄)

alt

20時に金沢駅に到着!

alt

20分間無料の駅駐車場に車を止め、ライトアップされた鼓門を見た後

alt

この日は宿での夕食が無いプランなので

石川県クーポンの使えるスーパーに寄って

総菜などを買ってから、宿へ戻りました( ̄▽ ̄)

走行距離、360キロ

続きます( ̄▽ ̄ゝ









Posted at 2022/11/01 06:31:06 | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2022年10月30日 イイね!

秋旅①

秋旅①















25日、旅の始まりです( ̄▽ ̄)

alt

気になるお天気は...

alt


晴れたり、曇ったり

私たち夫婦にしては上々のスタートになりました( ̄▽ ̄)


alt



(前回のブログに載せた旅先の天気予報

行き先をズバリと当てた方が、いらっしゃいました。

予報だけで分かったのか、ぜひともお聞かせください)

中央高速を岡谷ICで降り、安曇野、白馬を通って糸魚川ICから

再び高速(北陸自動車道)に乗り富山へと向かいました。

富山県の”道の駅”で、お昼ご飯

名物の富山ブラックラーメンを食べました( ̄▽ ̄)


alt


すり鉢のような器で現れたラーメン、麺も具材も3人前入っています。

alt


いくら麺好きな私でも一人で食べるには少し多いいので

女房とシェアしました。


alt

2人前なら余裕で完食 ( ̄▽ ̄)V

alt

食後は、長~いソフトも食べちゃいました。

お腹いっぱいになったところで

最初の目的地”雨晴海岸”に移動です。

小さない岩が女岩

その先、快晴なら富山湾越しに、立山連峰が綺麗に見えたのに

少し曇っていたのが残念でした。

alt

とむさんの後ろが”雨晴海岸”の名前の由来になった

源義経が雨宿りをしたという”弁慶岩”です。

alt

同じ景色を一緒に見た事

alt


この思い出を大切にしたいなと( ̄▽ ̄)


alt

続いては氷見市へ

ここは藤子不二雄(A)先生のふるさとで

商店街には、おなじみのキャラクターたちがいっぱい


alt

”喪黒福造”ベンチで記念写真を撮って

本日の宿へと向かいました。


alt


6年ぶりの再訪です。

本日の走行距離580キロ

みん友さんの中での静かなブーム? 

”おつかれ生”です( ̄▽ ̄) (注)メーカー違いはお許しください。

alt

地のお魚

alt

女房が楽しみにしていた蟹

alt

日本酒

alt

どれも美味しかったです

ごちそうさまでした( ̄▽ ̄)

続きます('◇')ゞ
Posted at 2022/10/30 11:35:58 | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2022年10月21日 イイね!

新た

新た














横浜、今日はスッキリとした青空が広がり

気持ちの良い一日になっています( ̄▽ ̄)

日中は過ごしやすいのですが、朝晩は冷え込みも厳しくなり
ついに暖房のお世話になりました。

alt

写真は先週です。

一昨日までは、こんな曇り空や雨の日が多かったような...

alt

秋桜と一緒に( ̄▽ ̄)

alt


本人は、興味がなさそうですが(笑)

alt

さてタイトルの「新た」

一つ目は

申請から一月半、マイナンバーカードを受け取ってきました。

早速マイナポイント獲得のために

健康保険証と公金受取口座の紐ずけも済ませました。

alt

二つ目の「新た」は

来年早々サポートが終了するWindows8.1から

10への無料アップグレードを済ませました。

これで3年間は安心?

それより6年間使っているPCの買い替え問題が

先に起こりそうです(一一")

alt

三つ目の「新た」は

とむさんの日常を沢山残そうと思い買った中古カメラ

旅行や普段持ち出すのに、少し重さ(大きさ)を感じるようになってきたので

ダウンサイジングしようかなと考えお店へ...

現在所有していたカメラとレンズを下取りに出して

新しいものに入れ替えしました( ̄▽ ̄)

注)交換機種などの細かな事には、恥ずかしいのでお答えしません(笑)

alt

さて、三つの「新た」の紹介で、突然現れた「ぱん」の写真

女房が何かの番組を見てメモしておいた厚木の無人パン屋さんです。

私のブログは大概こんな感じで支離滅裂な内容ですから(笑)

備忘録なので、気にしないでくださいね。



来週”季節外れの夏休み”旅行に行ってきます。

↓は現地の天気予報です。
alt
予報変わらないと嬉しいな。

あっ、因みに購入したカメラ、残念ながら
旅行には間に合いませんでした。

おしまい('◇')ゞ

Posted at 2022/10/21 15:53:19 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「犬と私の10の約束 http://cvw.jp/b/659194/38283429/
何シテル?   05/30 12:11
仕事が不規則な為、イイね!・コメントなどタイムリーに行えない事が度々ありますが SNSらしく楽しく絡んでいけたらと思っています。 何シテル?は、時間の都...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一年経ちました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:27:51
犬と私の10の約束 
カテゴリ:わんこ
2017/03/17 12:55:37

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2022年1月13日契約 2023年3月に車検を迎える X1からの乗り換えを予定(希望 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2022.3.28 前車リースUPによる車両入れ替え
BMW X1 Mすぽ君 (BMW X1)
娘が嫁ぎ、息子も社会人になりました。 これからは女房や愛犬と一緒にドライブや旅行を楽しみ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
初の輸入車です。 これから、楽しみながら”みんカラ”を参考に少しづつ(^^; よろしくお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation