9月に入ってからも厳しい残暑が続いていましたが、週末には最高気温が30℃を下回り
ようやく暑かった夏も終わりを迎えそうな予報に...
そろそろチェックインの時刻が近づいて来たので諏訪湖を離れ、宿へ向かいます。
宿では、富士サファリパークに行っていた娘達家族と合流です。
夕食では、さきほど買ったワインも開けました。
今月、初めての投稿になります。
月一でのブログUP、なんとか頑張って続けています(^^;
”長梅雨”が終わり、ようやく夏本番を迎えた横浜
連日猛暑が続いています。
6月に収穫してきた梅、やっと干す事が出来ました。
樽で塩漬けし梅雨明け後、大きな”ザル”に重ならないように並べ3日間天日干しにします。
梅雨明けが長引いた為に、8月に入ってやっと干す事が出来ました。
今年も自家製梅干、美味しく出来上がりました(^O^)/
新型コロナウイルスの影響で、しばらく会うのを控えていた孫達が
先週久しぶりに泊まり掛けで遊びに来てくれました。
半年ぶりだったので、下の子が私達夫婦の事を覚えているか少し心配していましたが
杞憂に終わったようです(^O^)/
もう、歩けるように、そしてTV画面を見ながら踊る事も出来るようになっていました。
成長するの早いなぁ(^^;
翌日のランチは近所にある、お気に入りのハンバーグ屋さんへ行きました。
なるべく密を避ける為、開店時刻の11時30分に予約を入れました。
お兄ちゃんは持参したフォークとスプーンを並べ、料理が運ばれてくるのを”じっと”待ちます♪
ちなみに、お気に入りのスプーンはカーズで、フォークはミッキーです(^O^)
私も、少し泡が多めの冷えたビールを飲みながら、料理が運ばれて来るのを”じっと”待ちました(笑)
久しぶりに食べましたがアツアツでジューシーなハンバーグは、変わらずにウマウマでした。
ごちそうさまでしたm(__)m
帰ってからは庭でプールを...
暑い夏はこれが一番(^O^)/
家にいた間は、毎日プールで遊んでました。
プールで遊んで疲れたら、涼しい部屋でお昼ねタイム(-_-)zzz
今回ランチを食べに行ったのと、とむさんの散歩以外は家で過ごしました。
孫達はとむさんに会えるのを楽しみにしていたで、出掛けなくても十分だったカモ(笑)
6日間の短い里帰りでしたが、とても楽しく過ごせました。
おしまい('◇')ゞ
新型コロナの自粛が明けて、ようやく動き出した矢先に容赦のない大雨が...
豪雨により被災され避難生活を送られている方々に、心よりお見舞い申し上げます。
今回、ハイエースの給油が100回目を迎えました。
3年3ヶ月 総走行距離 41785㌔ 平均燃費 8.60㎞/L でした。
以上、100回目の給油報告でした('◇')ゞ
ここから先は何時もと同じようなブログになります(^^♪
数日前、散歩中に突然ビーチサンダルの鼻緒がプッツリと切れました
自宅の近くまで戻って来ていたので、事なきを得ましたが...
なんだか縁起悪いなぁ(-_-;)
無いと不便なので、早々”げんべい”までサンダルを買いに行って来ました。
最近葉山方面に行くと、必ずタイトル画像の精肉店に立ち寄ります
揚げたてのコロッケを買って、その場でパンに挟んで食べる
香ばしいソースの香りが、たまりません(^^♪
サンダルを買った後は、横須賀を抜けて八景島近くのICから首都高湾岸線へ
久しぶりに大黒PAへ寄りました。
オフ会かな?
皆さん、密にならないよう程よい距離を保って楽しみましょうね(^O^)/
帰り道に、少し遠回りしてまでも首都高速を使ったのには訳があります
今年の3月に開通した首都高神奈川7号線に、未だ女房が乗った事がなかったからです。
横浜港から新横浜を通り「第三京浜」や「東名高速青葉IC」までを結ぶ道路です
これが開通したことで湾岸エリアへのアクセスが格段に向上しました。
開通直前のウォーキングイベントも新型コロナの影響で中止に
3ヶ月経ってようやく通る事が出来ました。
因みに私は仕事で使っていまので、便利になった恩恵は既にたっぷり受けています(笑)
最後に...
しばらく様子見していた県外への移動
新型コロナの影響を受けにくい宿を見つけたので、とりあえず押さえました。
少し先なのですが、無事に行く事が出来るか心配です(-_-;)
おしまい('◇')ゞ
19日には、県をまたぐ移動が全国を対象に緩和されました
ついにプロ野球も開幕(残念ながらタイガースは2連敗でのスタート)
日常生活での感染防止の為にも”新しい生活様式”を実践していく事が大切になってきますね(^^♪
我が家も、久しぶりにお出掛け楽しんで来ました
箱根旅行に行ったのが3月なので、実に3ヶ月ぶりです(^^;
目的は、これを拾いに(笑)
とむさんだって”StayHome”守ってましたから、3か月ぶりのドライブです
「母さん何を拾ってるの?」
梅の実です。
今年も梅干を漬けるんだよ♪
辺りには、カメラを持った人が沢山(笑)
園内には薔薇も
その後、少し移動して開成町へ
関東地方、週前半は暑い日が続きました
天気予報を信じ(笑)、曇りの予報だったこの日(木曜日)に行って正解でした
気温も低めで快適、歩いても舌がでてません(笑)
お昼は密を避け、ベンチで持参したお弁当を食べました。
写真はイマイチですが、美味しかったですよ(^^♪
蓮も見頃を迎えていました
いやぁ~、久しぶりのお出掛けは、すごく楽しかったです。
自粛期間中”息が詰まる”とまでは感じませんでしたが
やはり自由に外出出来るって事は、嬉しですね(^O^)/
今回は県内でしたが、今後人との間隔をとることに留意しながら
少しづつ県外へも行って見たいと思います。
最後に自粛中に育てた野菜たち
茄子はカレーで、枝豆は塩茹でして今夜食べたいと思います(^O^)/
おしまい('◇')ゞ
今年も、はがきが送られてきました。
今日は12歳の誕生日
夜勤明けだったので朝の散歩へ一緒に行く事が出来ました。
散歩の後は、女房に洗面所でゴシゴシ(^^;
そしておやつのキャベツを楽しみに待ちます。
ここ数年、誕生日でも特別なお祝い事はしません。
おやつの後は、何時もの様にソファーでお昼寝(-_-)zzz
最近眠りが深くなったような...
人間の年齢に換算すると64歳、まだまだ老け込む年齢ではありませんが
無理せず1日1日大切に過ごして行きたいと思います(^^♪
おしまい('◇')ゞ
一年経ちました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/03 20:27:51 |
![]() |
犬と私の10の約束 カテゴリ:わんこ 2017/03/17 12:55:37 |
![]() |
![]() |
レクサス NXハイブリッド 2022年1月13日契約 2023年3月に車検を迎える X1からの乗り換えを予定(希望 ... |
![]() |
トヨタ ハイエースバン 2022.3.28 前車リースUPによる車両入れ替え |
![]() |
Mすぽ君 (BMW X1) 娘が嫁ぎ、息子も社会人になりました。 これからは女房や愛犬と一緒にドライブや旅行を楽しみ ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 初の輸入車です。 これから、楽しみながら”みんカラ”を参考に少しづつ(^^; よろしくお ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |