記録的な大雨だった台風19号、幸い私の住んでいる地域は大きな被害はありませんでしたが
県内山間部の箱根などでは、かなりの被害が...
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
このところ朝晩急に寒くなり、昨晩から毛布を出して就寝しています。
とむさんにもそろそろ冬用の基地(ペットハウス?正式名称が分からないので基地と呼んでいます)をと思い、
納戸から出してくると生地はボロボロで底に穴が開いていました(^^;
↑茶色の中敷きだけは無事でしたが
可哀想なので、早速これを購入しました↓
シャーク君です(^^♪
「さっ、どうぞ」って言っても入るわけないですよね。
買ったはいいが、気に入ってくれるかどうかは”とむさん”次第!
歴代グッズの中で最も不評だったが保冷剤を入れて使うひんやりベッド
まったくお気に召さなかったようで、今も納戸で眠っています(笑)
しかし今回は
気に入ってくれたようです(^^)v
良かった(^O^)/
*************************************
天気の良い日に公園へ
花も秋一色に、そう言えば庭のキンモクセイからも良い香りが♪
この時期、お日様の下での散歩は気持ちいいですね(^O^)
もうすぐ秋も深まり、紅葉も本格的に...
秋、過ごしやすくて一番好きな季節かな
食べ物も美味しいし(笑)
次にやってくる冬、寒くて出掛けるのが億劫になる前に
お散歩沢山行こうね(^^♪
おしまい('◇')ゞ
ブログの続きになります
毎度の事ですが、宿に着くと早々パトロールが始まります。
部屋の隅々まで視覚と嗅覚を使って(^O^)
お部屋の中が終われば
テラスや風呂場も入念に(笑)
異常なし('◇')ゞ
とむさん、乙
パトロールの後はご飯を貰い、食べ終わった後はソファーの上で熟睡していました(-_-)zzz
私達も夕飯まで、のんびりお風呂に浸かって寛げました。
そして19時、いよいよ夕食が始まります。
少し長い献立表、前後半に分けてみました(^O^)
お刺身
器も素敵です(^^♪
どれもウマウマ、ごちそうさまでしたm(__)m
この日は食後にもう一度、お湯に入ってから就寝しました。
*******************************
翌朝は4時半ごろ目が覚めました。歳をとると早起きになりますね(^^;
同い年の女房は、既に露天風呂を楽しんでいました(笑)
食事の予約時間の書かれたメモに、日の出時刻が書かれていました。
5時36分、相模湾から登る太陽。 本日も晴天なり(^^♪
交代で、今度は私が露天風呂から明けて行く空を眺めます(^O^)/
8時過ぎ、起きてこない”とむさん”を起こして(笑)朝食前に散歩へ
チェックインの時に選んだ朝食の焼き魚、女房は金目鯛を、私はサバを選択しました。
もちろん仲良くシェアして食べましたよ(^O^)/
朝食も完食です。 ごちそうさまでしたm(__)m
11時にチェックアウトし、城ケ崎海岸へ
緑色の海、青い空、照り付ける太陽、とても10月とは思えません(^^;
とむさん、定番の吊り橋も怖がる気配はなし。 私の方がよっぽどビビッててました(^^;
そして最後に立ち寄った神祇大社
ここは、わんこと一緒に参拝できる神社なんですよ♪
わんこの顏を模った絵馬に、愛犬のお顏が書いてありました。
皆さん愛犬の特徴を掴んでいて、なかなかお上手(^O^)/
私は絵心が無いので一度家で練習してから次回来た時にでも書いてみたいと思います(笑)
絵馬は書きませんでしたが、しっかり”とむさん”の長寿と健康祈願はしてきましたよ。
干支は特に入念に、踏み踏み(^O^)/
厄年表に、なにやら気になる事が...
八方塞がりって何??? 初めて聞いたわ、しかも今年がまさにそれ(-_-;)
どうしていいのか分かりませんが、今年も残り3ヶ月弱、何事も無い事を祈ります。
平日という事もあり渋滞にも遭わず海岸沿いを快適ドライブ、夕方には帰宅しました、
当日は私達夫婦の結婚記念日、記念の旅行が2日間お天気で本当によかった(^O^)
おしまい('◇')ゞ
少し前の話になります。
この日は午後から☂予報だったのですが、お昼過をぎても一向に降る気配はなし。
それならって事で、庭で簡単バーベキューをする事にしました。
庭のプランターで育った、ピーマンやナスも焼き焼き(^O^)/
とむさんが欲しいのは、サツマイモなんですよ♪
初サンマも楽しみました。美味かったぁ~(^O^)/
「なんか、くれよ!」
ダメ(笑)
外で食べればなんでもご馳走ですね(^O^)/
***********************************************************************
季節外れの夏休みを頂き、一泊二日で伊豆に行って来ました。
台風の影響もあり週間予報では2日間とも☂マーク(-_-;)
しかし前日の最新の予報では曇りに(^^♪
そして当日朝はまさかの快晴、持ってないポンコツ夫婦にしては幸先の良い旅の初日を迎えました(^O^)/
初めに御殿場アウトレットでお買い物をして伊東方面へ向かいます。
途中、道の駅に併設されているこちらで”つまみ食い”したり
久しぶりにダムカードをGET!したりして
目的地の大室山へ着きました。
ちょっと緊張気味のとむさん(^^;
山頂まではリフトで登ります。
リフト乗り場は、観光客や校外学習の子供達で結構な混雑ぶり(^^;
15分程並んで乗車しました。
とむさんリフトは初体験でしたが、女房の膝の上で落ち着いていました。
山頂まで登り、噴火口の周りにある約一キロの遊歩道を歩きます。
遮る物が何もないので、富士山や相模湾に浮かぶ大島などが見渡せました(^O^)/
帰りも子供達の列の後ろに並んで下山です(笑)
今日の宿は大室山の近くになります。
正面2階が
予約したお部屋「茜」です。
お部屋でチェックインを済ませ、月見台のデッキチェアーに腰掛け先ずは乾杯(^O^)/
少し長くなりましたので、この辺で...
続く('◇')ゞ
今朝、デパートから宅配便が届きました。
品名にお酒と書かれていた包を開けると、中身は京都伏見の「松の翠」でした。
今日は何の日だっけ?
えっ、まさか敬老の日のプレゼント
流石にそれは・・・(^^;
「今度の旅行の時にでも飲んでね」とメッセージが...
思いがけない娘からのプレゼントが嬉しく
結婚記念日にと思って用意していた記念品、開封しちゃいました(^^;
今日、このぐい吞みを使って飲む最初のお酒が決まりました(^O^)/
おしまい('◇')ゞ
朝晩を中心に、大分過ごしやすくなってきましたね。
連日続いた真夏日・熱帯夜は体に堪えますから、涼しくなって来た事はありがたいです(^^;
それでも夏の終わが近づくと、何故か少し寂しく感じます(^^;
昨日は休みを貰い、女房とお出掛けしてきました。
今回”とむさん”は留守番です(笑)
朝の散歩を済ませ、そっと寝てる間に出発です。
向かったのは、山梨県にあるリニア見学センターです。
2年前に偶然立ち寄った時は”とむさん”連れだったので中には入れず外から実験線を見るだけでした。今回はその時のリベンジです(^O^)
中では、走行の仕組みなどを分かりやすく実験で説明してくれるコーナーや体験型のシアターなどもあり大人も十分に楽しむ事が出来ます。
リニア館を一時間ほど見学してから、いよいよ実際にリニア新幹線に乗車します(^O^)/
入場は手荷物検査を受けた後、空港にあるセキュリティゲートみたいなものを潜って中に入ります。
チケットを発券し
改札を通って奥にある待合室へ進みます。
待合室では自分の座席番号と同じ席で待つように指示されました。
椅子の上には、乗車記念品(ボールペン、メモ帳など)が入った袋が置かれていました。
簡単に注意事項などを聞いてから乗車になります。
駅と言うより、空港のような感じの通路を進むと搭乗口があります。
列車は5両編成
私達は4号車でした。 通路を挟んで二人掛けの座席が全部で15列ありました。
車内は普通の車両のようですが、新幹線に比べると随分幅が狭く感じました。
座席も若干窮屈に感じます(^^;
車両ごとに順番に乗り込み全員が着席すると、いよいよ出発です(^^♪
先ずは東京方面の折り返し地点に向かって走り出します。この時の最高速度は350㎞でした。
初めはタイヤにて走行、時速170㌔ほどで浮上走行に変わります。
地面からは僅か数センチ浮上しているだけですが、振動も少なく走行音も気になりません。
乗り心地も飛行機とは違いますが、案外快適かも(^^♪
東京方面の折り返し地点に到着すると今度は名古屋方面の折り返し地点に向かって約40キロを一気に走ります。
ここでの最高速度は時速500㎞。
メーターの数字がどんどん上がっていきます。決してスピード狂ではありませんが、やはり興奮しました(笑)
しばらく時速500㎞を維持して走行、距離が残り15キロとなった辺りで減速をはじめました。
名古屋側の折り返し地点から、もう一度時速500㎞を体験し再び駅に戻り”リニア中央新幹線”の試乗は終了となりました。
帰り際にJRの方に、気になっていた列車の幅の事を聞いてみました。
やはり東海道新幹線よりも車両の幅は狭いそうです。実際に営業運転が始まっても列車の幅はこの車両と同じだそうです。
またリニア新幹線は全員が着席しての運行なので全席指定に。自由席はないそうですよ(^^;
今度は、ゆったりとしたグリーン車の体験乗車があれば嬉しいな(笑)
そうそう、車窓からは一瞬ですが富士山が見えましたよ♪
品川、名古屋を40分で結ぶリニア中央新幹線、スピードでは勝てませんが車窓からの景色は東海道新幹線の勝ちかな(笑)
ビジネスと旅で列車を使い分けすればいいのかな(^O^)
リニアの体験試乗の後は、近くの道の駅で野菜や果物などを仕入れ
名物の、吉田うどんを食べて帰路につきました。
16時には帰宅
「ただいま、留守番偉かったね」
少し寂しそうな顔で迎えてくれました(笑)
体験乗車、とても良い記念になりました。
おしまい('◇')ゞ
一年経ちました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/03 20:27:51 |
![]() |
犬と私の10の約束 カテゴリ:わんこ 2017/03/17 12:55:37 |
![]() |
![]() |
レクサス NXハイブリッド 2022年1月13日契約 2023年3月に車検を迎える X1からの乗り換えを予定(希望 ... |
![]() |
トヨタ ハイエースバン 2022.3.28 前車リースUPによる車両入れ替え |
![]() |
Mすぽ君 (BMW X1) 娘が嫁ぎ、息子も社会人になりました。 これからは女房や愛犬と一緒にドライブや旅行を楽しみ ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 初の輸入車です。 これから、楽しみながら”みんカラ”を参考に少しづつ(^^; よろしくお ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |