• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっと~むのブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

THINK DESIGNさんへ行ってきた

THINK DESIGNさんへ行ってきた







台風は当初の進路予測より幾分西に逸れた為に
関東ではあまり影響が出ていませんが時折激しい雨が降ったり
変わりやすい空模様が続いています。

今回のブログには、とむさんは登場しませんので、あしからずm(__)m

去年は新車の納期遅れが問題になり、メーカーが国内向けの生産を増強!
今年に入り納車が急ピッチで進み我が家も1年3ヶ月ほど待ちましたが
4月にようやく納車となりました。

納車直後にテレビナビキャンセラーと
アクティブブレーキホールドの取り付けを
最速の日程でカーショップに依頼しましたが
納車された方が一気に増えた影響からか
4ヶ月経ってようやく施工の順番が回ってきました(笑)

施工して頂いたのは”東の聖地”と呼ばれている(らしい)
「シンクデザイン」さん。県内海老名市にあります。
alt

前の方の作業が終わり車が出口へ、よく見ると名古屋ナンバーでした。
alt

この方の前は滋賀県から、どちらの方も日帰りだそうです。
なるほど聖地と呼ばれるだけのことはあるなと( ̄▽ ̄)

でも皆さん、せっかく来られたのに観光しないんですかね。
神奈川県にも良いところが沢山あるのになぁ~(一一")

テレビナビキャンセラーは皆さんご存知だと思いますが
キャンセラーをONにすると、走行中にTV等の映像が視聴できます。
実際TVを見ることはそれほど多く無いのですが
ナビやオーディオの操作が出来ることが便利だなと感じています。

アクティブブレーキホールドですが、これが思っていた以上に優れていて
とても気に入りました( ̄▽ ̄)

アクティブブレーキホールドには、2つのモードがあります。
1つ目のアクティブモードは、
毎回停車時にホールドするのではなく
”ここでホールド機能を使いたい”と、思った時だけ
ブレーキペダルの踏み増し(強く踏む)でホールドを機能させます。
メルセデスがこの方式だと店の方がおっしゃってました。

2つ目はスマートモードです。
純正と同じで毎回停車時にホールドしますが
駐車などの時にはホールドしないように配慮されています。
車が動き出し時速15kmになったらスタンバイに入り、PかRどちらかの
レンジに入れると解除されるので駐車場内ではホールドが掛かりません。

どちらのモードを選んでも、車に乗るたびにブレーキホールドボタンを
押す必要がないので押し忘れも起こりません。
なかなか優れものだと思いませんか?
純正で、この機能が搭載されていても良いのではと思いました。

家では女房がスマートモードの方が使いやすいと言うので
そちらを設定しています( ̄▽ ̄♪

以上、備忘録でした( ̄▽ ̄ゞ

Posted at 2023/08/15 16:10:48 | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2023年07月21日 イイね!

暑っじぃ~

暑っじぃ~











九州に続き、北陸や東北でも災害級の大雨が降りました。

いっぽう関東は、梅雨明けもしていないのに極端に雨が少なく

今後の農作物への影響が心配されます(一一")

連日の猛暑で、とむさんも運動不足に
alt

休みの日に少しでも涼しい場所へと思い、
桧原村へ行ってきました。

何回か来ているので前にも書いたかもしれませんが、桧原(ひのはら)村は

離島を除くと東京都で唯一の村です。

alt

まずは駐車場の近くにある”ちとせ屋”さんへ

豆乳とドーナツを食べるのも、ここに来る楽しみの一つです( ̄ー ̄)

alt

おからを豆乳で練り上げた”うの花ドーナツ”と

まさに濃厚な大豆の味(笑)がする”豆乳”は、どちらも130円です

小腹を満たして、お散歩開始です( ̄ー ̄)

alt

後ろに写っているのが「払沢の滝」冬には凍結するそうです。

alt

10時頃にお散歩が出来る、下界との気温の違いがわかりますよね

川の水もとても奇麗で、とむさんが気持ち良さそうでしょ( ̄ー ̄♪

一時間ほど散歩をしてから、昼ご飯を食べに”木の小屋”さんへ移動しました。


alt

店の外観は店名の通り、木の小屋のような造りになっています。

木製の大きなテーブルが置かれた店内席と、渓流沿いのテラス席があり

わんこ連れはテラス席のみ利用が可能です。

alt

席に案内されると、わんこ連れでない方達もテラス席を利用していました。

”ざるそば”の大盛と、”きのこ蕎麦”それと野菜天ぷらを注文したのですが

「すみません、もう天ぷらの材料が無くなっちゃって」と、残念(一一")

しばらくすると、お通しのようなものが運ばれてきました。

alt

”もろきゅう”に合いそうな飲み物を追加して、蕎麦を待ちます( ̄ー ̄)

alt

運ばれてきたのは、黒い田舎そば。盛りも良く食べ応え十分♪

alt


きのこ蕎麦の「きのこ」は別盛で出てきました

肉厚な椎茸やなめこなどの山菜がモリモリで、旨そうでしょ( ̄ー ̄)

alt
女将さんから、有り合わせの材料を使って作った天ぷらのサービスもあり

満腹に、ごちそうさまでした( ̄▽ ̄)

味良し、値段良し、そして何と言ってもロケーションが最高!

このお店の営業日が、土・日曜だけ、これが一番のネックですが

また行ってみたいと思う、お蕎麦屋さんでした。

おしまい( ̄▽ ̄ゞ









Posted at 2023/07/21 04:05:27 | トラックバック(0) | あとむ・家族 | 日記
2023年06月12日 イイね!

西旅③

西旅③









3日目、17日

早めに宿を出て、縦貫道を使って北へ向かいました
目指したのは、日本海に面した伊根町です。

眼下に広がる伊根の舟屋は、映画「男はつらいよ」や「釣りバカ日誌」
朝ドラ「ええにょぼ」のロケ地でもあります。

alt

今日は、伊根湾内を周遊してくれる船に乗ります。

基本的に船が横付けできれば、乗り降りする場所は自由
携帯で連絡を取り合い迎えに来てもらいます。

待ち合わせの場所を確認して待つこと5分ほどで
地元の船頭さんが乗った船が到着です。

alt

渡されたライフジャケットを着用したら
alt

いよいよ舟屋巡りに出発です!
alt

伊根湾は日本海側では珍しい南向きの天然の良港であり
その波静かな海と、沈黙の山並みの隙間に
alt

ひっそりと、珍しい建築様式の舟屋が建ち並んでいます。
alt

波が穏やかなので、このような舟屋が造られたんでしょうね
alt

船頭さんによると、伊根の町にはお魚屋さんが無いそうです。
町民の方々は、毎日水揚げされる新鮮な魚を
バケツを持って貰いにいくからだそうです、羨ましいですね( ̄▽ ̄)
alt

また伊根町は、富山県氷見、長崎県の五島列島と並び
日本三大ブリ漁場の一つに数えられていて
かつては養殖も盛んに行われていたようです。
alt

そうこうしていると、名物のカモメの餌やりに( ̄▽ ̄)
餌は市販の「かっぱえびせん」船頭さんがお客さんに一袋づつ配ってくれます
alt 

船と並走しているカモメに向かって、皆さん夢中になって餌を投げ込みます
カモメは慣れているので、直接受け取りに来る事もあります( ̄▽ ̄)
alt   

伊根湾を一周半し、対岸で下船しました。
時間にして45分位かな、餌の「えびせん」も付いて一人1,000円
おまけに、とむさんはタダ(笑) 大満足の舟屋めぐりでした( ̄▽ ̄♪
alt

ここからは伊根の街並みを見ながら歩いて駐車場まで戻ります
この佇まいを見ると、何かホッとするものを感じますね
alt

ずっと残して欲しい風景です。
alt

伊根滞在は短い時間でしたが、海と暮らしの文化が
味わえました( ̄▽ ̄)

続きます
あと一回?お付き合いください( ̄▽ ̄ゞ






Posted at 2023/06/12 09:44:16 | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2023年06月03日 イイね!

西旅②

西旅②








初めに、台風の影響で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

続きになります
この日に開催予定だった京都三大祭のひとつでもある
葵祭が雨天の為、翌日に延期になった事をニュースで知りました。
観覧に上皇ご夫妻も京都にいらしていましたね。

昼頃に雨が上がりましたが、日程に問題が無いのであれば
イベントを行う人、見る人共に延期で良かったのかなと思いました。

西旅2日目、16日
alt

朝から青空が広がっていました( ̄▽ ̄)
今日は車を置いての観光です。
支度を済ませ、宿から10分ほどの所にある車折神社(くるまざきじんじゃ)へ
alt

ここは芸能の神が祀られている神社として、有名なんですよ( ̄▽ ̄)
境内に入ると赤い立札がいっぱい、これは玉垣(たまがき)と言うそうです
さまざまなジャンルの芸能人の名前がありました。
alt

どんなに芸能界に疎い人でも、必ず知ってる名前を見つけられるので
なかなか楽しめると思いますよ( ̄▽ ̄)
alt

神社での参拝を済ませ、10分ほど歩くとトロッコ嵯峨駅に到着
10時02分発トロッコ亀岡行きに乗ります。
alt

チケットは事前に購入していたので当日は普通手回り品切符(とむさんの切符)
260円(往復520円)だけ購入します。
alt

乗車チケットは1ヶ月前から購入出来ます。
JR西日本の幾つかの駅か、全国の旅行会社なら座席の指定も可能です。
せっかく乗るなら5両編成で唯一窓ガラスのないオープンな車両に
乗りたいと思い「リッチ号」の座席を購入しました。
alt

🌸や、紅葉のシーズンの時には、きっぷが取れないほどの人気のようですが
5月の平日という事もあり、午前中のリッチ号は完売していましたが
他の車両は当日券の販売も行われていました。
alt

「リッチ号」は窓ガラスが無い他に、床も素通しなので雨天の場合は
濡れていしまいます。車両内では傘の使用が禁止になっているので
カッパを着るしかないのですが、そんな心配は必要ありませんでした( ̄▽ ̄)
alt

因みに、保津川下りは3月に起きた事故の影響で運航停止に
再開時期は未定となっていました。
alt

列車はゆっくりとした速度で保津川沿いを進みます
往復50分の列車旅!
とむさんと一緒に迫力ある渓谷美を楽しむことが出来て大満足でした( ̄▽ ̄)
alt

帰りはトロッコ嵐山駅で下車し
alt

竹林の小径を通りトロッコ嵯峨駅まで戻りました。
alt

駅に預けていたカートを引き取った後は
駅前にある”さがのや”さんで、事前予約した弁当を受け取り
更に、途中のコンビニでビールを買ってから桂川へと向かいました。
alt


ランチは、渡月橋の見える特等席で頂きます♪
alt


気温は29℃まで上がり初夏の様でしたが
木陰のベンチは川からの風がとても気持ち良く涼しく感じられました( ̄▽ ̄)
alt

見えている渡月橋より上流が、トロッコ列車から見えていた保津川
そして下流が桂川だと思っていたのですが
実際私たちが座っているこの辺りは大堰川(おおいがわ)と言うそうで
もう少し降りた辺りから、桂川と呼ばれるようです。
ちょっとややこしいですね(笑)

この後は、保津川沿いや
alt

嵐山の街を散策しました。
alt

16時過ぎに宿に戻り、私が部屋でシャワーを浴びた後に
女房は向かいにあるスーパー銭湯へ行きました(笑)

とむさんと留守番中は、部屋のTVでナイター観戦
京都ではタイガースのビジター試合(岐阜でのドラゴンズ戦)でも
ニュースの後に普通に中継が始まりました。
昔は関東でも(ジャイアンツ戦)TV中継が毎晩ありましたが、今では一切なし
関東、関西でのニーズの違いは、県民性なんですかね?

この日も前日と同じスーパーで買ってきた総菜で
簡単に夕食を済ませ、明日の予報を確認してから就寝しました( ̄▽ ̄)

続きます( ̄▽ ̄ゞ


Posted at 2023/06/03 22:15:21 | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2023年05月30日 イイね!

西旅①

西旅①








今日は健康診断のみで早く帰宅出来たので、一気に書き上げました(笑)

前回のブログ”H
appy Birthday あとむ”の時に少しお話した
旅行の模様、ようやくUPします(一一")

alt

出発したのは15日の6時
前日から降り続く雨の中を東名で西へ向かいました。
御殿場付近では、かなり強い雨に...

気になる目的地の天気ですが
降っている雨も午前中には上がり、夕方以降は晴れ
その後は好天が数日間続く予報が出てました。

少し回復が早まったのか、
浜名湖SAを通過した頃には
雨も完全に上がったようでした( ̄▽ ̄)

私は車で西へ向かう時には、決まって東名高速を走ります。
走りやすさや、時間短縮で選ぶなら、新東名なのでしょうが
景色が良いのは東名ですよね( ̄▽ ̄♪
その後は、新名神、伊勢湾岸自動車道
新名神そして京滋バイパスと乗り継ぎ目的地へ到着です。

先ずは、お昼ご飯
お店はココと決めていました。開店時間11時30分に入店です(笑)

alt


わんこ連れは外のテラス席のみなので、雨だったら他の店を考えていましたが

alt


早めに止んでくれてラッキー( ̄▽ ̄)

alt


私達が食べたのは”おばんざい和ンプレートランチ”
サーモンの刺身か、稚鮎の天ぷらが選べます。

alt


食後は目の前の平等院へ

alt


その頃には青空も広がってきました( ̄▽ ̄♪
(因みに私のレンズ、これが望遠側の限界です)

alt


この写真を撮りたいと思っていたのですが...
10円がボケないようにするには、どうすれば良かったのかな?

alt

初日の観光はこれだけ、理由は父も同行していたからです。
と言っても、父は左京区にある祖父母の家(現在は父の弟の家)に
泊まりますので、4日目に迎えに行くまで完全別行動です。

途中、手土産のケーキを買って祖父母の家へ
私は1年ぶり、女房と、とむさんは5年ぶりかな(笑)

親世代の親戚もだんだん少なくなってきたので
こんな機会があと何回あるのかな?

おいとまし、そんな事を考えながら宿に向かいました。

alt

5年前と同じです
B&B形式(今回は朝食も頼んでいません)の、とてもリーズナブルな宿です。

alt


ここの魅力は、安いだけでは無くて超便利!
徒歩1,2分圏内にスーパー、コンビニ、スーパー銭湯
ユニクロ、ファミレスがあります。確実に自宅周辺より便利だw(笑)

という事で、チェックイン後はスーパーへ買出しに行きました。

少し長くなりましたね...
続きます( ̄▽ ̄♪

Posted at 2023/05/30 14:37:20 | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「犬と私の10の約束 http://cvw.jp/b/659194/38283429/
何シテル?   05/30 12:11
仕事が不規則な為、イイね!・コメントなどタイムリーに行えない事が度々ありますが SNSらしく楽しく絡んでいけたらと思っています。 何シテル?は、時間の都...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一年経ちました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:27:51
犬と私の10の約束 
カテゴリ:わんこ
2017/03/17 12:55:37

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2022年1月13日契約 2023年3月に車検を迎える X1からの乗り換えを予定(希望 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2022.3.28 前車リースUPによる車両入れ替え
BMW X1 Mすぽ君 (BMW X1)
娘が嫁ぎ、息子も社会人になりました。 これからは女房や愛犬と一緒にドライブや旅行を楽しみ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
初の輸入車です。 これから、楽しみながら”みんカラ”を参考に少しづつ(^^; よろしくお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation