• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月27日

ていおん!

ていおん! 先日ポチッたスキー靴のインナーの成型をしてみる。

手順としては
1,インナーを100〜120℃で10〜15分温める。
2,指やくるぶしなど余裕を持たせたい部分にパッドを詰め、靴下を履く。
3,インナーが温まったら、インナーに足をぶち込む。
4,20分ほど冷ます。

それほど難しくないけど、問題は1,のインナーをどうやってまんべんなく温めるか。
ググッてみると、調理用ガスオーブンレンジが良いらしい。早速嫁に相談。

「あん?靴を焼く?ナニを考えとるんじゃ。」と一蹴。大きさ的にも両足一度はムリポ。
ドライヤーでは加熱不足になる可能性が高い。うーん。

さらに調べると...。

「定温乾燥機なら、両足こんがり焼ける」という記事を発見。

「ていおんかんそうき?なんじゃこりゃ?」

定温乾燥機とは科学実験などで使用する機器で乾燥や恒温、耐熱試験に使用する機器らしいって.....。価格は20万円から。

んなもん、ご家庭にあるわけねーだろ!会社にだって...........」

「待てよ......たしかあの部署でみたことが(偵察.......
あるじゃん♥


「あの〜、〇〇主任、定温乾燥機貸して欲しいんですけど、ウチにありますか?」

「あるよ。ってか、ナニに使うの?」

「いや、是非、焼いてみたいものがありまして...」




ということで、あっさりこんがり上手に焼けました。
100℃のインナーに足を突っ込んで火傷しないのかと思いましたが、ほっこり暖かくて、いい気持ちでした。20分ほどで完成。



山スキーのビンディングはこんなふうにかかとが浮きます。(古いビンディングですが)ブーツの背中に歩行モードとスキーモードを換えられるレバーがあります。

とりあえずは出撃準備完了。その前に腰の養生。(すっきりしない)








ブログ一覧 | ただの日記 | 日記
Posted at 2011/01/27 17:24:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

おはようございます!
takeshi.oさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

この記事へのコメント

2011年1月27日 18:09
そんな便利なもんが、職場にあると、いいですね~。

σ(^^)は、モリスポで買ったんで、その時に焼いてもらいましたわ。
コメントへの返答
2011年1月27日 21:33
こういうのをアルトコロニーの定理っていうんです。多分。つまりは必要なモノはだいたいそこいらへんに転がっている。というわけです。

モリスポの奥の方で焼き焼きしている人、見かけます。多分持ち込みは無理だろうなあ。
2011年1月27日 21:08
公私混同乙です。

便利なマッスィーンがあってよかったですねぇ~

腰の養生のために、ご自身も in されてはどうでしょう。
コメントへの返答
2011年1月27日 21:40
勃ってるモノは親でも使えって。

腰は温めるとずいぶん良くなるのですが、こう長引くところを見ると慢性化しつつあるのかも。

週末には滑りに行きたいのですが。
2011年1月27日 22:40
スキーなんて当然20年以上やってません~(スケートはこのまえ20年ぶりにやりました)
布団乾燥機W駆動でもどうにかなりそうですね。

コメントへの返答
2011年1月27日 23:16
こんばんは。
かくいうオイラも豪雪地に住みながスキーを始めたのは成人してからです。

布団乾燥機、結構いけそうですね。おいらは透明衣装ケースに取り付けてプラモの感想ブースとして使っています。

だいたいはこういう家にあるモノで工夫してやってる人が多いようです。

2011年1月28日 0:04
すごーーーい!!!

よかったですね!!

でも私もオーブンで靴を焼かせてくれって言われたら、奥様とほぼ等しい反応だったと思います(笑)

コメントへの返答
2011年1月28日 23:14
御返事遅くなってすみません。

お陰さまでこんがり焼けました。
ありがとうございました。

ウチのガスオーブンって、最近殆ど使ってないのですが、やっぱりダメなんですかね?心情的に。

でも、100℃で15分とか、すごく熱くてインナーがコゲるんじゃないかと、さいしょは心配しました。

2011年1月29日 8:53
はじめまして 
スキーのブーツ焼けるのうらやましいです。
俺は高いの覚悟で専門店行くしかないので・・・
っていうか ビークロススキー行くときって板はどうしてるんですか?
いまさらながら ビークロス手に入れようか考え中なもんで・・・
コメントへの返答
2011年1月29日 9:05
はじめまして〜。ようこそおいでくださいました。
サーモインナー初心者なので、今回は助かりました。
インナーは数回焼き直しができるようなので、自宅で焼き焼きする人もいるようです。片足ずつなら、工業用ドライヤーに筒を付けるのが確実だと思います。

ビークロスですが、板はキャリアでしょうね。THULEにアタッチメントがありますので、ソレを使う人が多いと思います。ただ、オイラの場合は冬は冬眠している事が多いので、近所の単独行はババサンバー(軽トラ)、ファミリーならプレマシーでGOです。
でも、ビークロスに板を積んで、颯爽と走る姿、想像するだけでもwktkしますね。

今更なんて言わないで、ぜひ、ビークロスのオーナーになってください!
一緒に幸せになりましょう!(爆)

プロフィール

「雪は大したことないけど、とにかく寒い。」
何シテル?   01/25 11:13
黄の7号です。乗り物大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやぽん555さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 20:13:09
排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 23:39:52
「グリーン化税制」とやらは悪法である。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:21:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁プレマシーからの乗り換えとなりました。 SUVは73ウィザードから10年ぶりくらいにな ...
スバル サンバー スバル サンバー
2011.10納車。別名プレアデスのBlueRider(青騎士)。 スバル軽自動車最後 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
今を逃したら、多分、一生大型バイクに乗ることはないと思い、一念勃起、いや、発起して、限定 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
いすゞ ビークロス175Limited 007/175 175台限定の特別仕様車のうち7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation