• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

キレた!

帰ろうと思ったら、ビークロスのヘッドライトがキレてました。
左右とも...。大陸製HIDに交換してあったんですが、急に。
仕方なく、こんな状態で帰って来ました。

グリルに仕込んだ35Wのドライビングランプ。滅多に使わないお飾りですが、役に立ってくれました。
 

両方一緒にキレたので、リレーか、ヒューズだと思い、第2サティアン見たところ、やはりリレーが怪しい。なんか溶けてるような...。
先日の敦賀の帰りは大丈夫だったんだけどねぇ。

外してみたら、12Vの線が溶けてました。原因はよくわかりませんが。コゲてます。うわああああああっ!

リレー側もちょいコゲ。何でだろうね?
 

つなぎ直したらとりあえず復活しました。このまま使い続けて良いものか、
さてさて。いっそ、秘蔵のあのパーツ投入で一旦H4バルブに戻すか...。
 
ブログ一覧 | ビークロス日記 | 日記
Posted at 2013/11/05 21:03:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2013年11月5日 21:12
おコゲ乙です。

大陸HIDはスペア常備で
トラブル発生→即交換が吉です。

FDにも大陸HIDついてますが
アシストランプが無いので、切れたら
ヤヴァイな~

(;・∀・)
コメントへの返答
2013年11月6日 22:02
一瞬焦りました。暫くスペアバルブも積んであったんですが。

切れる前に予備を用意しておく、鉄則でした。

やっちゃいました。
2013年11月5日 21:30
車両火災なんて参事にならずに済んで良かったですね・・・
コメントへの返答
2013年11月6日 22:03
まったくです。
クルマでトラッキング火災では洒落にならんです。
やっぱり潔く交換ですかね...。
おっと、↓救世主が...。
2013年11月5日 22:07
H4のHIDキット余ってます。
外箱はちょい焦げてますが
良かったら使ってやって下さい(^-^)
コメントへの返答
2013年11月6日 22:06
やっぱ、困ったときはまっきんきんさんや!
助かります〜。

外箱のコゲ...。ソレは触れちゃダメですね。
ボン弾と一緒に。
2013年11月5日 22:22
こんばんは

簡単に直っていいね! ですけど

再発する前になんとかしたいですね
コメントへの返答
2013年11月6日 22:09
再発する前に交換ですね。
いっそ、秘蔵()の北米ヘッドライトに交換しようかと。
でも、HIDとの組み合わせだと明るすぎるだろうし、光軸ズレまくりだろうしなぁ。
2013年11月6日 5:33
H:Hは

I:1発

D:だけで


もう体力も知力も限界


最近じゃEROED…ぢゃないLEDも売ってるらしいですね~、配線の焦げ…レアな車なだけに怖いわぁ
コメントへの返答
2013年11月6日 22:13
うまいなぁ〜。
でも、
さすがに、いざというときに賢者タイムは困ります、いつでも、どこでも、誰とでも、役に立ってこそHIDですわ。
2013年11月6日 6:53
(・∀・)つ【高級国産品】
コメントへの返答
2013年11月6日 22:14
( ゚д゚)クレ

敦賀からの帰りは大丈夫だったんですがねぇ。
調べたら、1年半くらいでダメになったみたい。

コスパ低すぎ。(笑)
2013年11月6日 10:20
コネクタの端子が、許容電流オーバーですかね?Σ (´Д`ノ)ノ
焦げると、怖いですよね(゚Д゚;≡;゚Д゚)
コメントへの返答
2013年11月6日 22:16
許容電流のオーバーですか。
なるほど。

いちおう、リレーは生きてますが、いずれ再発しますよね。
往生際悪いですね。やっぱ、交換します。

(´Д`)ハァ…。
2013年11月6日 11:33
そーなんです。大陸製HIDの場合、アシストランプ装着がmustなんですね~
ウチのも突然点灯しなくなって、フォグで帰宅したことがあります。
翌日調べたら、キットに付属のリレーがお焦げ状態…
国産のリレーに換えたらちゃんと点灯。以後、快調なご様子。
でも、お焦げ=出火 の可能性あり、と思うとちょっと怖いですね(- -;
コメントへの返答
2013年11月6日 22:18
こんな事もあろうかと....。
ってわけではないのですが、フォグの切り替えスイッチに取り付けたのが10年前。その後、使うこともなく、グリル内に収まっておりました。

難点は、長い時間点灯したまま停車していると、グリルの内側が熱で柔らかくなること。
コレはコレでマズイです(おいおい)

プロフィール

「雪は大したことないけど、とにかく寒い。」
何シテル?   01/25 11:13
黄の7号です。乗り物大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやぽん555さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 20:13:09
排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 23:39:52
「グリーン化税制」とやらは悪法である。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:21:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁プレマシーからの乗り換えとなりました。 SUVは73ウィザードから10年ぶりくらいにな ...
スバル サンバー スバル サンバー
2011.10納車。別名プレアデスのBlueRider(青騎士)。 スバル軽自動車最後 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
今を逃したら、多分、一生大型バイクに乗ることはないと思い、一念勃起、いや、発起して、限定 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
いすゞ ビークロス175Limited 007/175 175台限定の特別仕様車のうち7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation