• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄の7号のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

1/12カワサキ NinjaZX-RR

alt
前回のYZR500に気をよくして、勢いで作り始めました。タミヤ1/12 カワサキNinjaZX-RRです。
このキットですが、不思議とどこのプラモ屋でも売れ残ってます。(笑)

サクサク作り始めたのですが、何故かデカールが大暴れしまして、失敗。
alt
ついにはこんなゆず肌になってしまいました。デカールもカルトグラフ製で、作業工程もいつもと変わらず、なのですが何が原因かはわからないまま。仕方がないので、リトライです。
alt

カウルの下半分はカーボン調の仕上げなので、クリアは薄めで吹きっぱなしで仕上げます。
シンナー成分が多いのか、デカールを痛めそうなので、あっさり目に仕上げます。
alt
結局、カウルレスと2台作ることになりました。倒立フォークはオプションパーツを使わずに塗装で仕上げました。
alt

なんとか完成です。良いキットだと思いますが、きっちり仕上げるには結構な労力です。


alt

カウルレスモデルも完成。
alt

alt

alt

alt

最近、ガンプラを続けて作っていたので、久しぶりのスケールモデルは、なかなか良い勉強になりました。
Posted at 2020/11/15 21:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作員烈伝 | 日記
2020年11月03日 イイね!

久しぶりの酷道ぷちツーリング

お天気も良いので、KDXで山へ出かけました。
久しぶりに旧国道303号線、八草峠を目指します。

といっても、家からわずか30分ほどなのですが...。
alt
旧国道303号線。八草峠トンネルができるまでは日本有数の酷道でした。1.5車線で離合は困難、ガードレールはもちろん無し。豪雪地帯ということもあり、冬季は通行止め。
alt

紅葉が進んでいました。トチの葉の絨毯です。
alt
KDXのタイヤは先日、レース用タイヤMX71から公道用タイヤD603に交換しました。随分落ち着いたパターンになりましたが、やはり舗装路はMX71より快適ですね。
alt

KDXはリアタイヤが19インチのデカ足なので、選択できるタイヤがレース用か、D603という選択肢しかありません。
alt

八草峠に到着。国道昇格が昭和45年。八草峠トンネルは平成13年に開通。昔は幾度となく訪れた場所ですが、KDXにとっても随分久しぶりの旧道です。
alt

峠のお地蔵様からの景色。右手岐阜県川奥に見えるのが蕎麦粒山。その向こうが能郷白山になります。
alt

滋賀県側。正面に見える横山岳が紅葉で赤く染まっています。

alt

岐阜県側に降りてきました。途中落石や崩落箇所があり、ロードバイクや4輪ではもう通れなくなってしまいました。奥に見えるのが八草トンネルです。

Posted at 2020/11/03 16:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2スト・ツンデレ・KDX | 日記
2020年10月27日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!10月26日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

スバル純正 BBS13インチホイール
ヨコハマ ブルーアース
■この1年でこんな整備をしました!

愛情を注ぐことに専念しました。

■愛車のイイね!数(2020年10月27日時点)
165イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特にありません。

■愛車に一言
いつもありがとう、これからもよろしくね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/10/27 13:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月24日 イイね!

念願の18インチホイール。

たまたまヤフオクを見ていたら、ずっと探していたいすゞ純正18インチホイールが出ていました。それもメッキホイールだ!

こういうときになんだか、ご縁を感じます。
alt
出品されて6時間30分。即決価格も設定されてまして、即決価格で落札しました。

alt

到着を待ちながら、早速タイヤ屋さんに新しいタイヤを注文。予め装着されていたタイヤも十分溝はあったんですが、5年くらい経過していたので思い切って交換しました。

新しいタイヤはジオランダーCVです。最新の街乗りメインのSUV向けタイヤです。
alt

フロント18インチ、リア純正16インチ。alt
16インチと比べると少し角張った感じ。センターキャップもおっきい。センターにISUZUの文字が入ります。


alt

無事装着完了です。ガリ傷もなく、表面はとてもきれいです。良い買い物をしました。

alt

ジオランダーCVのパターン。かなり地味ですが、実際乗ってみると、インチアップしたのに乗り心地が良くなったという謎現象。静粛性も高いです。(ビークロスは結構うるさいのであまり変わらないです)

alt

alt

記念撮影です。なんか雄大な景色ですが、近所です。我が家に来て20年、106000Kmです。




Posted at 2020/10/24 16:26:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビークロス日記 | 日記
2020年10月21日 イイね!

ずっとエコだと思ってました。

最近、インプレッサスポーツハイブリッド(長い)
のアイドリングストップとEV走行がサボっているように思い、しばらく様子を見てたのですが。

燃費が14.8km/lまで落ちてマディソンスクエアガーデン。


これはもうバッテリーの交換です。右が普通のバッテリー、左がアイドリングストップ用です。

本体の普通のバッテリーは多分もう少し大丈夫ですが、一緒に交換します。


こちらもビークロス と同じく、カオスです。ひと月に4個もバッテリー交換するとは。(ZRXも交換しました。)




交換しました。青が効いてますね。
交換後は無事アイドリングストップ、EV走行とも復活。燃費も17km/lまで復活しました。


















Posted at 2020/10/21 20:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「雪は大したことないけど、とにかく寒い。」
何シテル?   01/25 11:13
黄の7号です。乗り物大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

みやぽん555さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 20:13:09
排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 23:39:52
「グリーン化税制」とやらは悪法である。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:21:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁プレマシーからの乗り換えとなりました。 SUVは73ウィザードから10年ぶりくらいにな ...
スバル サンバー スバル サンバー
2011.10納車。別名プレアデスのBlueRider(青騎士)。 スバル軽自動車最後 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
今を逃したら、多分、一生大型バイクに乗ることはないと思い、一念勃起、いや、発起して、限定 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
いすゞ ビークロス175Limited 007/175 175台限定の特別仕様車のうち7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation